私は TPP 反対 です。
おまけに反増税、反原発です。
加えて護憲です。
つまるところ私はリベラルな保守だと思うのですが、多分、保守の人からはお前なんか、保守でもなんでもない、といわれると思う。
|
|
2013/7/31 | 軽井沢日記 |
薪の原木を貰うようになってから、結構重い物でも持ち上げられるようになった。
骨法の応用です。力は大して要らない。
要るとしたら、引っ張ったり押したりする力じゃなくて、姿勢を維持する力です。
後は骨をてこの様につかって、持ち上げたりする。
ところが数年前から、力をいれると筋肉じゃなくて、腹壁が耐えられなくなった。
ベルトをしていると大丈夫なんですが、せずに重いものを持つと、背中でむぎゅうと何かが出る。骨じゃない。
骨は何度かやって、背骨の姿勢には気をつけている。
大して痛くもないが、痛みが引くのに数日かかる。
今回はU字溝の上のグレーチングを持ち上げたら、出た。
あんな軽いものなんで油断してた。
農作業の後なので、半ズボンじゃなくて、長ズボンでベルトしてなかった。
何時もは右後ろが出るんですが、今回は左後ろに出た。
2日目ですが、まだちょっと痛い。
母方の爺さんが、鼠径ヘルニアだったんで、多分遺伝的に腹壁は弱いんだと思うが、
ジジイになってくるといろいろ出てくる。
最近よく話をする○○さんと、どこが違うんだろうと考えていた。
まず議論が出発する時点での事実確認ですが、大差ないと思う。
多少違っても、、概ね同じ。
結論はかなり違う。
私の場合は、結論というより、単なる「こうなれば良いなあ」という希望ですが、
私自身は密かに、でもかなり高い確度でそうなると思っているが、○○さんはそうは思わないみたいだ。
まず、肝心な庶民の意識レベルですが、現代日本人、低いのは間違いない。
よく言えば、平和ボケしてますし、悪く言えばすっかり洗脳されてます。
同じ認識。私は受け継がれている様式に知恵を見出すが、○○さんもそれほど強い異論はないみたいだ。
次に、庶民の中から、かろうじて立ち上がってきた運動があったとしても、
311以降発生した運動を視ても分かりますが、これ、
悲しいかな一瞬にして、取り込まれる。あっちからもこっちからも工作員が送り込まれる。結果、健全な市民運動には育たない。
はい、これも事実関係の認識としては概ね同じ認識ですが、市民運動(社会運動?)に対するスタンスはかなり違う。
○○さんはどちらかというと、これを嘆かわしい? というスタンスで捉えられているようですが、私は、そんな運動、はなっから上手く行く訳がないと思うので、全く期待しない。
他方「彼ら」の存在は、ネット社会でこれだけバラされて、その存在を知る人が多くなったとは言え、依然とまだその勢力を保っている。
彼らが1つなのか、多極化しているのかはさておくと、ここまでは一緒。
私は、知る人が増えてきたという事は、直ぐには表に現れる変化がなくても、確実に世の中を変えて来ていると思う。
この私でさえ知っている訳で、たとえば10年前とは比較にならない。
私はいつか、この動きが一気に顕現化する日が来ると思うが、○○さんはムーとか陰謀論で終わりかねないと懸念する。
私がいい加減な超楽観論で、○○さんの方がずっと真摯なのがよく分かる。
この続きは、○○さんが戻ってきたらやるとして、考えた。
これは以前、○ちゃんとも話し合った時もそうだったんだが、
原発がどんどん再開されたとしても良い。TPP にも参加しましょう。
遺伝子作物作りたい放題。
ワクチン打ちまくり。抗鬱剤、飲み放題。
街中には監視カメラが設置され、会話は全部保存されるとしよう。
肩にはチップが埋め込まれて、どこに行こうが、何をしようがトレースしまくり、
超管理社会になったとしよう。
もしかしたら、劣性遺伝子をもつ人は子供をつくっちゃならない法律ができるかも知れない。
国連でもなんでも良いが、世界は1つ、新しい世界秩序になったとしよう。
多分、全面禁煙だな。
その他、なんでも良いです。やりたいことはやってください。
で、そんな社会、上手く行くんかい?
私は上手く行かないと思う。
大自然の力の方がずっと上だ。人間にそんな力はないと思う。
人が創りだしたもので、一番かっちりしているものは数学だと思いますが、数学自身が穴だらけ、ってことは数学が証明している。
他方で、今月号の日経サイエンスをみても分かりますが、敬虔な科学者は口を揃えて未来になにが起きるか、予測がつかないと言う。
ありもしない未来を約束するのは、嘘吐き政治家だ。
その政治家に嘘をつかせてまで推し進めようとする彼らは、私はとてつもなく頭が悪い連中だと思う。
で、世の中が破綻したとしても、私が生き残るかどうかはわかりませんが、誰か生き残ってくれてまた再度、今度は多少マシな社会を作ってくれると思う。
間違っても、彼らだけ良い思いをする社会なんかできない。
短期間ならともかく、永続させることは不可能と思う。
|
2013/7/30 | 軽井沢日記 |
古月堂、今日と明日はお休みです。
急な注文で本業が忙しくなったそうです。
我が家の夏休みの予定は、夏休みは特にありませんが、とりあえず現時点で客人が4組み来るのは決まった。2組みづつくるので、実質2回ですが、多分まだあと数組くるかも知れない。
今年は忙しくてお構いできませんが、勝手に過ごしていってくださいm(_ _)m。
今年は涼しくで良いです。
|
2013/7/29 | 軽井沢日記 |
なんだか、昨日も嵐のような一日だった。
実際の天気は、濃霧が続いてました。
気温は昼間でも20℃くらいで寒いくらい。。
|
2013/7/28 | 軽井沢日記 |
畑、行って来た。
着いたら夕立が降ってきたんですが、軽トラの中でまっていたら直ぐに止んだ。
畑もぬかるむほどでもなかったので、作業できた。
カゴ5杯分のジャガイモとトマトそれにキャベツを収穫してきた。
ジャガイモ、半分くらい掘ったのか知らん? 先は長い。
で、ジャガイモ、普通は茎が黄色くなると掘りはじめるんですが、今頃のやつはもう茎が腐って解け始めている。茎がしっかりしているうちは、茎をひっぱるとジャガイモも一緒についてきますが、
茎が弱っていると茎だけ抜ける。
そうすると、抜けた場所から地下に埋まっているジャガイモが見えます。
これがカワユイ。鳥の巣の中にならんでいる卵みたいだ。
って、鳥の巣なんかのぞいたことありませんが。思わず、お母さんジャガイモがどんな気持ちで子供たちを産んだか、分かるような気がした。
稀に、離れた場所で大きくなるジャガイモもありますが、これも人間社会と似てる。
で、つくづく思うが、
お百姓さんが精魂つめて育てた作物だから、粗末にあつかっちゃいけないんじゃなくて、
「命」なんですよね。
小学生の時、私が「粗末にしても、もっと売れた方がお百姓さんは喜ぶよ!」と言ってしまって、こっぴどく叱られたときよりは、新自由主義者のお百姓さんは増えているとおもいますが、お百姓さんは、ひとまず関係ない。
お米にしても、魚にしても、我々が食ってるものはほとんど全部、いのちなんです。
人が収穫して食わなければ、この先、何世代もいのちをつなげられたかも知れない存在なんです。それ喰っちゃって、自分が代わりに生きる訳です。
そうだよなあ、命を粗末にしちゃまずい。
そういう気持ちと、喰っちゃったからにはもう少し真面目に生きんと、いう責任感をこの私でも多少は感じてしまいます。
今まで、そうとう喰った。
今更、償いきれないくらい喰った。
この先、私に何が出来るか知りませんが、死ぬ間際になって、それらの命を犠牲にした分、以上の生き方をしていたいものだと思う。
それは無理でも、
私に食われた彼らが、お前に食われて良かったと言ってくれる生き方をしたいものだ。
小学生のとき叱られて以来の疑問に私なりに答が見つかっただけでも、畑をやった意味があると言うもんだ。折れそうな心を奮い立たせて、また来週も畑に行く!
殆ど、修行状態。。
考えると、この「自然」に対する気持ちが、日本人とそれ以外の民族とはかなり違うと思う。
あ、インディアンはかなり近いかも知れませんが。
我々はだれに教わるでもない、自然と調和して生きてゆくのが正しいと感じるようになる。学問として研究することは構わないが、征服したりするようなものではサラサラない。
一瞬は成功したかに見えたとしても、猿の浅知恵、そんなの上手く行かないと思うよ。
これは日本人の自然な感性と思う。
さて、今週も嫁さんは実家だったんですが、出かける前、車のしたを傘で何か突付いてる。
ガマです。先日、U字溝におちて登れなくなって困っていたやつかもしれませんが、我が家に住み着いたみたいだ。
って、困るんですよね。ガマって泥色しているので、目立たない。良く観ないとわからない。
お構いしませんから、住み着いてもらっても構いませんが、駐車場はいかん。
おちおち通行できなくなります。
自転車の後輪、タイヤを交換した。おかげで快調がもどってきました。
古月堂で飯くってたら、台湾娘が4人入ってきた。
で、おせっかいなオイラは、ここが軽井沢シンドロームの舞台だって教えて上げた。
勿論、日本語で。って、ちゃんと通じたのか知らん?
というわけで、忙しい日曜日でした。
|
2013/7/27 | 軽井沢日記 |
ひょっとして日記、1日、遅れていたかも知れません。
書けるときに目一杯かいておかないと、今回みたいにいつ忙しくなるやも知れぬ。
今日はこれから、久しぶりのネットチェックだ。
と、思ったんですが、体は正直。
知らぬ間に、PCの前で座ったまま不自然なカッコウで寝てた。
こりゃいかんをソファーに移動したが、夜中、寒くて目が覚める。
で、ベッドに移動。
そうとう、お疲れだったようです。
洗濯したものを干すの忘れた。今日すすぎ直して干した。
ちょっと煩いけれど、乾燥機をかけて乾かす。軽井沢流です。
|
2013/7/26 | 軽井沢日記 |
遠くで雷がゴロゴロ鳴っているなか、
二等兵の散歩にでかけましたが、夕立が降ってきたので木の下を選びながら慌てて帰る。
途中、別荘地からみた浅間、霞んでいてとても綺麗でしたが残念、カメラを持ってきてなかった。。。
週末の予定が立たないくらい忙しい、って嘘です。
寝不足と疲れがでて夕方起きたせい。これじゃあ、畑にも行けない。
本来、労働にむいてないんだな。
おまけに雨が降ってきたので(夕立だ!)これだとやれることは限られる。
五月野自転車に行って、頼んでおいたタイヤをもらってくる。
その後、○○○さんちにお礼に行く。
雨なら雨でやることは一杯ある。
あとで、レコーダーのHDの整理もしないと。
今週末も嫁さんいないので、カリスマドッグトレーナーが溜まりすぎ。
明日こそ、畑だ!
|
2013/7/25 | 軽井沢日記 |
霧の軽井沢です。戻り梅雨でしょうか?
軽井沢、なんで面白いかといえばいろいろな人が交わるからです。
アチラがわの人はアチラがわで、こちら側はこちら側で、金持ちは金持ちで、貧乏人は貧乏人で固まっていても大して面白くもない。
猿は猿、羊は羊でまとまっていてもねぇ。
でもね、○○さんとか、どう見たって本来ならあっち側でもおかしくない人です。
それが、我々とも気さくにお話してくれる訳だ。
軽井沢、面白すぎます。こんな街、そうそうないと思う。
|
2013/7/24 | 軽井沢日記 |
ピークは過ぎたと思いきや、電話で起こされる!
相変わらず忙しい日々はつづいてます。きっと生前、悪い行いを散々やったんでしょう。
まあ、苦労しましょう。
これまでも散々苦労したことありますが、後から考えるとみんな良い結果に終わっている。
今度もきっとそう。なんか始まるんだと思う。なんだろう?
日記がつまらないのは単に忙しいからで、別に当局から睨まえて自粛している訳ではありません。
○○さん、催しにお誘いしたら「ご遠慮させていただきます」と断れたらしい。
あとで聞いたら、○○○の会長さんらしい。そりゃあ、庶民の催しなんか出たくないよなあ。
|
2013/7/23 | 軽井沢日記 |
仕事が忙しいと、おちおち考えて判断する時間もなくて、その場で判断する必要に迫られます。デコヒーレント圧力がかかります。
かれこれ2週間、こんなことばかりやっていたので、余ったニューロをだかなんだか、余力を漂わせて思考するコヒーレント思考から随分遠ざかってしまい、
この日記も微妙なことを表現できないでいます。
忙しすぎるのはよろしくありません。
|
2013/7/22 | 軽井沢日記 |
強烈な夕立が降りました。ほんの一瞬ですが。
昨年も夕立、多かったのですが、軽井沢、もともと夕立は多い場所だそうです。
近年、すくなかったのが異常で、これが正常なのかも。
軽井沢町の町内循環バス、200円なんですね。安い!
バス停が近い人は使わない手はないですね。
観光にも利用できますね。
美術館観光循環は700円/日で町内循環とくらべると高いですが、1日何回でも乗れます。昨年は北回りは北、南回りは南しか運行しませんでしたが、今年は北を回ったら南と廻ります。
さて、今回の選挙は投票したい人がでてなくて、困りましたが、私はとりあえず選挙には行きました。皆さん、行かれましたか?
で、「公正選挙」だっとしても、あんなに民主党が当選するとは思っても見ませんでした。あれ、自公民だとマズいという単にそれだけで、民主党に投票した人も多かったのではないかと思います。
|
2013/7/21 | 軽井沢日記 |
畑に行ってきた。
腰まで or それ以上延びた雑草をかき分けて、じゃがいも、バケットで6パイ分掘った。
まだ、この倍以上ある。
昨年よりは断然出来が良い。
昨年、霜にやられて大失敗。多めに植えたのが裏目にでたか?
例えば、10kg を植えて、4倍になれば40kg 収穫できるって事だ。
20kg なら、80kg だ。
だれが食うんだ?
アイコも収穫してきた。あと、キャベツもね。
★★★☆
BD レコーダのHDの整理で観た。評判良い記事も在ったのに、見たらそうでもなかった。
前の2作の方が断然できが良い。
つまらない原因の1つは、この場合の悪役が弱わすぎ。
この程度の悪人しか居ないなら、MI6が存在する意味はないように思います。
リアルな映画はリアルにするとマズいってんで、焦点をワザと外してあるのか知らん?
正義の味方、ヒーローの007なら、巨悪に立ち向かわないと!
で、巨悪ってなんだ?
私の主張の1つに、一人の天才より、凡人がよってたかった方が勝るってのがあります。
これ、悪い方でも一緒で、シンボライズされた極悪人が居たとしても一人じゃ大したことはできない。それより、組織の方がよほど悪い。
構成員個々の悪意は大したこと無くても、ある一定閾値を越すとオートポイエーシスを形成して組織自体が意識をもった1つの生き物のように振る舞うようになります。
そうなると、個々のメンバーじゃそうそう簡単には制御できなくなります。
いわゆる「群集心理」ですが。個々の人はさしたる悪意を感じることなく、非常に酷いことを平気でやるようになります。
では、その個々の奴等全員が巨悪かといえばそうではない。
悪いのは悪いとしても、巨悪じゃない。巨悪は自分じゃ手を下さない。
それがオートポイエーシスだとしたら、そのネットワークが成立するように仕向ければ良い。成立したらあとは勝手に動き始める。仕向けるにしても、自分じゃ手を下さない。
仕向けるように、仕向けるだけだ。間に何段階入っているか知りませんが、ず~っと上の方から。。私が巨悪ならそうする。
|
2013/7/20 | 軽井沢日記 |
今回の支援会議はイマイチでした。
7月なので別荘の方とも再会できるかと楽しみにしていたのですが、お見えになりませんでした。
後は、カリスマドッグトレーナーを観る。観る。延々見たが、まだ山ほど残っている。
で、HD 残量はゼロになっていた。
観たのは、BD-R に焼いた。
★★ついでに観た。つまらない。シリーズ中もっとも不出来。
焼かないで削除した。
こんな映画、作る前から当たらないのは分かると思うんだが、いくらかけたが知らないが随分と無駄なことをやったもんだと思う。
|
2013/7/19 | 軽井沢日記 |
今朝、確認したのは15℃でしたが、もっと下がっていたかも知れません。
昼間は、27℃とかまで上がりますが、夕方からは涼しいです。
先週とちがって今週は過ごしやすい。てか、ちょっと涼しすぎるか?
スマフォが戻ってきた。
借り物のスマフォはどうも使う気がしませんが、自分のは良い。良い。良い。
モンブランも修理が終わった旨電話があった。
どうするか迷ったんだが代引で送ってもらうことにした。
住所の確認で、私の字が汚いので、手間取った(^^;)。軽井沢は小さな町なので、多少間違っていても着くんですけどね。
そういえば、携帯の電話番号はかかってきたので、こちらは大丈夫だったみたいだ。
仕事のピークは過ぎたと思うが、まだ少し忙しい。
軽井沢、優雅に夏休みを過ごされている別荘族が居る一方、こちとら貧乏ヒマなし。
働けど、働けど暮らし楽にならず、ビジネスモデル崩壊!
超格差社会。
○○ノミクスも経済成長してだれが幸せになるんだか、よく分からない政策です。
私は皆がそこそこ幸せなら、そんな成長しなくても良いのでは? と思うので保守。
ホントに上をみたら切りがない。
足るを知る。
今でも十分幸せ、オイラにしちゃあ出来すぎなのに、これ以上何を望まん?
さ、今日中のもう一仕事するぞ。いや、ふた仕事かな?
今週末、予定がひとつ崩れた。
畑、行かなくっちゃ。
|
2013/7/18 | 軽井沢日記 |
朝方は26℃まで上がっていたのですが、夕方から雨が降り始め先ほど役場の前を通った時は17℃しかない。肌寒いくらい。
今日は今日とて、○○○さんを紹介していただいた。
この人も面白い。軽井沢らしい。
この人も元来は地元の人じゃない見たいですが、「旅人」じゃあない。
気合張っています。
私は、△△△と違って、知り合いを積極的に増やそうなんて気はサラサラないんですが、自然に増えすぎる。
私的には個人的にもっと濃い話をしたいところですが、ただでさえ時間がないのに、難しい。。
|
2013/7/17 | 軽井沢日記 |
警報:悪質な当たり屋が軽井沢に出没しているようです。
山口ナンバーと神戸ナンバーらしい(間違っているかも知れません)。
手口は簡単。2台で前後を挟んで、後ろの車が煽る。
で、前の車がストップランプが付かないようにハンドブレーキで急ブレーキをかけるという手口らしい。
事故ったら、必ず警察を呼ぶのが良いと思います。
以前も書きましたが、ツルヤの駐車場での車上荒らしもときどき噂になります。
気をつけるに越したことはない。お気をつけください。
そうは言ってもなあ、先日、品川ナンバーの高級車を運転しながら挨拶する人が。
そんな知り合いおらんがなあ。と思っていたら、○○さんだった。
別荘のお客さんから3年間で走行距離 700km のを貰ったらしい(正確には、破格値で譲ってもらったらしい)。こちらに持ってきてからは、走ったのは別荘とツルヤの間だけらしい!!!!
お金の感覚が我々と2桁 or 3桁くらい違うかも知れない。
てな訳で、多少の金額なら、騒ぎ立てない別荘のお金持ちが居るのも事実です。
騒げよ!
ここのところ仕事が忙しく、スマフォも修理中なのでネットチェックを真面目におこなってません。まあ、ネットを見てないとこういう噂話が精々です。
平和なものです。まあ、ネットを見ない人は、こういう生活をしているんだと思うと、こいう生活を守らなければならないという気持ちも起きる反面、もうちょっとは世の中のこと知って真面目に考えた方が良いよ。
結局自分や子に跳ね返ってくるんだよ、
自分は子はどうでも良くても、それでいいのか? と複雑な思いに駆られます。
言っておきますが、別に私、正義感強くありません。 袖の下も全然OKです。
逆に、ネットは制限されてきつつあるとは言え、モロに書いてあります。
嘘八百どころか、1億、それ以上ですが。
これを普通の人にも読め!というのは311で落ち込んだ知人なんか見ていると順番が違うと思う。あれ? 私も普通なんですが。
そういう現実があったとして、それを受け入れられる力をつける方が先ですね。
子供には分からん、大人の世界がある(なんじゃあ、それ?)。
その人が理解できないものを無理に受け入れると、心が壊れる。
今朝、17℃まで下がっていたのは確認です。結構過ごしやすい。
|
2013/7/16 | 軽井沢日記 |
今朝は、夜中、結構凄い雨になってました。
そのせいか、今日は涼しい。と言うとオーバですが、そんなに暑くない。
体は昨日のジャガイモ掘りで、重い。ダルい。情けない。
昨夜は倒れるようにねて、今朝は猫のKに顔ひっかかれて起されてた。
もう少し寝かせておいてくれよぉ、と言っても猫は容赦無い。
嫁さんからピンチ電話!
都内を走行中、なんか踏んづけて、走ると凄い音がするらしい。
降りて調べてみたら、左後ろタイヤですが、金具が刺さっている!
抜くと一気に空気が漏れるかもしれませんが、抜かずに走りつづけるとタイヤのダメージが心配。音もうるさい。
と言っても抜こうにも手じゃ抜けない。。。。って、近くのガソリンスタンドに入るかJAF呼ぶか。。。ま、車はどうでも良いです。無事に帰ってこられれば。
ガソリンスタンドに入ったらしい。
ダメージが大きくて、ダイヤを交換した方が良いとの事。
今はいているタイヤ、スタッドレスで今年の夏、履き潰している最中。1本だけ夏タイヤ新品いれてもなあ。。
などと考えていたら、変なタイヤサイズなので在庫がない。。。
2本打てば、なんとか軽井沢までなら大丈夫かもしれないということで、とりあえず修理の方向で話は進む。さて、どうなりますことやら。
|
2013/7/15 | 軽井沢日記 |
この3連休、古月堂営業してます。
もう2回も行った。
で来週はお休みして、7/27 からいよいよ古月堂の2013年シーズンが始まります。
軽井沢の道は今日も混んでました。お店は混んだのか知らん?
東京は雨、凄かったみたいですね、電話で聞きました。
畑に行ってきた。もうどこがどこだか分からない状態。
そんな中、雑草かき分けて、じゃがいも3籠分だけ掘り出してきた。
あとは、キャベツと大根。それにトマト(あいこ)が少々。
○○さんちには、お約束で、さっそくじゃがいもをおすそ分け、って昨年もあげるといいつつ、1年も待たせてしまいました。じゃがいも、今年は昨年よりずっと出来が良い。
で、あとなん籠あるだろう。。。
しかし、あんな雑草の中でよく育つと思う。「命」なんだよなあ。
状況が悪いなら悪いで、そこでも精一杯生きて育とうとする。
無碍に抜いちゃう雑草も実は命。命。命。蝶もいっぱい飛び交ってますが、当然芋虫もいっぱいいる。
私の畑をみて、プロの畑をみると、優等生だけの社会のようだ。
そう、プロの畑は超格差社会だ!
これが、生命じゃないと、鉄でできてようが、石はもう少し丈夫かもしれませんが、朽ちる一方だ。生命であったとしても、死んじゃったら朽ちるしかない。
ヴィンテージカーを維持するには、人がず~と手を入れ続ける必要がある。
命はオートポイエーシスで、他のものはアロポイエーシス。
あ、おいらのヴィンテージバイク。先日、前輪がダメになったとおもったら今度は後輪だ。
前輪が不良品だったのかと思ったんですが、寿命だったんですすね。って、早すぎないか?
また五月野自転車さんに注文しておかないと。
いい自転車屋さんが軽井沢にあって良かった!
帰りにD2によって、二等兵のオヤツと鳩の餌買ってきた。
鳩の餌、もう残りが殆どなくて、容器の底の屑みたいなのをここ数日やってましたが、
それでも待っているんですよね。やらない訳には行かない。。
平安堂にも行ってきた。毎月買っている雑誌です。
寸止め週刊誌は購読するのを久しい。
|
2013/7/14 | 軽井沢日記 |
休日ですが、仕事してます。自宅からじゃんくて、ちゃんと出勤して。
お客さん、結構きてます。
昨日までと比べると多少涼しいのが良かったです。
|
2013/7/13 | 軽井沢日記 |
我が家の二等兵も憧れのカフェデビュー!
軽井沢には犬も一緒に入れるカフェがいくつかあります。
最近帰りが遅いので、かなり長時間散歩を待たせるには膀胱に悪い。
今日は嫁さんも居ないので、仕方ない、会社に連れてきた。
時間になったら、会社の周りを散歩させる。まあ、非常事態だ。
ごめん > 会社のみんな。
で、遅い昼食を食うときカフェコンさんに連れて行った!
最初はそわそわしてましたが、そのうち慣れて足元で丸くなってた。
今日はあまり混んでなくてなんとかクリアできたって感じかな。
混んじゃうとまだちょっとダメと思う。
帰りにアーバンさんのくーちゃんにも挨拶してきた。
相手がキャンキャン吠える犬だと、受けて立つ気マンマンになるんですが、くーちゃんが大人の対応をしてくれたので全然平気だった。それにしても、我が家に来たばかりの時とは、違う犬のようだ。カリスマドッグトレーナーの威力だな。
カリスマドッグトレーナーといえば、録画がたまりに溜まっている。
前は、私だけ観てたので、見たらすぐ削除だったんですが、嫁さんが見始めたのでそういう訳には行かない。で、土日居ない週が多くて観るのがおいつかない。
そういえば、二等兵、繭の上に付けボクロのようにマダニが張り付いていたんですが、嫁さんが洗濯バサミで取り外したみたいだ。真っ直ぐ引っ張っても取れないんで(以前、ノラについたマダニを取ってやろうとして偉く苦労した記憶がある、そういう時は)、回せ!とは聞いていたんですが、回したらホントに直ぐにとれたらしい。
二等兵には、マダニも落ちる薬を飲ませているので、単にマダニが弱っていてだだけかも知れない。
|
2013/7/12 | 軽井沢日記 |
今日も役場の温度計で31℃。昨日だか、一昨日は33℃だったって話もある。兎に角、軽井沢も暑い。
といっても、場所によってかなり違う。
我が家は木に囲まれているのでそんなに暑くない。新軽井沢の会社は暑い。
つい先日までフリースを時々羽織るくらい寒かったのに、なんじゃこれ!
極端なんだよなあ。
今度の3連休は仕事に1日でたとしても、2日休みがある。
我が家、多分、こちらに越してきてから、今が、一番部屋が汚い。
だって忙しいんですもの。嫁さんも私も。
うん、嫁さんの方が、超忙しい。
今週末こそ、掃除するぞっと。
掃除といっても、嫁さんのモノの方が多い。下手に片付けると後から叱られる。
私にできることは限られている。
難しいですよね。
記念撮影。
猫二匹と犬1匹、とくに犬がねぇ。
玄関犬だったころは、玄関だけ汚れてましたが、嫁さんが室内犬にしちゃったので、室内全部が汚れている。でも、たとえば私がネットしてると、足元で丸くなってますが、室内犬の方が、群れとうかパックとして感じるみたいですね。
以前とは違う犬のようだ。猫のことも最初は襲ってましたが、いまではそのような事はない。
猫の方がまだ少し嫌っている。
先日なんか、私の膝の上で撫でられているKを、二等兵も一緒になって舐めていた。
途中で気がついたKが手を出そうとしたので、私が制した。
あとは、畑かな。
作業着は畑から戻ると直ぐ、玄関で脱いで、そのまま洗濯しちゃうので、作業着というより作物だと思う。
徐々に、食べる分だけ収穫なら良いのですが、一気に採れると、その辺りに広げておくわけです。なんか、居ますよね。ゾワゾワする。気のせいかも知れませんが。
という訳で、今我が家に来るひとはそれなりの覚悟が必要です。必要です。
ともあれ、週末はできるところまで掃除する。片付ける。
って、これからじゃがいも収穫だよ。どーすんだよ。
猿さえが来なきゃ、ベランダで補しておくんだが。。。。
|
2013/7/11 | 軽井沢日記 |
今日も暑いです。
今朝、帰宅して寝ようとおもったら、誰かがまた私の布団で臭いゲロしてる。
つかれているんだから、勘弁してれよお。
そういえば、二等兵の白内障、嫁さんが治療をインターネットで検索しろというので検索した。そしたら、犬にも手術できるんですね。相場は片目で20~25万らしい。
へ~っ。
私も爺さんに似てるところがあるので、白内障になるかも知れない。
ましてや軽井沢は紫外線が強い。プラスチックやゴムが直ぐにだめになるくらい。
紫外線カットのコーティングもされたレンズのメガネは掛けてますが、どのくらい有効なものか? 最悪、耳は聞こえなくなっても我慢できそうだが、目が見えなくなるととても不便ですね。本がよめない。
本といえば、スマフォが入院している。借り物のスマフォは壊しそうで、そうそう使えない。なので、読書がどんどん進む。
私、基礎学力もないし、なんたって理解力が悪いので、読むのは遅いほうだと思うんですが、あっという間に読みきってしまいました。
★★★★☆ ジョアジョ・マゲイジョの最新版です。
彼は面白い物理学者で、他の多くがエリートしてみんな紐に行っちゃってビジネスしている中では、ちょっとHですが偉ぶってなくて、型破りだがまともな物理学者と思う。ケンブリッジの錬金術(魔術)はハーバードなんか目じゃない。金が、お金という意味なら、ハーバードが上かな? で、そいつが出した新刊なら、こりゃあ、読まない手はない。
途中で失踪した天才物理学者マヨナラに関して書いてある本です。
そういえば、マヨナラ・ニュートリノは聞いたことがある気がしますが、物理学者マヨナラは私、恥ずかしいことに物理を専攻したのに知りませんでした。はい、物理化に入学したのに、最初の頃は精神分析、途中からは興味は哲学に変わり、そっち系の本ばかり読んでいたという、とても不真面目な物理の学生でした。
それに私、恥ずかしいことは一杯あって、地球をもなにもなかったかの如く通り抜けてしまう、他の粒子と殆ど相互作用をしないニュートリノが、どういう仕組で観測可能になるのか知りませんでしたが、この本を読んでよーく分かった。
この本は物理の本じゃありませんが、要所要所の説明は流石マゲイジョ!
で、この本には、ヨーロッパの例の財団の名前が2回出てきます。ヨーロッパで活躍するということは、HONDA F1 に限らず、彼らと折り合いをつけることがどれだけ重要かがよく分かります。あっち側の学者ならそんなことは決して触れないと思うが、マゲイジョは等身大の物理学者なので、書いちゃう。マヨナラの時代からそうだったみたいですね。
って、ま、当たり前か。
もっと深い意味があるのかも知れません。
というと、陰謀論になってしまいますが、ニュートリノは「ニュートリノ砲」という武器になるんじゃないかと、一部のネットでは注目されてます。
これができると、核なんか屁でもない!
で、これを研究するにはニュートリノの発生源が必要です。
1つは太陽がありますが、自由に好きなだけつくってテストするには「原子炉」が非常に具合が宜しいそうな。で、ニュートリノを研究している人達にとっては、原子炉を止められることはマズい。で、原発ゼロには大反対だ、とつながります。
って、陰謀論ですから、本気にしないでください。
|
2013/7/10 | 軽井沢日記 |
相変わらず暑い日が続いてます。
2日振りに、上の別荘、二等兵と散歩したら、別荘の人、ウィークデーなのに少し来てますね。そもそも、ここの別荘地は稼働率が高くて、土日は結構来てます。
夏のシーズン中も結構来るんですが、今年は少し早いかもです。
まあ、東京がこれだけ暑いと軽井沢に来たくなる気持ちわかりますが、
軽井沢も暑いですよ。
|
2013/7/9 | 軽井沢日記 |
何やってんですかねぇ?
この歳で、会社に泊まってしまいました。
若い頃は、仕事が忙しいと週の半分以上会社に泊まってしまうことはよくありましたが、この歳になって、進歩がありません。
さて、軽井沢、今日も暑い。
夜中、気持よかったのですが、今は暑いです。
しかしね、暑いとクーラーを使う。
で、部分的には涼しくなりますが、室外機からは室内から抜いた以上の熱がでる。
当たり前です。この数も全体としたら結構な数字なると思う。
それに、そもそも、なんだってそうですが、綺麗なエネルギーでも、最後はみんな熱になる。高エネルギー消費時代だもの、CO2だけじゃないと思うぞ。
こんな事ができるなら
こんな事くらい朝飯前てか?
我らが閣下、相変わらずネットじゃあ大人気のようです。
それにしてもスノーマン氏、どうなってしまうのでしょうか?
|
2013/7/8 | 軽井沢日記 |
いきなり夏!
昨日までとは明らかに違う空。
役場の前、気温は31℃。ひょぇ~! いきなり30℃超え。
でも、昨日の東京と比べれば、天国です。
クーラーなしで、窓を全開オープンで走ると調度良い温度です。
木のないところを歩くと暑いとおもいます。
|
2013/7/7 | 軽井沢日記 |
で、東京に行って来ましたが、あの暑さ、尋常じゃありません。
電車内はクーラーが効いていてなんてことありませんが、降りて数分あるくととんでもない事になる。
新橋で降りるつもりが、間違って有楽町で降りてしまったので、その分余計にあるく羽目に。死にそうだった。
菊水の前も通りましたが、相変わらず半ズボンTシャツの平民が入れるような雰囲気じゃない。○○は建物の雰囲気とは違って、1Fと2Fの店員さんは意外に普通だった。
銀座にしたらお高く止まってない。
私がこれ買ったの、30年以上も前の学生時代で、はい、丸井の赤いカードです。
一点豪華主義やるなら、ちょっと無理すりゃあ平民でも買える値段。
こんな物、買っちゃった日には、貧乏人は修理しても使い続けるに違いなので、まあ、平民の扱いにも慣れているんでしょう。
修理部門は3Fで、3Fのお姉さんは白衣姿で、殆ど跪いての対応、というか接客。
対面式のソファーはありますが、ソファーに座っている客の近くで丁寧に症状を説明するとしたら、まあ、ああなりますわな。
こっちは、汗止まらずにヒーヒー言っているのにご苦労なことです。
ここにも、ヒビがあります、と説明されても、どれどれとルーペを借りて見てみましたが、老眼のおじさんにはよく見えません。ですが、これこの後も一生使い続けるつもり。
最近はどんどん出番が増えてきていたので、ここいらで悪い箇所は全部直しておく。
オーバーホールは一度もだしてなかったし。
説明はわかりやすく、明瞭会計、修理費もそんなに高くない(といっても、安い奴なら新品が変えますが!)。
最近は修理部門って思わずイラっとくること多いです。
電話の対応で下手くそな日本がだったら、最後にシェーシェーと言えば、相手のお姉さんは喜ぶぞ!という書き込みがネットにありましたが、
ここの対応はほほパーフェクトと思いました。
何を修理にだしたか? って、はい、モンブランの万年筆です。
私ハ全くマニアでもなんでもありませんが、これは大のお気に入りです。
私が死ぬ時は、生き残っている奴で一番知的な奴に譲る。
今日のノルマは達成したものの、あまりに暑い。熱い。
そのまま帰ると、途中で倒れるかも知れん。ということで、
咥え煙草板金2000円という張り紙があちこち貼ってある中で、
偶然目に入ったのは
ドトール珈琲。喫煙22席。こりゃああもう入るしかない。
体を冷やすことにした。
汗だくだくで「珈琲大!」とかいうものだから、きっとアイスに違いないと思ったと思う。でも、ホットで願いしますとつなげたので、店員さんは怪訝な顔してました。
コイツ、変人。
奥の、喫煙席で2服した。私の経験では何時も喫煙席の方が混んでいるんですが、ここは
直ぐに座れた。
で、周りを観察すると喫煙席はスマフォやっているか、読書しているか、2択ですね。
私は、読書。
借り物のスマフォじゃ使う気がしない。。
新幹線、その後の電車、そしてドトールで延々読み続け、結構進む、進む。
一日でこんなに本読んだの久しぶり。いかに、普段ネットに時間を費やしているか!?
って事ですね。
新聞は嫁さんにまかせているし、
TVは映画とカリスマドックトレーナー意外はあまり見ないんですが。
で、間が悪い人はどこまで行っても間が悪い。
これ、間が悪いと思って落ち込むと、延々つづくので笑って楽しむことです。
でたら、雨ふってました。夕立です。
道路はビショビショ。
でも、ピークは完全に過ぎてましたので、間が悪いというよりラッキーと思うべきです。折りたたみ持ってますが、別に出すこともなく、有楽町線に向かった。
嫁さんと落ち合って、夜中、もどってきた軽井沢の気温は20℃でした。
もう東京はいやじゃあ。
東京に行った事の証拠写真。
ここは、SONY の裏。広い通りは日があたって暑いので、狭い道を行く。
|
2013/7/6 | 軽井沢日記 |
話をしていて1日が過ぎてしまいました。
用事でカフェイーナに行ったら、○○さんが噂のマセラティで来店。今年版の非常にエグい、はるか、のオレンジジュースを飲みながら、久しぶりだったので閉店まで話し込んでしまいました。
で帰宅して夕飯準備をしていたら○○が来た。で、そのまま話し込んでしまう。
その前は一瞬、畑に行って、頂いた苗を植えてきた。
5~6本あったかなあ。もう7月ですよね。今から、私の畑で、どれだけ育つんだろうか?
サニーレタスとキャベツを収穫してきた。
トマトも食えるかと先週はおもったが、まだ色がついてなかった。
雑草抜きをやっている暇がなかったので、来週末は行くのが怖い。
その後は、泥んこのまま携帯屋さんに行って、私のスマフォを修理にだしてくる。
先週、2回、置き忘れて、ちょっとヤバいとおもっていたら、充電しなくなった。
残量すくなすぎて、もう起動もしない。
私のグーグルアカウント、なんだっけ?
現行機種に交換しても良かったんですが、欲しい機種は店頭に並べてあるのに、もう在庫ありません、と言われてしまった。夏モデルにも予定ないらしい。
ガラ携は調子良いので電話的にはこらまないのですが、ないと、非常に手持ち無沙汰。
とりあえず、修理には出したが、 WiFi ルータ+タブレットの組み合わせにしようか知らん?
|
2013/7/5 | 軽井沢日記 |
昨日は夜になって雨になりました。
新軽井沢は結構降ってましたが、離山を過ぎるとかなり小降りになります。
今日も昼間はやんでますが、また夜になると降るかも知れません。
今日は○○さん夫婦と一緒に○○さんの工房見学。非常に面白かった。
暇があったら、私もやってみたい!
工芸家っていいですよね。憧れます。
|
2013/7/4 | 軽井沢日記 |
久しぶりに青空が見えてます。地面は濡れてましたが。
今日も夜には霧ができるかも知れない。
先ほどから、長野県地方微震がつづいているようです。
私は感じませんが、敏感な人が「揺れてる!」と騒いでます。
確かに地震速報でてます。
世の中に絶望した人の本をよんでいたら、気持ちが暗くなった。
揚水は、悲しい人とは会いたくもないと唄った。
ライヒは、伝染るのでヤバい人に近寄るなと警告しました。
数日前の Twitter たかブログにも、東○に行くとエリートウイルスに感染して、人間がダメになると書いてありました。
龍之介の羅生門も似たようなものだ。
オートポイエーシスを形成すると独り歩きするので、確かに伝染る(様に外からは見える)。知らない人がみたら憑依されたと思うかも知れない。
身の回りには楽しい人を揃えておかないと。
友人のなんとありがたいことよ。
ヤバい情報、聞いちゃった。日記にゃあ書けない。書けない。
知りたい人は直接 Mr.Flat まで。
ま、でも、冷静になって考えてみると、こんなことはどこの町でもあることだ。
普段から住民通しのネットワークがしっかりしていれば問題ない事だ。
ヤバいと言えば、 FaceBook とか Twitter、ヤバい情報を載せると削除されるのは有名ですが、近くにも削除された人が居た! やっぱり、ホントなんだあ!
|
2013/7/3 | 軽井沢日記 |
週末、また東京にゆく用事が。嫌だなあ。
でも行くからには、ついでに銀座の○○○へも寄ってこよう。
一度に全部、終わらせるんだ。
車なので、ゆっくり事故らないように行かないと。
その次が多分、じゃがいもの収穫。考えただけで疲れる。
その次が紫煙会議。別荘の方も来てて再会できるといいなあ。
週末は、鳩の餌も買いにゆかないと。
カラ類はもうこの時期、ひまわりなんか目なじゃなくて殆ど来ません。
ですが、鳩は延々くる。ず~と待っている。
二等兵のオヤツも残りが少ない。
|
2013/7/2 | 軽井沢日記 |
今日は午後の2時で20℃。曇り空で暖かいです。
平安堂に注文していた本、2冊めが届いた。
取りに行かなくっちゃ。
残りはあと1冊。
と、いいつつ、最近、限界まで仕事しているので、倒れこむように寝てる。
就寝前の読書時間なし。
先週末の収穫。
サニーレタス2つ、普通のレタス1つ、大根5~6本。
ニンニク(小)10個くらい? 玉ねぎ、200個以上。
その時の助っ人です。
最後、耕うん機を掛けてもらったら、唄を歌いながら愉快にやってました。
若者には敵いません。
|
2013/7/1 | 軽井沢日記 |
今朝、というか夜中、二等兵の散歩に出ようと思ったら凄い雨。
傘をさしてもこれじゃあなあ、と思いつつ、ソファーに横になっていたら畑仕事の疲れが出たのか、そのまま寝てしまった。夜が明けてから、散歩に行った。
おしっこ我慢、といっても昨日は畑に一緒に行って遅くまで居たので多分大丈夫。
我慢させすぎて、2度部屋のなかでされてしまいましたが、これまでの経験では12時間程度は我慢できる。犬って凄!
そうしたら、我が家の道の先に灰色の某かかなり大型の動物が。
道路の真ん中から、こっちを見てる。
色は黒っぽい灰色。足は細くて地上高は高かったのでイノシシじゃない。多分、先日からこの周りで見かけるカモシカだと思う。
近づくとゆっくに山の中へ逃げていった。
今年3回目かな。
と言うことは、まだこの辺りに居るんだ。と、言うことは夜中の散歩も気をつけないと。
狐なんかなってことはない。
猿はちょっと注意。
一応、熊とイノシシは心の準備が出来てましたが、カモシカは想定してなかった。
ともかく、某か動物を見つけて、二等兵、大興奮。
追わすと面倒なことになりそうなので、今日は追わさない。が・ま・ん・させる。
我慢も男の生き様だ!
その二等兵、猫の餌をくっては叱られてます。
我が家の猫は一度に食わない。気が向くと、少しポリポリ、またそのうちポリポリ。
って感じなので、普段は常に少しのこっているんですが、のこっていると最近は二等兵が喰っちゃう。
見てると食わないが、見てないと食う。まだパックリーダーに対しての尊厳が少ない、ってかない。
猫は猫で我が家の猫は食い物に執着がないので、自分の餌食われても知らんぷり。
自分が食おうとおもってないと、言いに来る。「餌、空なんだけど!」。
寝てたりしたら、手で引っ掻いてでも無理やり起こす。痛ぇよーっ!
猫は犬の餌を食わないので、多分、猫エサの方が美味いんだと思う。
というか、犬の餌がマズイのかも知れない。
犬はなあ、と思っていたら猫も二等兵の水、飲んでる。
あれ? とおもってよく見たら、猫の水が空になってた。すまん、すまん。
猫は犬ほど水飲まないし、Kはお湯が好きで風呂入っていると飲みに来る。
直ぐには減らないので忘れていると、空になっている。酷い、飼い主だ。
午後2時ですが、雨は止んでます。
気温は16℃、湿っぽいです。
不在連絡表がはいっていたので、連絡した。
最初は携帯から、コンピュータ相手に操作しようとしたが、3回トライして諦めた。
あんな、面倒なことやってられない。
システム組んだやつアホだ。
郵便局に電話して口頭で再配達をお願いした。
軽井沢なんか小さな町で、なりすましなんか殆ど不可能。
にも拘わらずこちらも、定型の確認が面倒くさいが、コンピュータ相手に操作するのと比べると雲泥の差だ。
携帯といえば、先日はスマフォを会社に忘れた。
で、昨日はスマフォ+携帯の両方をフレスガッセに忘れた。ないと、とても不便。
とりあえずネットチェックはPCからでもできるが、トイレや風呂、それに寝室からではなにも出来ない。。。。
というわけで、フレスガッセに行ったわけですが、それには理由があって、その前に畑仕事したんですが、甥が手伝ってくれたので、夕食を奢ることになった訳だ。
安お小遣いなので、高級店は紹介できない。
他方で、この甥、軽井沢にしばらく?居る羽目になったので、ここは町民でも行ける安くて美味しい、良心的なお店を知っておく必要がある。その1つとしてフレスガッセ紹介した。
畑作業の様子は気が向いたら、あとでアップする。
結局、週末、洗濯機は2回回したが、崩れた薪の片付けまでは手が回らなかった。
|