私は TPP 反対 です。
おまけに反増税、反原発です。加えて護憲です。
集団的自衛権なんてとんでもない。
つまるところ私はリベラルな保守だと思うのですが、多分、保守の人からはお前なんか、保守でもなんでもない、といわれると思う。
それに最近、日本語のリベラルという意味が妙に色づいてきた。
保守という意味も違ってきた。
それとは明らかに違う。格好悪いので、やめようと思っている。
ま、私は私。オイラはオイラ。
2016/11/吉日軽井沢日記
今年の温州ミカン の販売は終わりました。ありがとうございました。
通称「軽井沢みかん」 ホントは愛媛ミカンです。
実家とお隣さんの農園で採れたミカンです。
スーパーで売っているミカンよりは余程甘くて美味く、昭和を知っている人には懐かしい味がします。小玉とそれより少し大きいS玉を販売します。
陽当りのよい段々畑で育った濃厚な甘さと皮が薄いのが特徴です。
味は私が保証します。
軽井沢のお店は、全国のお客さんからのいろいろな土産が集まります。
ある年の暮、私もよく行くとあるお店で、全国から集まったミカンの品評会が開催されました。
そこで優勝したのも我が家のミカンでした!
スーパーで売っているミカンとは味が違います。
知っている人には昭和の懐かしい味がします。
知らない人には、ミカンなのに甘みが濃く、逆に新鮮な感じするようです。
今はミカンといえば和歌山ですが、その前は愛媛で、更にその前は静岡でした。
このミカンは、愛媛が静岡を抜いて、日本一になった時代のミカンです。
希望が詰まってます。愛媛の太陽を一杯浴びてそだったミカンです。
私のお勧めはスーパーじゃ買えない小玉。
こんなミカン、もうスーパーじゃ手に入りません。
小玉がスーパーで買えない理由
そもそも、昭和ミカンの木が残り少ない(オレンジ自由化以降、もっと高く売れる品種に変更した農家が多い)
アホな農協は温州みかんの小玉はクズミカンとして扱うので農家は出荷しません。
ミカンが不作の年には、出荷しろ!と言ってくるみたいですが、普段はしません。
つまり、流通してません。農家やその親戚、地元の人、自分たちが食します。
ところが、小玉の方が味が濃くて美味い。皮も薄くて食べやすい。
これを分けてもらって、皆さんに販売します。
5kg と 10kg 箱入りがありますが、今年の値段は次の通りです。
小玉 2300円/10kg 1200円/5kg
S玉 2500円/10kg 1300円/5kg
別途、送料(下参照)が必要です。
こちら から予約可能です。
毎年、ご注文を頂いている方は、メールでも承ります。
送料:100サイズ(5kg×1 or 10kg×1 or 5kg×2) 200サイズ(10kg×2) 単位:円
サイズ
四国
中国
近畿
九州
東海
北陸
関東
信越
東北
北海道
沖縄
100サイズ
530
581
581
633
633
633
674
674
715
1165
1320
120サイズ
675
740
740
800
800
800
855
855
910
1480
1630
当方のミカンは、アメリカ産オレンジやグレープフルーツのように防カビ剤が散布(ポストハーベスト)されておりません。
なので、暖かくすると直ぐにカビが始まる場合がありますから、涼しいところで保管しておいてください。
2016/12/31(土)軽井沢日記
畑に行ってきた。うん、いい感じ。
残っていた、知人のお宅、何件か挨拶周りにも行ってきた。
時間が時間なので、薪割りと薪の移動は明日、正月にして、今日はこれから我が家の大掃除をする。私だけでできることは限られてますが。
一時、掃除を中断して一人でそば打ちして年越しそばを喰った。
500g 打ったら、食いきれん。
昨日、観たんですがそこそ面白かった星、★★★★☆ 4つ半。
アニメです。
これまでに明らかになってきた脳の様子を、非常に分かりやすく解説してます。
ヨロコビ、イカリ、ムカムカ、ビビリ、そしてカナシミの5つの感情が、擬人化されてでてきます。
ふ~ん、欧米人の若い女子(ライリー)には、5つの人格が存在しているんだぁ、って感じ。
失調、一歩手前です。この娘の今回の危機はかろうじて破綻(失調)を逃れることができましたが、まぁ統合には程遠い状態です。
欧米人は心までも「物的」に捉える。唯物論じゃだ。
「それ」に名前をつけて、名前は必須じゃありませんが、客観化すれば確かに「物」のように扱える。再利用できるようになりますが、それを気がついた時は必要以上にデコヒーレントさせてしまっているのが彼らの思考方法だ。
悪いけど、日本人はこんなに簡単じゃないよ。
それはさておき、「無意識」の存在ですが、この表現はイマイチというか、全然物足りなかった。でも、一応触れていた。逃げずにスルーしなかったところは評価する。
どうしてよいかわからない「エネルギーの塊」はそう簡単にデコヒーレントできない。
出来たら、無意識なんかに追いやってない。当たり前だが。
彼らの思考の限界が見える。見えるんだが、面白かった。
比較的スクスクそだった奴らがつくった映画だと思う。
Mr.Flat 2017 大予想
日本は属国なので、宗主国様がどうなるかでモロに影響を受ける。
2017年がどうなるかは、トランプ大統領になってどう変わるか?だ。
トランプ大統領が日本に関心を示さなくなるたとしても喜んでばかりはいられない。
凶暴な連中はもう国内には居られなくなって、サウジももう駄目でしょう。
最後は皆、日本に逃げてくるって話もあるので油断はできない。
否、逆にこれまで日本に居た人達も粛清されるという話もある。
通称ハゲとかミドリムシとか、そういう人達が粛清されるのは良いとしても、押さえが効かなくなると、国内のウヨクが暴走する心配もある。
トランプ大統領がマトモだとしても、多少、日本には興味をもって頂いた方が日本国民的には良いかも知れない。
つづく..
ともあれ、皆さんよいお年を!
2016/12/30(金)軽井沢日記
暮の掃除で出勤。
って、ついさっきまで会社に居たんですが。
昨夜降り始めた雪は、積もる程でもなかった。
嫁さんはさっき、実家に戻った。
例年通り、一人の正月。
明日、明後日、って正月ですが、我が家の大掃除だ。
会社の大掃除
PM21:00 ですが、ちょっと一休み。
今週始めにやるつもりが、割り込みが入ってとうとう今日やる羽目に。
まだ終わりませんが、珈琲ブレーク。
昨日は、ネットチェックする暇もなかった。
というか、もう体力が残ってなかった。
ま、今の時期は皆さん目一杯 tweet しないので多少楽なんですが。
でも事件はどんどん起きている。世界は止まらない。
・オバマがトランプとプーさんに嫌がらせしてる。
脅迫されるんでしょうか?
やり方が子供じみている。証拠も根拠も示さずに、言っちゃったもん勝ちみたいな。
オバマをある程度前向き(やろうしたけどできなかたんだよぉと)に評価していた人も最近のオバマは異常!と呆れてる。
意見が分かれるところですが、もしサイコパスのオバさんが捕まることになれば、オバマも危ない。司法取引に持ち込むにも、自分がトップだぞ、表向きは。
・ラブロフ外相は怒ってますが、ツボレフが落とされても大人の対応してましたから酷いことにはならないと思う。
「大人の対応」が通じる相手じゃありませんが、少なくともエスカレートするのは防げる。
でもなあ鬼の顔も三度までって言うぞ。
・↑の件で、CNN がフェイクニュースを流して、ザハロフ報道官は速効否定。
ロシアの報道は、ザハロフお姉さんもそうですが、個性がでる。
この人が言ってるんだから、この程度だろうと読みやすい。
逆に我が方の報道は、言語明瞭意味不明なときが多い。最近富みに加速。
言霊になってない気がする。
・シリアは停戦ですね。
アレッポではクリスマスやってましたが、これで市民は落ち着いて正月が迎えられます。上の方では、まだ油断できる状況じゃないので、いろいろ動き回ると思いますが。
・ブラジルでギリシャの大使が暗殺された。
・WHITEFOOD はちょい高め。
・ネタニアフはニュージーランドとアメリカに怒ってる!
・自衛隊の人は変な大臣が上に来ちゃって、ホント気の毒なんですが、そのオバサン。
個人で参拝したとかいって、ちゃんと役職名書いてるじゃん!
・千歳空港で暴れた中国人、充分な物資もないなか3日も足止めくって、床に寝かされ、ろくな説明もない中、差別されたら、そりゃあ中国人じゃなくても暴れる。
オイラも暴れる。でも日本の騙すゴミは「また、中国人だから、...」とやる。
日本人だぞ、休暇なんか取るか?
昔、学校で、Who are you ? と訊かれたら、職業を答えろ! と教わりましたが、英語のニュアンスが少し分かるようになってくると、これ違いますね。
← の日本人なら、それでも良いかも知れない。
彼は、きっと仕事を「道」にして、その道を追求しているんだと思います。
この言い方は少し乱暴で「お前は何者だ?」と訊いているとすると、正確な事実の説明はふようで、要は訊いてきた質問者が次の行為をする決めるのに充分な情報を渡せば良いだけですね。
で、職業を「己の道」にしてしまったお父さんは、仕事人ですから、今風な市民生活をしたい家族にはあまり良いお父さんじゃないかも知れません。
でもな、このお父さん、彼の人格は連続で、私の言い方だと「統合」されている。
逆に、例えばこのお父さんが会社では非常にやり手で、非人間的なことを平気でやりながら、もしかしたら外にも親しいお姉さんがいるかもしれないのに、家に戻ると良い夫であり優しいお父さんだとすると、こっちの方が、よっぽど統合されてない。
統合されていないのに、発症していない。つまりサイコパスってことだ。
分かりやすい例で言うと、映画プリティ・ウーマンの改心するまえのリチャード・ギアのようなものだ。
この人は、口の大きな街のお姉さんと遭って、改心するわけですが、改心した後の彼の方がずっと統合されている。
でもな、それまでの周りの取り巻きからは胡散がられるようになるので、そのあとずっと上手くいったかどうかは、ちょと疑問が残る。
日本だと古くからの「己の道」にしてしまうタイプの人と欧米型の後者が入り混じっている。大企業だと後者が圧倒的に多い。
なので、そういう人が下手に気付いて改心するると、干されてしまう場合が多い。
欧米の人からするとそれでも充分「日本人」かも知れませんが、「己の道」にしてしまった人と比べると、ずっと欧米的だ。ただ、ホンモノの欧米人にはそういう生き方は敵わないので(なぜなら、反応の速さという意味では、明示的にでコヒーレントさせるのは、気がついたらでコヒーレントしている人には敵わない)、余計に時間をかけて頑張っているだけの場合が多いように見える。
それでも以前と比べると、くるくる頭が回る日本人が増えましたが、その人の発言を文字起こししてあとから眺めてみると、意外に薄っぺらいことが多い。
todo リスト
・我が家の大掃除
・焚く薪を北デッキに移動(使った分だけ)
・薪割り
・そば打ちの練習
//衛星アンテナの前の枝も刈らないと、ノイズが多くなってきた。
・吉見町案件1件
・メガネ屋さんに行くのはずっと後だ(混んでなさそうな時に)、困ってないし
・町内 Iさんちに遊びに行く
・会社の自転車をメンテに出して乗れるようにする
LENR
常温核融合のことです。
省略して言うと、重水素+重水素でヘリウムができる、って話ですが、
D + D → He4
普通に考えれば、次のようになる。
重水素の中心には陽子があって+の電化を帯びている。
これを2つくっつけるには、反発しあうクーロン力をこえて近づける必要がある。
陽子だけなら駄目ですが、中性子もあれば(つまり重水素)、ある程度、って、パイ中間子の影響が及ぶ距離までですが、近づければ、くっついてヘリウムになる。
D+D の重さ(質量)と、He の質量は、前者の方が大きいので、このときエネルギーが出る。
つまり、
D + D → He4 + 熱エネルギー
このエネルギーは近づけるのに、費やしたエネルギーよりもこのエネルギーは大きい。
エネルギーが、最初の D を加速してクーロン力の克服に使えるなら、次の反応を起こすのに役立つ。反応は連続して進む。
なので、この反応は起きないわけじゃないんだが、最初の「点火」が難しいし、このエネルギーは最初も、継続して起きている時も非常な高温となる。
もう少し細かく言うと実際には起こり得る反応が起きるわけじゃなくて、起こりやすい反応が起きる。
D + D のパターンは、次の3パターンがあるらしい。
1) D + D → p + t + 熱エネルギー(p は陽子、t はトリチウム)
2) D + D → n + He3 + 熱エネルギー(n は中性子)
3) D + D → He4 + 熱エネルギー
発生するエネルギーは 3) がダントツなので、この状態が一番安定してると思われますが、この反応は殆ど起きず、1) と 2) でほぼ100%、3) が起こるのは 0.00001% 程度らしい。1) の場合は、p t がその後どうなるか、2) だと n と He3 がさらに云々と続きますからこれで終わりじゃないんですが、いずれにせよ最初の「点火」にあたるのが情報だと無理なので、普通に考えれば常温核融合など起こり得ない。激しく同意。
だからといって、常温核融合を全否定するのは早計。
激しく同意したケースでは「普通に考えれば」という制限がありましたが、これを無制限にして「(どんな場合でも)常温核融合は起こり得ない」とするのは、有名な「否定の証明」問題になり、別名を「悪魔の証明」とも言いますが、そのコストは尋常じゃない。
普通はできない。
よくある例は、「幽霊は存在しない」とかの例ですが、これだと幽霊ってなんだよ、そもそもその定義が問題になりますが、別の例で冤罪だとしても「痴漢してないことを証明」するのは、普通は極めて困難。
個別のケースはともかく、一般的にこれを証明するには、更に否定して「常温核融合があるとしたら、○○○の矛盾を生じる」を示して、ほら、なんだよ、とやる方法がる。
ところが常温核融合があったとしても、困らないどころか、最近ではあちこちで再現性のある方法で実証が出てきている。
この実証が正しいとすると、上の理論が正しければ、上の理論じゃない起こり得ないので、そうじゃないルートでそれが起きているってことになる。
具体的にどうなって起こり得るのかは、まだ良くわかっていない。
エサキダイオードのトンネル効果が有名ですが、普通じゃ起こり得ないことが量子力学の世界では起きる。
確たる根拠も示さず、早計に「絶対に起きない」などと言い張る人は、信頼に足る科学者とは思えない。少なくとも私はガッテンする説明を聞いたことが無い。
起きているのが本当なら多分、普通に想定されている反応とはちがうプロセスを介してでしょう。
たかだか数百度レベル、1000度を超えても構いませんが、1億度とかそういうレベルじゃない、常温で反応が進むことがあるとするのが「常温核融合」だ。
この分野じゃ日本も結構頑張っている。
STAP 細胞レベルから始まった常温核融合ですが、徐々にではありますが、認められつるある。
その、常温核融合学者でさえほとんど認めないのは「生体内核変換」だ。
生体内で核変換をやっている、って奴ですが、以前は生体内核融合と呼ばれてましたが、どうやら融合方向だけじゃなくて、核分裂もやっているみたいというので、最近は生体内核変換と呼ばれてます。
単なる直感ですが、私はこれありそうな気がする。
で、これ、出来るとしたら大きな生物、例えば、
餌で Ca を与えてない鶏が Ca からできた卵を産むって話が本当でも、鶏がやっている分けじゃなくて、鶏が共存している腸内細菌とかの微生物のような気がする。
未だに、葉緑素が行う反応を人口でもっと効率よく進めることは出来ない。
つまり、自然の方が人よりずっと優れている。
ここにきて、常温核融合が実験室レベルで実証されてきてるのがホントなら、生物はもっと前からそれを利用できてたとしても、ななら不思議じゃない気がする。
2016/12/29(木)軽井沢日記
午後の8時ですが、雪、降ってきました。
雪マークなんかでてなかったじゃん。
安中までおりて、軽トラのタイヤ TG4 に交換してきた。
オールシーズン使うとしたら、このタイヤになるらしい。
都会の人のために説明しておくと、雪道で怖いのは、スリップ とスタック だ。
都会の人はスリップの方を主に想像しますが、滑りながらも走れればまだ良い。
多少の滑りは乗り方や技術でカバー出来ることが多い。
実はスタックの方が怖い。スタックというのは、動けなくなることね。
人里離れたところでスタックすると、生死問題にもなりえる。
スタックすると本人もえらい目にあいますが、諦めて乗り捨てられることが多い。
乗り捨てられた車は、他の交通の邪魔にもなる。超迷惑。
スタッドレスタイヤは、主に除雪された雪道を想定してあって、スリップに強いが、深い雪には意外に弱い。
因みに、車の制定地上高さもスタックしないためには必要で、低いと積雪時には直ぐに亀になって走れなくなる。また、駆動力がタイヤのもつ性能を超えると滑り始める。
駆動力は2輪よりも四輪に分けたほうが一輪当たりの負荷が少ない。
なので、滑りやすい道は四駆の方がずっと走りやすい。
スタックするかどうかの限界も四駆の方が高い。
TG4 はオールテレーン(AT) なので冬もOKですが、MT ほどじゃないにせよ、ブロックが大きいので雪の排泄力は通常のスタッドレスより大きく、積雪時のスタックにはむしろこっちの方が強いと言われてます。
ただアイスバーンの食いつきはスタッドレスには敵わない。
特性を理解して走ること大切です。
最強にするならチェンですね。
それはさておき、実は、この軽トラ、東京で知人経由で購入してもらったんですが、その時にもうタイヤが残って無くてこれじゃあ車検が通らない。
軽井沢まではこぶのに、交換する必要があったんですが、近くに軽トラタイヤが用意できなくて、とりあえずってことで安い軽の乗用車のタイヤが入ってた。
軽トラ用じゃなくて普通の乗用車のタイヤで、350kg 超級積んで大丈夫化しらん? と
耐荷重性 には一抹の不安があった。 にも拘らず、使ってましたが、そのタイヤも実はもう寿命を迎えてた。
走行距離は全然走ってなくてブロックはまだまだ残ってますが、劣化が酷くてヒビだらけ。サイドウォールにもブロックにもヒビがはいっている。
今年の車検の時も交換を勧められていた。
でもなあ、冬は乗らないので、来春かなあ、と思いつつも、今回、急に冬も乗る必要が出来てきたので交換した。
畑での安心度もかなり上がると思う。
雪じゃなくても、実は、畑でも雨とか降ると直ぐにスタックする。
前に進まなくなって、傾斜していると低い方に落ち始める。
TG4 は、タイヤのブロックが大きいので、ぬかるんだ畑でのスタック性能も多少上がっているものと思われます。
タイヤの製品名の最後の LT はライトトラックの略だ。
積載量の350kg は完全にクリアしていて、これなら薪の原木を運ぶ時も安心だ。
交換してみてびっくり。ハンドリングが全然違う 。
これまでハンドルは非常に重かったんですが、ぐっと軽くなった。
挙動も随分自然になった。
R18 バイパスを駆け上げってきましたが回頭も滑らか開始し、コーナーリング中もこれまで見たいに力を入れてハンドルを抑えて無くても大丈夫。
因みに、 R18 バイパスは、3速だとレッドに当たるし、4速だとベタ踏みでも速度が上がらないので、軽トラで遊ぶにはあまりおもしろくない。
軽トラなんで、この車は、軽トラ用のこういうタイヤを想定してセッティングしてあるんだと感じた。
1本残っているスペアタイヤは、トラクターのタイヤみたいなタイヤが積んである。
最初は4本とも全部このタイヤだったんだと思う。
これまで私が軽トラに抱いていたハンドリングは、多分それ、間違った認識だった。
他人の軽トラなんか運転したことありませんが、きっとこんな感じなんだろう。
知らないで、随分と乗りにくい車にのっていた訳だ。
このタイヤの欠点として、直進安定性が悪い とのレビューもあるが、軽トラはそうそう高速道路なんか乗らない。
まあね、嫁さんの車は確かに直進安定性は良いのは認める。
東京との往復も車を変えて随分楽になったと喜んでる。
でもこれは軽トラで用途が違う。
普通に運転して戻ってきましたが、私の車と比べても特に違和感は感じなかった。
1つ残念なのは、軽井沢なんで軽トラと言えど、お洒落なアルミホイールにしたかったんですが、それは急でちょっと叶わなかった。
次タイヤ交換する時期には、きっと軽トラも寿命がくると思うので、この軽トラではこれが最後のタイヤになる。多分。
全くもってバカ犬
訳あって詳しい経緯は書けませんが、またやらかした。
絞め殺して食うぞ。って食いませんが。
アイツ、とりあえず私のことは「尊重」 しているのは間違いないが「信頼」 はしていないってことだ。
超面白いサイト発見!
最近新しいサイトは発見できず、twitter ばかりで飽きてたんですが、久しぶりに面白サイトを見けました。
KOSHIRYOKU です。
頭がいい人ですね、関心します。
興味が重なる範囲は結構広そうですが、この人の方がずっと賢い!
なにやっている人なんだろう?
まあ、私が面白いと思うだけでどれだけ多くの人が面白と思うかは不明。
とにかく、暫く楽しめそうだ。
LENR で検索して見つけたんですが、中性子経由なら確かにあり得る。
問題は前半の e + H → n だな。
ネットのニュースから
最近、駅や電車内でのケンカが多発、ってホの影響じゃないよね。
私が東京に住んでいたとき、帰れる日でも終電とかその後の深夜バスとかが多かったんですが、「景気が悪くなると喧嘩が増えた」。
てきめんだったよ。
私、なんどか喧嘩を止めたことありますが、今の1%はさておき、99%の不況は以前とは比べ物にならない。皆、不安でイライラしているんだと思うな。
車離れは下流若者も下流老人も同じ。要は金がないから 、ですが私もそう思う。
あなたが1%とそのお仲間ならともかく、私も含めって周りは不況が多い。
で、甥とかと話しても車に興味がない訳じゃない。
持っていない奴も興味がない訳じゃなくて、むしろ買えないと、はなっから諦めている。
少子化もそうだと思うぞ。
人生設計はオーバーでも、ある程度計画が立てられば、もう少し大勢が結婚して子供を作ると思うぞ。
2016/12/28(水)軽井沢日記
雪は中軽井沢まで帰ると、殆ど降ってなかった。
かろうじて真冬日は避けられましたが、結構気温は下がってます。
PM17:00 -4.4℃。体感温度はさほどでもありませんが。
今朝は、町内で「軽井沢ミカン」を購入して頂いたお客様への最終便の配達を済ませてきた。
2軒めでちょっと捕まって、遅くに出社。
我が家もお正月分も届いたので、後は食うだけだ。食うぞ!
今年は、追加で注文いただくケースが多かったです。
ありがとうございました > ミカンを購入していただいたお客様
PS. PM24:00 ですが、気温は -9.0℃ だ。
冬、来てます、来てます。
茨木県高萩市震度6弱
軽井沢も結構揺れました。
軽井沢は碓氷峠を登りきったあと、直ぐに下らなくて暫く平らなんですよね。
ここは、昔、谷だったところに、浅間山の前身の黒斑が崩れてその土砂がうまって出来た地形なんですね。だから平なんだ。
なので、硬い岩盤はかなり深いところまでいかないとない。
大賀ホールを建設する際も杭を打ったんですが、届かずにあきらめて浮かす構造に改めたとか。
マンションも一杯建設されてますが、多分同じだと思う。
地震があると結構揺れる。
東北大震災でも揺れた。
でも高さ10mの高さ制限があるので、被害は殆どない。多分ない。
そういえば、関東大震災では諏訪も揺れたって言ってた。
紡績工場?の連なった屋根が波打って見えたとか。
ホッ!
実は 12/27~28 も WHITEHOOD では線量高かったです(魚拓するの忘れました)。
当方の サイト では前回程うまく反応しませんでした。
当方のサイトはそれどころか、1台が不調に陥ってしまいました。
それはさておき、WHITEFOOD のサイトですが、異常値が計測される場所って、やっぱり原発のある地域です。フクシマは露天なので高いのは仕方ないとして、他の原発地はどう理解すればよろしいのでしょうか?
訂正:平均の計算方法マズいみたいですね。
やり直したら、やっぱり出てました。
3台とも山形になるときは、高いです。
雪
昨夜というか今朝ですが、朝帰りしようと思ったら、雪積もってました。
今はまだ1cm あるかないか程度ですが、道路は真っ白だ。
日本のマスコミがワケワカメなので、
ロシア語が分かる人が tweet してましたが、プーさんの日本国民向けのメッセージでもそう述べていたみたい。でも、日本のメディアは正しく伝えない。
お前たちがちゃんと伝えないなら仕方ないとばかりに、SPUTONIK では日本に島を渡すことはそこに米国MDが配備される恐れが発生するため受け入れられない って、モロに言っちゃいました。トップニュースで。
こちらでも 日本の宗主国の存在について述べてます。
トランプ大統領になってどう変わるか見ものですが、変わったとしても日本は日本として信頼足り得る態度を取る必要がある。
でもな、私は知っているけれど、ここまではっきり書いても、理解しない人はしないんだろうとは思う。
頭が悪いとかそういうことじゃない。
こういう人は聞く耳を持たないので、そもそも「話し合う」ことも出来ないんですが、別に彼自身に信念があるとかじゃないので、状況がかわってそれを認めないとマズい状況になれば、コロっと変わる。
サイコパスの一種なのは間違いない。
他方、トルコのロシア大使殺害ですが、犯人はイラク国内のシーアイエー基地に関連してたのがバレてきました。
足取りを調べるのに携帯の電波を追ったみたいです。
この犯人、トルコのクーデター失敗で一度捕まるんですが、開放されて元の身分(警察)に戻ってました。
今更誰も驚かない結果ですが、この事件の陰にはアメリカが居たってことです。
日本の騙すゴミは決して報じませんが。
アメリカは伝統的な戦争国家です 。
引用しようかと思いましたが、引用できる数じゃない。
余談ですが、このリストみると、ジミー・カーターがいかにマトモだったかが分かる。
他方では、裏では介入、政権転覆とか暗殺などのミッションも行ってます。
ここ を見ても、戦後だけで次のものがリストアップされてます。
1946年、イタリアの右翼キリスト民主党に資金提供した。
1949年、アメリカ政府はシリア政府打倒を画策した。
1953年、人気があったイランの民主的政府打倒で共謀した。
1954年、グアテマラ政府を打倒した。
1958年、レバノンに介入した。
1961年、悪名高いピッグス湾侵攻を行い、フィデル・カストロ暗殺を50回以上企んだ。
1965年、ドミニカ共和国に侵略し、政権を打倒した。
1973年、 チリのマルクス主義政府に対するクーデター。
ボリビア、ブラジル、コンゴ、トルコ、インドネシア、アゼルバイジャン、エリツィンのロシア、ウクライナの‘オレンジ’革命、ジョージア、そして選挙で選ばれたウクライナの親ロシア政権打倒。そして現在、もちろんシリア。
このリストは、分かっているだけで、裏ではもっと色々やっている。
当然日本も含まれてますが、書いてない。書くほど難しくなかったんだと思います。
これを「ならず者国家」と呼ばずなんと呼ぼう。
凶暴さではロシアの比じゃない。
という訳で、トルコのロシア大使殺害犯人がシーアイエーの協力者だったとしてもなんら不思議はない。やっぱりね、って感じ。
不思議なのは、そんなアメリカを肯定し支持する日本人が多いことだ。
なにをどうするとそんなアメリカを支持できるのか、私には理解不能。
アメリカ国内にも多かったみたいですが、そんな凶暴なサイコパスをモロにイメージするヒラリーが負けて、トランプが勝ったところをみると潮目が少し変わってきたようにも見える。
2016/12/27(火)軽井沢日記
夜中、結構降っていた雨は止みました。
明日、もしかしたら真冬日で、ところどころ雪マークも付いてますね。
外みたら、もう、降り始めてますね(PM18:30)。
そのあとは、1/3 までずっと天気は良さそうです。
六本辻辺りで火事があったみたいです。もう鎮火したみたいですが。
軽井沢、人口の割には火事は多い。ストーブ使いますからね。
車も... いや、なんでもない。
アレッポ
オプエドの上杉隆も騙されてますね。
きむらゆいさんも騙されている。
なまじっか自分が頭が良いと思っている(思いたい?)人の方が、面白いように騙されているように見える。
「アレッポ虐殺」といった瞬間に脊髄反射してしまうんだと思う。
ネットでは踏み絵なんか踏まさなくても勝手に入っていく、○○ホイホイと呼ばれてます。
優れ主義 がどっかに残っているんだな。
その ama さんも、アレッポに関しては態度保留で微妙なところにとどまっている。
この人は外交とかは興味がない人ですが。
「アレッポ虐殺」もそうですが、向こう側が用意した対立軸というか基準では、問題は向こう側た用意した解決方法以外は解決しないようになっている。
アキレスが永遠に亀を追い越せないのと一緒だ。
その基準とういうか問題の建て方自体が正しいかどうか、その正当性から疑ってみる必要があるが、なまじっか知識人は、新しい言葉(トレンド)が MSM で流されると、知らないのは恥ずかしいと思うのかも知れませんが、その基準で判断しようとして嵌まる。「向こう側の罠」に嵌まる。
自分の頭で考えるということは、自分の対立軸を用意し、自分の言葉で考えることだ。
MSM
フェイクニュースを防ぐために、メイン・ストリーム・メディア(MSM) とそれ以外のメディアを分けようとする動きがネットにでてきた。
って、これって藪蛇じゃね。
はっきり色づけしたらだれも MSM の言うことを信じなくなる。
日米安保条約
昔は冷戦構造で明らかにソ連だったんですが、今は仮想敵国は中国らしい。
侵攻してくる国があると仮定すると、日米安保条約は必要、という結論に至るのは理解できる。
そもそも、日本の国内の法律じゃあ、ヤクザにショバ代を払って守ってもらったら良いヤクザ、悪いヤクザに拘らず犯罪でしょう? 国レベルではいいんかい?
という疑問は残りますが。
だとしたら、仮想敵国が我が国に侵攻する意志がないことが証明されれば、or 反対に侵攻することが証明さるでも良いですが、ここが明らかになれば日本人の意識はかなり集約されそうな気がする。
武田先生が言うように軍隊ではなく他国では一切の戦闘行為を行わない「自衛隊」という選択肢は妙手と思う。
そもそも敵国があったとしても、それが政府がみなした仮想敵国と等しいとは限らない。
それに、良い用心棒ならまだしも、悪い用心棒ならどうする?
悪い用心棒は仮想敵国とグルかもしれないし、実際に侵攻してくるのが仮想敵国じゃなくて、用心棒として入り込むために仮想敵国をでっち上げているとしたら、どうする?
ホントの意味での日本に侵攻してきているのは、用心棒というかその仲間ということになる。
侵略しないと口で言っておきながら、侵略してくるかも知れないとも言う。
たしかにそういう奴は居る。国家と国家の「信頼」の問題になる。
以前の共産主義は身の回りの身近な共産主義者から判断するに確かにそうだった。
立場が弱いとペコペコしてますが、立場が変わって向こう強くなると急に態度が変わって
こちらに強制してくる。
「人してどうよ?」と思うが、それはスマートなというか、頭の良い方法というか、何事も相対的なもので絶対的なものなぞありゃしない。「状況が変わったんだから変わるんだよ」 、つまりそういうもんだと、曰った。
私の周りの共産主義者は正直者だったので、こうして親切に教えてくれたが、ホンモノの共産国の連中はそう親切とは限らない。私も彼らは信頼するに足りるとは思わん。
彼らとやりあうなら、常にこちらの立場を上にしておく必要がある。
「状況が変わったんだよ」というのはとても便利は言葉だ。
永遠の愛を誓っても「状況が変わったんだよ」と言っちゃえばおしまいだ。
蛇足ですが、今もソ連だと思っている人が多いですが、今はプーさんのロシアですから。
日本と戦争した帝政ロシアでもありません。
それに、中国もなあ。
文化大革命の頃は、共産主義、絶頂でしたが、今はあれ、共産主義か? というような共産主義国家だ。
最悪のことを想定しておくのは悪いことではないかも知れない。
これプラトンの「国家」的発想だといえば、確かにそんなことは書いてあったような気がする。それに、その場合、バカには決して武力を持たせるな!とも書いてあったと記憶するが。
以前の共産主義者以外にも信用できんやつは居る。
例えば、口で言うことと、やることが違うのはサイコパスの特徴だ。
IS を殲滅すると口では言いながら、武器と資金を提供するとか、分かりやすい。
身近な例では、 TPP に反対と言いながら、ぶれない○○○と言いながら、真逆のことを通してしまうのも1つのサイコパスだ。その1つ前の政党も同じですが。
社会福祉を充実させると言いながら、消費税率を上げたにも拘らず福祉予算は削減するとか、列挙に暇がない。
マニフェストを破るなら、有権者は党に投票するという、小選挙区制の政党政治の理念と矛盾する。そしたら人に当方する以前の中選挙区制の方が余程マシだ。
話は戻して、確かに、相手がサイコパスなら、その言葉を信頼するには値しない。
言ってることとやってること、一致しているかどうか見極めること大切です。
「信頼に足る相手」でその相手と「信頼関係を結ぶ」ことができるなら、その言葉は充分信頼に足る。
我が方の代表者の方々は、1%はともかく99%の国民に対してはとてもじゃないが信頼に足る人々ではありませんが、外国のそれぞれの国を代表する人と「信頼関係」を結べる人なのでしょうか?
外国の代表者も1%を代表する人なら1%同士、信頼できるのかも知れません。
いや「彼ら」は平気で仲間を裏切るし、安心はできない。
日本に利用できるものが残っているうちは平気としても、その信頼は99%の為になるもんじゃない。
ましてや、外国の代表者が1%を代表してないとしたら、私は難しいと思うぞ。
巷言われているように、日本がポチなら、ポチと信頼関係を結ぶよりは、(そんなことをしても宗主国様が違う判断をすれば直ぐに覆る、なら)その飼主と先ず信頼関係を結びたいと判断すると思うぞ。
私は20世紀のように武力をつかった全面戦争はあり得ないと思ってる。
今はこんな面倒くさい手は使わない。
侵攻があるとしたら、もっとずっと陰湿な奴だ。裏でやる。
例えば
政府組織を乗っ取ってしまえば、戦争なんかせずとも侵攻したことになる。
最後に、ホントは自国は自力で守るのが筋でしょ?
その国同士が助け合うのは良しとしても、先ずは自国は自国だ。
軽いサイコパス
サイコパスは発症しない統合失調症だと思いますが、
少なくとも自滅はしないのは、要はそのパターンが今の社会に受け入れられているってことだ。成功者になっている。
これが分かって私的には、ずっと悩んでましたがかなりスッキリした。
そうじゃないと、あちこちで綻びがでて、他人に迷惑をかけ、そのうち自滅する。
例えば、いわゆるサイコパスで裏で凶悪犯罪を起こしたり、政治家で裏では口とは真逆なことを平気で行うようなサイコパスは問題だが、そうじゃなければ、普段は善良な市民だし、世間に受け入れられていている訳で、それも1つの生き方として「何が問題なの」とも思ったりもする。オイラは優しいので。
本来のサイコパスは前者の意味なので、後者を「軽いサイコパス」と呼ぶことにする。
本来のサイコパスは、私には太刀打ちできそうにないのでパス。
問題にしたいのは、この軽いサイコパスだ。
数的には圧倒的にこちらが多い。民主主義では勿論、そうじゃなくても勝算はある。
軽いサイコパスは、成功が続いている限り発症しない。
ですが、成功の維持が難しくなりそうだと、人が変わる。
平気で嘘をつく。酷い場合は犯罪を起こす。
許容限度は 1mSV/h だと言ってた科学者が、311以降は 20mSV/h でも大丈夫と前言を平気で覆す。彼の言葉は信頼するに足りない。
別に個別に言うことが常に一定している必要はありません。
例えば、武田先生もいうことがコロコロ変わるが、サイコパスじゃない。
なぜ、考えが変わったかをこの人は説明することが出来る。
実際、説明している。私はその話を聞いて、全部が全部賛同しないが、彼がそう考えたのは理解出来る。
年を経て、色々経験すると、考えが変わることは普通のことだ。
経験するということは、人が変わるということだ。
「僕と出会ってしまった君は、もう今まで君じゃない!」と言ってみたいものだが、変わらない経験は、経験と呼ぶほどの経験じゃない。
「僕の存在は君には見えないんだね、グズっ」
言うことが常に一定している必要はありませんが、その人の基本的態度は一定でその言葉に嘘はない。
軽いサイコパスの人は、前から本気で 1mSV/h が限度だと思ってた訳じゃないのかも知れないし、思っていても保身で平気で嘘を吐くのかも知れない。
なにが本心なのは分かりませんが、科学者の人格とは矛盾している。
つまり統合されてない。
軽井沢の峠町の佐藤さんの祖先は、上杉側につくか、武田側につくかで迷った挙句、兄妹で別々の陣営に付いたらしい。
さすれば、どちらが勝っても佐藤家の血は残る。
簡単に「保身」が悪いというなかれ。
でもな、ホっの問題は、影響は単に一族には収まらない。
全人類の問題だ。
TPP もなあ、そんなものに加盟したらその国の国民全部が犠牲になる。
その勢力が増せば、向こう側のほんの一握りの人以外の全人類の問題になる。
中身は薄っぺらなのはバレちゃいましたが、一応権威がある人達だ。
世の中で運良く(悪く?)成功して、それなりの報酬を得ている人達だ。
その人達の行動には、自ずと、責任が伴う。
ここぞという時には、その責任を果たして欲しいと願う。
それ、「今でしょ!」
2016/12/26(月)軽井沢日記
筋肉痛はほぼ治ったが、なんか体だるい。
寝不足だよなあ。
昨日割った薪、積んでから出社しようと思ったんですが、無理。
やる気が出ない。
訳ありで、軽トラのタイヤ、急遽交換になった。TG4 にする。手配した。
X'mas プレゼント
結構似てると評判です。
一年中半袖だし、短足なので短パンですがこんな感じ、頭の家はボサボサです。
でいつも、パイプを咥えている。
思いがけぬ、X'mas プレゼントで心ウキウキ!
ありがとうございました > ○○さま。
みかんのお歳暮
今年は2箇所から「みかん」のお歳暮をいただいた。
1つは、今治みかんで味が違うのはあたり前なんですが、もう1つは同級生からなので私の田舎の町のみかんだ。「軽井沢みかん」と同じ産地ですが、全然味が違う。
あいつんちは農家じゃない。
ということは、普通に流通しているみかんだ。
大玉で、浮皮で白い繊維も多く、味は薄い。
もらっておいてなんだけど、やっぱり我が家の「軽井沢みかん」は美味い。
これはこれで他の産地と比べると、十分美味いんだが我が家のみかんと比べるとね。
と、自慢するが、実際、美味いと思う。
その我が家の「軽井沢みかん」12/25 の出荷をもって今年の販売は終了です。
今年も注文していただいた多くのお客様、皆さま、ありがとうございました。
私は仲介しただけで、マージン取るわけでもなく、最後の銀行振込料金は私持ちなので、厳密に言うと毎年多少赤字なんですが、注文がなければ、きっと他のもっと高く売れるみかんの木に植え替えてしまわざるを得ない状況。
こうして注文あるかぎり、続けられると思います。
私も美味いみかんを食い続けられるということです。
また、来年やりますので、宜しくお願い致します。ありがとうございました。
糞犬
昨日も何度もおしっこタイムで寒い外にでたんですが、したかったのはウンチの方だったみたい。
食い過ぎなんだよぉ。
就寝前の散歩で、いつものウンチ場に着く前に太いのをする。
で「なんで、犬のウンチなんか掴む人生になってしまったんだろう?」とか思いながら、ビニール袋に手をつっこんで掴む。
で、ヒックリかえしてトントンしながら歩いていたら急に袋が軽くなる。
「あれ?」と思ったらひっくり返しが不十分だったみたいで、ビニール袋が空だ。
落っことしたか? と振り返ったら、誰かが踏んづけてぺしゃんこになってる。
って、「俺様しかいない」わなぁ。
「おい、このブーツ今年下ろしたての新品なんだけどぉ」 SOREL のブーツで踏んづけてた!
おいらのベッド、変な臭いがすると思ったら犬の臭いだ、... 回し蹴りするぞ。
星は3つ半、★★★☆ だ。
ハッピーエンドなら星4つでもよかったんですが。
最近展開が読めてしまって、映画がつまらなくなってしょうーがない。
「君の名は?」と「シン・ゴジラ」を観たら、観るの止めようか知らん?
退廃的な10代の抑えの利かない強烈な怒りと暴力は、どこでどうやって生まれるのだろう ?
と誰かがカスタマレビューで書いてましたが、そんなもの決まってる、社会が歪んでいるからだ。
暴力に関しては、切り口は全く違うけれど、時計じかけのオレンジ [DVD] と似たようなものだ。
アメリカはサイコパスだし、ヨーロッパは心が病んでる。
病んだ感は良く出ている。
原初的には親との間だと思いますが、社会との間に、極論を言ってしまうと「自分の良心との間」の信頼関係が全くない。
多くの戦後生まれの日本人が上手く体感できていないのは「階級制度」だ。
アメリカの奴隷制度は肌の色も違うし、やり方も極端なので分かりやすいのですが、
こちらは肌の色はあまり変わらないしもっと陰湿なので分かりにくい。
同一民族内(じゃない場合もありますが)の奴隷制度だ。
士農工商と誤解する人が居ますが全然違って、こちらは日本人にはわかりにくい。
でもな、○○さんが言ってましたが、ジーンズはブルーカラーのシンボルでホワイトカラーは以前なら決して穿かなかったらしい。
とろこが久しぶりにあったホワイトカラーの人がジーンズ穿いていて驚いたって。
アメリカもサイコパス婆さんじゃなくて、トランプ氏が受かった。
世の中、変わりつつあるのは感じる。
2016/12/25(日)軽井沢日記
お風呂場の窓の断熱シートの修理はやった。
適当な性格の私が施した適当な修理だが、多分、今冬くらいは多分もつ。
あとは薪積みと薪割り。
まだ、削ぎ割りはほとんど使ってないんですが、用心のため斧の柄の根本、保護のために貼っている保護テープが剥がれてきたのでやり直しした。
あと、todo には書いていないんですが「年末大掃除」もあるんだよ。
どーしよ。
嫁さんいないときに勝手なことをやるとマズいし、
今週は嫁さん居るんですが嫁さんは忙しくてそれどころじゃないし、来週末は居ない。
うん、さしあたり不都合のないところで、お茶を濁す事にしよう。
薪作業、数時間やった。
この大きさだと、簡単に割れすぎて面白くない。
保護テープもやり直しておいた。
レイア姫倒れる!
旅客機で移動中に心臓発作を起こしたらしい。
深刻みたいだ。
そういえば、当時若々しかったハリソン・フォードももう完全にお爺ちゃんだものなあ。
オイラも老ける訳だ。
足の裏火傷した
どうしたらそんな箇所、火傷するんだ?
はい、くわえタバコならぬ咥えパイプで作業してたら落っことした。
パイプが分解して散らばったんですが、火を踏まないように後ずさりしたら、火玉は既に後ろに回り込んでいた。
それを踏んづけたので、オイラの右足の裏、火傷した。
ま、咥えパイプは屡々落とすものだ。
炭化が進んでいると割れやすい。
木じゃなくて炭になっている訳ですから、当たり前です。
運が悪いとパイプのブライヤー(木の部分)が割れる。
今のも何度も落としたので、もうヒビが入ってる。
炭化するほど強く吸うなよ、と思いますが、寒い屋外で吸うと温度が分からない。
それに、風が強いと勝手にタバコの葉は燃える。
そもそも外で吸うな、というごもっともな意見の他にも、
風防をつけるって手もありますが、
バカ犬との散歩は私にしたら「瞑想」する時間なので、農作業も同じですね、タバコは必要だ。
それに風防なんか付けて吸うのって面倒くさい。
なんか、落とす頻度が少し高くなってきたような気もする。
やっぱ、老化しているんでしょ。
2016/12/24(土)軽井沢日記
クリスマスイブ
昨夜もブレストンというか星のエリアは少し混んでいたみたいですが、今日は道がすごことになってます。大渋滞。
都会の人にはクソ寒いと思うんですが、良く来るなあ。
いっぱい来て、一杯お金を落としていってください。
我が家の下の道も星のエリアというより、ブレストンのイルミネーションだとだと思うのですが、混んでる。
で、混むのは仕方ない軽井沢ですから良しとして、薪積みしているとき我が家の崖下の方から「バキッ!」という音がした。
みたら、下の駐車場でUターンしようとしてバックで入ってる奴が居る。
あの角度は無断駐車じゃなくて、Uターンだ。
で、運転手は窓をあけて後ろを見ている。
「どうかしました?」と声をかけたら、よく聞こえませんがなんか言ってる。
仕方ないなあ、と崖の道を降りていったら、その車ダッシュで逃げた!
現在、下の駐車場は軽トラの他に薪の原木が置いてあり、普通じゃUターンには使えない。
ところが、昨日から甥が軽トラを貸してくれ!いうので貸した。
なので、軽トラ一台分は空いてた。
で、この渋滞だ。道を間違えたか、再度駐車場にトライするためにUターンしようとしたんだと思う。
実は、軽トラを持っていったとき、荷台に積んであったトラクターとか一式は原木の脇におろしていった。なので、「バキッ!」って音が、トラクタにぶつけた音なら嫌だなあ、とそれを一番心配していたんですが、降りて行って逃げてったあとをよく見ましたが、特に被害はない。
という事は、あの音は、おそらく薪の原木かさくら草の保護の浅間石にリアタイヤの泥除けかマフラーをぶつけた音だ。
まあ、ご愁傷さまでした。
それにしても逃げることはないだろう。
まあ、都会の人だな。田舎の人はそんなに意地悪じゃないのに。
Uターンするくらいじゃ怒らないよ。
下の駐車場は年に何度かは勝手に駐車される。
困るときもあるが、普段は空いているので一声かけてくれれば気持ちよく貸すよ。
都会で一触即発、一触クレーマーに大変身する人間関係の中で生きている人にはこの「ゆるさ」はなかなか体感できないんだろうと思う。
一番ムカついたのはトイレ代わりに使われたときだ。小じゃなくて大の方ね。
車を衝立にして、お母さんが、子供(娘)に我が家の駐車場で用を足させていた。
ご丁寧に、お尻を拭いたティッシュまで残して。
子供が我慢できなくなったのは分かるが、トイレくらいどのお宅でも貸してくれると思うよ。
クソ犬
バカ犬ですが、ちょっと褒めたら、って褒めたこと知らないと思うですが、
今日は、薪割りしてもどってみるとオイラのベッドの上に上がってる!
バカッ!
いきなり引っ叩かれる。これはタッチじゃなくて、引っ叩き。
室内に入れてもらえるだけでもありがたいのに、なんだその思いあがりは。
また玄関犬に格下げするぞ。
薪割り
というわけで、今日はいい感じで薪割りをやった。
正確には、薪の移動と薪積みと薪割りね。
さて、我が家に訪れた人には「薪割り体験ツアー」が用意されています。
勿論、やりたくない人はやらなく良いのですが、やりたがる人は多い。
なので、素人さんにも割りやすいサイズの玉切りした木を数個、このツアー用にとってあります。
で、最初は一通り安全に薪割りする手順を教えて実際に体験してもらうんですが、
最初はなかなか思う位置に薪割り斧が降りない。当たらない。
そうすると「良~く見て!」とか声をかけますが、これは実は正しい表現じゃない。
私、薪割りするとき、今は、2年分が目一杯ありますからそれほど細くまで割りませんが、早く燃したいときはかなり細くまで割る。
それこそ直径3cm程度の枝も真っ二つに割る。
その時使う斧は、いつもの薪割り斧り。
2.5kg もあるるでかい Sledge 斧だ。
Fultafors では一番大きな斧だ。
自分でもよくこんなでかい斧で、細い枝が割れるなあ、と関心する。
いい加減に割っていて、稀に上手く割れないときもある。
その時、「良~く見て、真ん中に斧を落とそう」なんて考えると、実は上手く割れない。
上手く割れないどころか、もっと上手く割れなくなる。
そうじゃない。
上手く割るには理由はともかく「自分を信じる」ことが肝心。
根拠はともかく上手く割れることをイメージして割れば割れる。
失敗したときよりももっと強く信じる。
そうると、自分でも信じられないくらい細い枝が、この斧でも割れる。
そうは言っても、やっぱり技術は要る。
今回はほとんどナラだが、30cmを超える直径は少ない。
非常に割りやすい。削ぎ割なんか必要じゃないが、それでも太かったり枝分かれの箇所は多少難儀する。
エネルギーは質量×速度の自乗だ。
私は頭上高く放り上げた薪割に、自分がぶら下がるように体重をかけて目一杯
筋肉痛
起きたら筋肉痛だ。
考えられる理由は1つしかない。昨夜のそば打ちだ。
我が家のリビングはフローリングなんですが、椅子はなくて、低い和式?のテーブルだ。
座布団の上に膝立ちして、低いテーブルの上にこね鉢をおいてそば打ちしたんですが、
ちょっと前かがみの姿勢だ。臀部の筋肉が筋肉痛。
腰の筋肉は少し張りが出ている程度。
二の腕もかるく張りが出ている。
意外に賢いバカ犬
昨夜は何度も何度もトイレを要求する。
その都度、外へ連れて行っておしっこさせていたんですが、そうじゃなかったみたい。
就寝前の散歩では、短い散歩で2回もウンチした。
ウンチならウンチと意思表にしろよ、ってしてたかも知れませんが。
そりゃそうと、散歩から戻ると少し離れた距離から「おやつ」を投げて口で受けるという遊びをやるのが私との散歩での習慣。
いい加減な飼い主なのでときどき忘れるが、今日はやった。
我が家は暗いし、白内障も発症しかかかっているので、時々ミスる。
ミスると探そうとしますが、ミスっても、私が次のを投げるのでそうそう探しいられない。
次のをキャッチしても、さっきミスしたのを覚えておいて、次のインターバルの間も探そうとする。
全部投げ終わっても、ミスしたのは覚えていてしばらく探している。
で、今日は途中2個ミスした。で、ゲームを続けている間に、1つは見つけた。
それで、もうミスはないと勘違いするかとおもいきや、バカ犬、もう1つ残っているハズだと、探すのをやめない。お前、数を数えられるんか?
残りの1つを見つけたら探すのをやめた。
ということは、つまり、2 つまでの数は確実に数えられる、ってことだ。
お、意外に結構賢いじゃん。
なら、今度、もっと難しいところに投げて、何個までミスを数えられるか試してみようか知らん?
でも余りにミスして、自信を失ってスネ犬になられても困るが。
今週末は嫁さんがいたので、結構TVをかけていた
離婚して、今度は働かないイタリア人と結婚した日本のシンガーソングライターの○○○さんの姿を久しぶりにみた。
で、海外での生活ぶりを話してた。
この女性、才能豊かなのは勿論ですが、お母さんの血を継いでいる。
お母さんは奇行の末、飛び降り自殺しちゃった有名な歌手だ。
あくまで私の想像ですが、この娘も自分にそれがいつ発症するか、心配だったと思う。
でもその様子をみて、少し安心した。
海外で暮らしてますが、海外は日本より多様な生き方を受け入れる文化がある。
それに、彼女は向こうでは外国人だし、迷惑をかける難民ならともかく、彼女はもうお金持ちだし、彼らと同じ生き方をせずとも許されることも多い。
日本に残っていたら、残って、芸能界の寄生虫のような取り巻きと一緒に過ごしていたら、と考えると、なにか空恐ろしいものを感じる。
今の生き方の方がずっと良い。
才能のある子は自由に生きたほうが良い。
日本を離れて、寂しい気持ちもあるかも知れませんが、彼女は良い選択をしたと思った。
2016/12/23(金)軽井沢日記
軽井沢に2重の虹
朝帰り、車を会社の前まで持ってきたら、後ろで凄い音がして虹が地面から吹き出した!
音は嘘ですが、気配を感じて振り返ったらそんな感じの虹が吹き上がってた。
その虹が、にょきにょき伸びて、よく見たら左側からも伸びてきて、とうとう半円が繋がった。
軽井沢自体は雨降ってたんですが、太陽が昇る方は晴れていて、強烈な朝日が差し込み
反対側の空に虹が出てたって訳だ。
真上には、米軍のヘリが3機爆音を出して飛んでいる(写真3枚め)。
オスプレイかとおもったらそうじゃない。ローターは2つ付いてましたが、前後だ。
でよく見たら2重の虹。外側はつながってはいなかったんですが(写真7枚目)。
虹が出ていたのは、北西の空。
虹の左の根っこに向かっての帰り道、まだ出ていた。
で、我が家にもどってもまだ出ていた。
余りに綺麗なのでもう少し追いかけた。
いつもの浅間の撮影ポイントからもよく見えた(写真8~9枚目)。
そこからの虹は、すぐそこから、生えてきているように見えた。
これだけ綺麗な虹をみるのは久しぶり。
PS.○○さんに、じゃがいもを届けた。
あ、○○にお歳暮のお支払するの忘れてた。また最速の電話がかかってきそうだ。
新蕎麦打ってみた
500g づつ2回打った。
蕎麦の打ち方は打ち人の数だけあるみたい。
みんな、違うことを言うが、大別するとどうも、こね(練り)で頑張る打ち方と、最初の水回しで勝負するやり方があるみたいだ。
私の判断では、「きこり」の打ち方は、後者だ。
きこり方式だと、水回し、最初にほとんど全部の水を入れる。
後で追加するのは調整分だ。
湿度によって、もう少し必要だったり、十分だったりする訳だ。
結局、我が家は乾燥してたので、残りも全部入れた。
で、「水回し」、指を立てて延々かき混ぜる。水が粉1つぶ1つぶの間にまで行き渡るように。
行き渡ると粉は自らくっつき始める。
そのダマが自然に成長してくるまでかき混ぜる。
そうしたらまとめて、こね始める。
後で蕎麦が切れないように、コネで頑張るんだよ(100回こねろとか)とよく言われるが、きこり方式はそうじゃないと思う。
きこりの実演では、回数は数えなかったが、意外にあっさりだ。
こねの最後の菊練りは、陶芸で菊練りは手慣れてる嫁さんに任せた。
角出しは上手く行きませんでしたが、丸いままでも500gならこの板でもなんとかなる。包丁は2回めの方が断然上手くいった。
今日食べたのは、田舎そば。2:8で食ったが、マジ、美味ぇ。
急に決まったので、天ぷらはなし。巣の蕎麦だ。
プロはプロなので、さておき、スーパで打ってる乾麺、どんなに高級な乾麺でも、こんなに美味くはない!
4人でくって、お腹いっぱい。
ダイエット? 今日は忘れて、目一杯食う。今日の幸せを感じる。。
その他の写真
散歩のときのいつものカラ松と畑に行ったときの写真。
todo リスト
・風呂場の窓の簡易断熱シートの補修
・じゃがいもを○○さんにお届けする
・焚く薪を北デッキに移動(使った分だけ)
・薪割り
・畑に行く
・そば打ちの練習
・軽トラタイヤ交換 → 来年か?
//衛星アンテナの前の枝も刈らないと、ノイズが多くなってきた。
・吉見町案件1件
・メガネ屋さんに行くのはずっと後だ(混んでなさそうな時に)、困ってないし
・町内 Iさんちに遊びに行く
・会社の自転車をメンテに出して乗れるようにする
軽井沢の話題
旧軽井沢の
「菊水」 は塩沢に移転になるようだ。
ツタヤがホントに軽井沢に来るらしい!
ネットで色々問題が指摘されているツタヤですが、町に一軒も本屋がないなんて不便なだけじゃなくて、格好悪すぎです。
私は大歓迎。
あくまで噂ですが、場所は反対運動がおきて頓挫した中部小通りじゃなくて、旧軽井沢の○○○の隣に出来るらしい。
麻布だかどっかのツタヤと同じく、カフェが併設されたお洒落なものになるらしい。
あまりにお洒落だと入りづらいが、上質な本を取り揃えて欲しい。
ホッ!
また我が方の計測器3台 とも線量があがったので WHITEFOOD を見てみたら、上がってた。
赤丸は普段の2倍以上の線量らしいが、青森の六ケ所村、凄いことになっている。
午前の3:30頃のキャプチャーだ。
ホッを計測するって難しいね。
ちょっと置き場所を変えても変わる。
空気清浄機をON しただけでも変わる。
なので、なるべくそ~っと触らないようにしているんですが、..。
3台とも揃って上がる場合は、そこそこ信頼性があるのかも知れない。
ネットの話題から
スペインでは政府不在下で経済成長 のお話は以前しました。
ネットゲリラさんの
こちら と
こちら は、なまじっか政府があるとこうなるという例です。
極端な例を面白おかしく書いてますが、考えさせられるものがあります。
ニューヨークデイリーニュース記者、駐トルコロシア大使殺害に関する記事につき謝罪することを拒否 のニュースも極端といえば極端ですが、これは単なるブログじゃなくてマスコミ。
で、プーチンを嫌いな人が居たとしよう。
だとしても、ロシア大使を殺害するのをどうやれば肯定できるのか、私には理解不能。
犯罪だというなら、犯罪として裁かれるのは理解できるが、いきなり殺害しておいてこれはテロではなくて、「正義」によるものとは今の私には到底納得できない。
今の私と書いたのは、以前の私はそうは思ってなかったからだ。
時代は田中角栄が文春で追い詰められていた時だ。
あの肉肉しい顔がTVに写る度に「こんなやつ誰かがテロれば良いんだ!」と思った。
別に思っただけで、実行する気なんかありませんが。
そんな時、高校生だったと思いますが、政治経済の教師はこういった。
「お前には、田中角栄が本心 ではなにをやろうとしてるのかが分かるのか?」と。
そんなもの分かりませんががな。マスコミは連日、金権政治だけを放送してた。
政治に金は必要だとして、それが良いかどうかはさておき、その金を使って角栄はなにをなさんとしていたのか? とその教諭は問うた。
大人になり、いつの頃からかネットを見るようになった。
軽井沢に越してきたのも大きく影響している。
あのふてぶてしい顔、態度は(そんなの毎日毎日見せられた日にゃ、そういう奴だと思ってしまうがな)、日本国民に対してではなくて、彼を追い込む勢力とそれに加担する騙すゴミに対するものだったというこをずっと後から理解した。
「あなた方とは違うんです」と行った福田さんもそうですね。
あれは、日本国民に対して発言したものじゃなくてくだらない質問をする騙すゴミの記者に対するものだ。
昔の政治家は反抗してましたよね、「彼ら」に対して。全員じゃありませんが。
皆、嵌められて、失脚して、彼らに媚びへつらうものだけが残った。
自分たちに都合の悪い勢力を失脚させる、もしくは失脚せることができなければ、暗殺することも辞さない組織が、シーアイエーだってことは、ずっと後から知った。
当時は007のように、悪に立ち向かうのが正義のスパイ組織のように思っていた。
そうじゃない、正義だと言えなくもないが、その正義は、彼らの都合で決まる。
もっと普遍的な「正義」とは違う正義だ。
そのシーアイエーが調べた資料をどんと渡して、記事を書かせたのが立花隆だ。
立花隆がどこまで「彼ら」の狙いを知っていたかは知りませんが、もしかしたら彼は彼でホントに悪を追求するつもりで記事を書いたのかも知れません。
知ってやったのなら売国奴だし、知らずにやったのならお花畑な人ってことになる。
凄いジャーナリストが日本にも居るものだと関心したがそうじゃない。
調べたのはシーアイエー。彼はその資料をまとめて追求しただけだ。
角栄は5億円ですが、同時期20億円もらっていても裁かれず生き延びた政治家も居たが、そんなことはその資料にはない。彼が知る由もない。
私も典型的なB層だった訳だが、ネットのお陰で田中角栄はその名誉をかなり回復した。
カストロ氏が、「50年で638回、命を狙われてギネスに掲載」されているとか。
彼らはそういうことが平気で出来る人種で、今回は対象の閣下には手も足もでないので、トルコ大使を狙った訳だ。
それも自分たちが直接手を下すわけじゃなくて、エージェントを使った訳だ。
ニューヨークデイリーニュース記者はそれを褒め称える。
先進国は、法治社会じゃななかったんかい?
いや、放置社会だよ、っというのはネットの皮肉ですが、仮に個人的にそう思ったとしても記事にはせんだろ。
一万歩譲って、記事にしたとしても、その記事を西側の良識ある人々が非難しないというのは到底理解できん。なんだその「良識」は?
私が理解できる選択肢は2つだ。1つはグル。
もう1つは、彼らは完全に騙されて正常な判断ができない状態になっている。
他にもあったら教えて欲しい。
そういえば、国連で否決されても、イラクに行っちゃったもんなあ。
あれ戦争犯罪じゃなかったら、何が戦争犯罪になる?
ブレアーはあとで誤りを認めたが、我が方はまだ認めてない。
トランプもあれは間違いだったと言っているので、残りはネオコンと呼ばれる人達と我が方の人達だけになってしまいつつある。
そうして我が方の人たちはやりたい放題だ。
2016/12/22(木)軽井沢日記
今日は超寝不足で、なにもしないで出社。眠い。
で、夕方から雨がポツポツ来てます。傘はまだ要らない。
オイラは帰宅する同僚の車で送ってもらって、嫁さんの車を付け取りに行く。
Navi もあと1回、地図がアップデート出来るハズなのでお願いしておいたが、このタイプは先ず、HD を取り外して、本社だかに送らないとできないが、そもそも HD を取り外すのに専用の器具が要る、ってそれなんだ?
それに費用もかかるので、私の一存じゃ返事できないので、とりあえず話は聞いてきた。
嫁さん次第だ。今はスマフォがあればナビ要らない時代だ。
どーすんでしょうね。
人生のピンチ
まあ、長く生きて無くても、例えば虐められたりして、人生を終えるようなピンチはそう珍しいことではない。
以前お話ししたかも知れんが、私は一度だけ死のうと思ったことがある。
死を決意したことがある。
家庭が悲惨なことになっていたので、長男が自分で勝手に死ぬのはマズい。
せめて、妹が結婚し、弟が成人するまで何が合っても見守ろうと決意して、それだけで生きてきた。
田舎から上京し知り合いもいない。
そんな都会で身よりもなく生きていくには、何をするにも先ずはお金。延々バイトした。
当時は今よりずっと経済的には生きやすかった。
バイトは結構あったし、物価は安かった。
バイト代は安くても、今のブラック企業みたいに追い詰めるような労働を強いる時代じゃなかった。
それに、貧乏でも今ほど、苛められなかった。希望があった時代だ。
今だったら無理かも知れん。余り、自信がない。
なので、妹が結婚したのと弟が成人するのはどちらが早かったか忘れましたが、特に妹が結婚したときは、非常に心が楽になった。救われた気がした。
正直なだけで、なにもできん妹だが、暖かく嫁に迎えてくれた誠実な旦那さんに、とても感謝している。つまらん男に騙されず、そういう人を伴侶に選んだ妹の心を誇りに思う。
という訳で、私の最低限のノルマはクリアした。
でも直ぐに死ななかったのはノストラダムスの影響が大きい。
1999 年に人類が終わるなら、それ見ない手はない。
それに、でもきっと見ることはなく、20代の終わりか30の最初のころ、理由はともかく死んじゃうような気がしてた。なので、わざわざ自分で死なんでもそのうち死ぬと。
そうしたら、まあ、色々あってこんな歳になるまで生きてしまった訳です。
人生なかなか思うようにはイカン。
あと何年生きるか知りませんが、ま、生かされている感じ。
とにかく、人生において一度は死のうと思ったことがある訳だ。
この「追い詰められた感じ」は、順風満帆な人生を送っている人には分からんと思う。
こんな気持は分からないで一生を終えた方がずっと幸せだ。
なんて偉そうに思っていたら、私が twitter でフォローしている人は、そんなの比じゃなかった。
私より若いのに何度も人生に失敗して20回くらい死にそうになったらしい。
なるほどね。
だから、私のように骨のない思想じゃなくて、しっかり地面にしっかり足をつけた生き方ができているんですね。
迷ったら、自分に戻る。ホントの自分がどう言っているか、その心の声に耳を傾けること大切と思います。
ダブルバインド
Wiki は こちら 。
こっちの方が 分かりやすいかも。
だいたい有名な現象は既に誰かが見つけて、名前を付けている。
統合失調症と関連があるとされる。
理論の内容
1.2人以上の人間の間で
2.繰り返し経験され
3.最初に否定的な命令=メッセージ が出され
4.次にそれとは矛盾する第二の否定的な命令=メタメッセージ が、異なる水準で出される
5.そして第三の命令はその矛盾する事態から逃げ出してはならない というものであり
6.ついにこのような矛盾した形世界が成立しているとして全体をみるようになる
という状態をいう。
肝心なのは、3, 4, 5 だ。
6 は結論で、1,2 は前提みたいなものだ。
本来はこういうのは違うと思うんだが、今ネットでは普通に言われている「向こう側」の奴らが使う弁証法の正反合のようなものだ。
ま、ヘーゲルが安易に定式化するからこういう羽目に陥る。
5 で特定の方向に誘導するために、3 は否定 から入るのがミソ。
これを子離れできていない親の子に当てはめる。
子離れできない親というのは、この子は全くもうなにも自分じゃ出来ないんだから、 と甘やかす。 子は自分でなにかやろうとしているのに、つい親が出しゃばる。 そのように、甘やかされた子は、益々何も出来ない子になる。 親は、自分の(この子は何も出ないという)認識を更に強め、更に甘やかす。 斯くして、閉鎖回路が出来上がる。
という例だ。
1.ダメダメそんなことしちゃ危ないと禁止する
急に道路に飛び出すとか、熱い薪ストーブに触ろうとしたりしたら、そりゃあ一旦は全否定すべきだが、次の瞬間に、道路に飛び出すとどう危ないか? 熱い薪ストーブに触ったらどうなるかを理解させるのは勿論だが、
道路に飛び出したくなったら場合は、どうすれば安全に飛び出せるのか、薪ストーブに触りたくなったら、どうすれば良いのか、その子が自分で判断できるようなる、つまり最後は「肯定」で終わることが肝心。
ところがダブルバインドでは、そうしない。全否定のまま終わるのが特徴。
特徴というか必要なんですけど。
後でみるように、じゃあどうすりゃ良いの? という疑問には真正面からは答えない。
ただ、「機嫌を直してもらうには、大人しくするしかない」と悟る。
2.そろそろ自分でできなくちゃね、と放り出される
やっと訪れた千載一遇のチャンスは失敗する。
これまでなにも自分ではやらせてもらってないんだから出来るわけがない。
出来る方が可怪しい。ま、偶にこっそり練習でもしてて出来る奴が居ますが、普通はできない。
案の定失敗する。で、やってみてできなかった訳だ。
それを真に受けた、子供は 1 で生じてたモヤモヤを自分で閉じ込めることになる。
1 の時点では、親が否定するからできなかったんですが、この時点では自分がそれを為すにふさわしくないのが原因で、できなくなる。
親に歯向かう為の牙はここで折られてしまう。
その子をダメ人間にしたいのなら、ここで止めておいてよいかも知れない。
そうじゃなくて、親が自分の意のままになる子にしたいなら次の1ステップが必要となる。
3.やっぱり、親の言うことは聞かないとね
そのモヤモヤを親の都合の良い方向に誘導する。
具体的には、親の言うとおりさせて、上手くいくことを体感させる。
かくして、親の命令は絶対となり、運が悪いと、そいういう状態をノーマル世界と勘違いすることになる。
これで、親の愛情が必要な子供を、それを利用して親が子供を自分のペットにすることが可能になる。
でも、これが可能なのは親が子に成功体験をさせることが出来る場合だ。
そうでなければ、いい加減、子は親を見捨てて独り立ちする。
正確にはホントに独り立ちするにはまだ力が足りなくても、自分の人生をめちゃめちゃにした親をこれ以上欲することはせず、捨ててしまうのは間違いない。
ここで彼(子供の方)が何人居るか、数えて見ましょう。
ここでの1人という単位は、完結はしていない。
完結は指定内が、それぞれ他の状態とは違う、不整合な人格というか精神状態の断片だ。
最初に、親の愛情を必要としている素のその子がいます。
親の愛情を与えられて成長し、いろんなことに興味を持ち、自分でそれをハンドリング出来るようになりたいと願っています。(1人めの彼)
極自然な状態だ。最初はだれでもだいたいこうだ。
希に業をもって生まれた子は、幼くして強烈な個性を見かけ上発揮する場合がありますが、だとしても中心にあるのはこの姿だ。
生命の本質だ。
人の心が成長し大人になるには、体が成長するには多くの食物と運動が必要ですが、それと同じように、大量の愛を必要とする。
子供はほぼ無限の可能性を有して産まれ、あらゆるものに興味を持つ。それを理解し扱えるようになることは「力」を手に入れること。
可能性が現実としてでコヒーレントする。
多くの力を手に入れて自らが自らの生き方を決まれるようになることは、「自由」を手に入れるのと一緒だ。
まず最初に最初なのは親の愛。
育って行くにつれ多くの人の愛が必要になる。
大量の愛を糧とし、初めてそれ(大人になって自分自身の道を歩めるようになる)が可能になる。歩み始めた彼はまた、他人に多くの愛を与えることが可能になる。
可能性を追求する → 生命の本質なんですが、可能性を実現するには大量の愛が必要になる。
ここまでは誰でも同じ。
ところが、次に、それを全否定されてしまった子供が居ます。(2人目の彼)
この子は、最初の自然な状態での自分とは違う。
愛を突然断ち切られ、全否定されてしまった子は結構凶暴です。
例えば、兄妹が同じようなことをしようとするなら、自分が親からされたのと同じようにそれを制する。彼らだけそれが許されるのは我慢ならない状態です。
このとき親やから暴力をもって否定されていた子は、他人にも暴力を振るうようになる可能性が高い。
それを許すことは「自分だけ愛されていない」ことを認めることになりますが、それはイコール、自分は存在意義がないことであり、その子としては決して許される状態ではない。
親が自分を制するのも某か「特別な理由があってのこと」と仮定するしかない。
彼はそれがどんな特別な理由かは理解できないが、大きく見れば愛に違いないと。
次に牙を折られ、自らの無能を証明してしまった子が居ます。(3人めの彼)
この段階では、自らが自らを縛り否定するので、他人が成功していてももはやそれを羨む気持ちも起きないかも知れない。
親との関係でいうと「親の期待に添えなかった子」だ。
最初の否定は全否定でも、今回は多少なりとも自分に期待してくれた。
にも拘らず、それに応えられな子は辛いぞ。
鬱病になっても可笑しくはない、自虐的に絶望に近い状態だ。
その絶望の縁から、彼を救い出すのは、またしても親だ。
突き落としたのは親にも拘らず、そこでの成功体験は、親の権威を上げる。
その権威の元、自らは親と同じような力を得て、その世界で活躍できるようになる。
新しく、生まれ変わった彼がそこに存在することになる。
その彼は、もはや産まれてままの素の彼からは遠くはなれた存在になっている。(4人目の彼)
今や彼は親の意に従うものであり、そんな彼を親も受け入れるであろう。
親と子は和解し、子は、ようやく欲しかった親の愛を手に入れる。
このようにして、4人目の彼が、1~3番目の彼、彼の精神(心)の断片を充分統合するなら、彼は4番めの彼をつづけることが出来る。
これな、分かりやすく親離れできない子(子離れできない親と同一)で表現してみたが、この子の部分を「人」として親を「神」とすると、結構楽しい。
あなたも哲学者になった気分を味わえるかも知れない。
と延々書いたが、冷静に俯瞰すると、これって今の言葉でいうと親の自作自演でしょう。
人と神はともかく、市民と社会、奴隷と支配者、99%と1%の関係もみな同じだ。
ここでいつもの話題に戻る、「発症しない統合失調症」だ。
その統合が、社会的成功につながる、ってことが肝心なことが分かる。
言葉を変えて言うと、統合の仕方はあまり重要ではない。
オートポイエーシスのネットワークは適当だ。
どんな統合を行うもの勝手ですが「社会的に成功」に結びつかない統合は、統合できたとしても社会的に成功してなければ、結構辛いぞ。
したがって、親や権力者側、はたまた1%が提示する統合方法は、つまりは「いい子でいなさい」「善良な市民であれ」であったり「お仲間になれ!」ってことですが、それを採用すると発症しない統合になる可能性はぐっと高まる。
高まるんだが、その統合に正当性を担保するものではない。
発症しないからといって、実は人格異常者やサイコパスでないという保証なない。
その統合を受け入れてしまった為に、失った多くのものを犠牲にしており、それは本来の彼ではなかも知れない。
本来の彼の方が幸せだったかどうかは分からないが、いま得ている幸せも、よく考えるとなんなのか良くわからないものだ。
今の彼は本来の彼じゃないとしたら、その幸せはだれのものなのか、主語が不明だ。
それでも、子を育て生命を繋いでいく。
その行為自体は、生命そのものであるには違いない。
2016/12/21(水)軽井沢日記
昨日と今日とで、薪積みをした。
薪の移動とかくと、わかりづらいので、割った薪を移動して乾燥させるために積むのは「薪積み」と表現することにする。
一輪車で運んで、積むんですが、これも意外に時間がかかる。それに面白くない作業だ。
明日のよる遅くから天気が悪くなる予報なので、割った薪はなるべく積んでおく。
原木 → 玉切り → 薪割り → 薪積み → 乾燥 → 薪移動 → 薪を焚く
という順番になる。
原木をもらいに行く場合は、木を切り倒すところから開始する場合もあるが、
普段は、軽トラに載せられるだけ、短く切って、運ぶという手順がその前にはいる。
変な指、って思ったでしょう?
大きなお世話だ。
いつだったか、うしろのドアに指を挟んだ。
左手で荷物を置いて、右手で閉めたるという一連の動作を行ったが、抜いた左手が間に合わずに挟んだ。
その時はかなり痛かったんだが、内出血してた。
その内出血が最初はちょろっと見えてただけだったですが、爪の成長とともに、ここまで出てきたの図。
今年中は無理そう。全部出るのは来春のいつごろなんだろう。。
そういえば、爪切り壊れた。
テコのになっている部分の支点というか、下の歯と繋いである部分(勿論金属部品)が割れた。
オイラの爪、そんなに固いんか?
ニッパ型の2000円くらいしたもどこかにあるハズ。でもなそれ右手を切るときはちょっとむずかしい。
そりゃそうと、私はまだ、自分で爪切れますが、もうすぐ切れなくなるんかなあ。
一時、お腹が出っ張っていた時は邪魔して足の爪切るのはちょっと苦労しましたが、今は簡単だ。
爪くらい最後まで自分で切りたい。人間の尊厳の問題だよなあ。
F1の話
ニコの突然の引退で来季のドライバ陣容がどうなるか一騒動あったF1界ですが、どうやらボッタスの移籍で落ち着きそう。となると、マッサは引退撤回か?
それよりも来年の勢力を判断するにはドライバーというよりも今の時代は、F1チームとマシンなので、チームの人事異動やデザイナーの異動の方が気になる。
車も今は一人じゃなくて、複数のデザイナーやエンジニアが協力しあって作りますが、やっぱりトップの個性は出る。というか必要だ。これがないチームの車は遅い。
レッドブルなんか、もうどんだけ仕事しているんだかわかりませんが、ニューウェイが居るってだけで速い!馬場さんの空気投げのようなものだ。
シューマッハの時代のフェラーリーも具体的に線を引いて設計してたのはロリー・バーンと言われてますが、車のコンセプトを決めていたのはロス・ブラウンだ。
マウロ・フェルギエリもそうだが、純粋な技術屋さんは、設計する技術はあってもどういう車を作れば良いのかは分からない見たいだ。
ニキ・ラウダは自ら、こういう車を作れ!と意見を言えましたが、シュー時代のフェラーリーはロス・ブラウンがコンセプトを決めていた。
さて、昨今イマイチのウイリアムズですが、そのチーフデザイナーのパット・シモンズが離脱するらしい。
このチームにはパトリック・ヘッドが居るが、もうお爺ちゃんで今のF1にはついていけてない。ウイリアムズ自身はもうレースに来ないで、娘でしたっけ? に任せている。
これじゃあ、勝てんわなあ。
代りに、メルセデスのバディ・ロウがウイリアムズに加入するとの噂。
メルセデスには、アルド・コスタが居たが、その上司のようです。
そのパディ・ロウは2013年までマクラーレンにいた。
パディ・ロウが加入したことで追い出された形のボブ・ベルはロータスへ異動。
パディ・ロウはボブ・ベルよりも上。
更に、パディ・ロウとパット・シモンズでもパディ・ロウの方が上だ。
シモンズは追い出された格好だ。
ロータスはその後ルノーになってますから、シモンズもまたルノーに移籍してまたロブ・ベルと働くのか知らん?
アロンソがルノーで速かったころのコンビだ。チームのトップにはブリやトーレが居ましたが。
そうなれば、今のルノーは資金も潤沢にあるみたいだし来年はもっと伸びそう。
パディ・ロウはそうとう気難しい人のようで、今のウイリアムズなら自分が全て掌握できると判断したんだと思う。
この世界の人は、皆、自分がいちばんだと思っている。
パディ・ロウがくるんじゃあ、来年のウイリアムズ、とくに後半はちょっと要注意だ。
メルセデスは、ロウの後釜にフェラーリーに居た、ジェームス・アリソンを狙っているらしい。アリソン取っても、直ぐには駄目かも知れん。
ロウがマクラーレンを辞めた時、その後を引き継いだのが現在のティム・ゴスだ。
その上がエリック・ブーリエでしょう?
空力担当がピーター・プロドロモウか。ニール・オートレーも残っているみたいですが、
皆、ちょっと小粒だな。
来年もこの体勢。トップのロン・デニスは解任。一抹の不安。
問題はフェラーリーだ。フェラーリーはアリソン抜けた後の後釜が決まらない。
来年はもっと没落しそう。。
因みに、F1デザイナーで検索してたら面白いサイトが2つあった。
F1史に名を残すトップデザイナー ベスト10! と
なんとなくF1 だ。
結構な割合で共通な人がリストアップされている。
ジョン・クーパーとオーウェン・マドックはどちらもクーパーだからどちらを評価するかだ。
HONDA の RA301 を作った奴も、デリック・ホワイトというクーパーに在籍したデザイナーだ。
クーパーは一時期を築いたって事だ。
それより古い時代にことは私は良く知らない。。
コーリン・チャップマンも自分じゃあ、線を引かなかったが、そういうタイプのデザイナーも多い。
モーリス・フィリップとかラルフ・ベラミーとかトニー・サウスゲートが線を引いていた。錚々たるメンバーを率いてた訳だ。そりゃあ速い。
ロス・ブラウンは自分でも線を引けますが、彼が自分で引いた車はシルクカット・ジャガー以外は大したことはない。
ニューウェイも昔はなにからなにまで自分でやらないと気がすまないタイプだったんですが、近年はコンセプトを提示するだけらしい。
大きくレギュレーションが変わる2017年マシンは相当積極的に関与しているみたいですが。
パトリック・ヘッドは落とし所タイプのデザイナーだな。
ここにないデザイナーで気になるのは、ロン・トーラナックだ。渋っ!
あと、外せないのはディレック・ガードナーね。
F1じゃあなければ、ジム・ホールとかも。
超、個性が強い面々がレース界の歴史を築いていった訳だ。
最初に述べた面々は、今、歴史を築いている面々だ。
後世にまで名前が残るかどうかは知りませんが。
な、面白いだろ。って、名前を上げられただけじゃあ、面白さは伝わらないよなあ。
ネットの与太話
TVでは非常に苦しい説明してますね。
お茶で、なんで覚醒剤反応が陽性になったのか? 、
先ずそこを説明しないと。
そもそも警察ですが、彼らは善い人であるというお花畑性善説が根底にある。
ところが現に 尿すり替え とか、行われている事実がある。
表ではあまり報道されませんが、ネットを見ていると冤罪なんか珍しくない。
警察にかぎらず、裁判官とか為政者もそうですが、いわゆる権力者側ですが、彼らが悪人ではないとう保証はどこにもない。
そこから考え直す必要がある。
洋画とか見ていると、警察は往々にして腐敗している。
警察官の名誉の為にいうと、日本はまだ個々の警察官はマトモな人が多い。
でも組織が腐っている場合がある、って事だ。
日本社会では、昔はそれでも大きな問題が起きない時期があったのは事実だ。
これまでの日本は相互監視というと感じ悪いですが、マスコミも頑張っていたし、そうそう悪さできるような環境じゃなかった。
冷遇されても頑張っている人も居た。
ところが、今は、個人情報保護法とか機密法案で権力者側は守られている。
マスコミは騙すゴミと化している。
嘗ては素晴らしかった放送局も今では犬あっち行けーとか呼ばれる時代だ。
知らない間に乗っ取られていてもなんら不思議じゃない。
一度、乗っ取られるとマトモな人はどんどん切られて、彼らの仲間で組織されてしまう。
で、グルになられたら、どーすんだよぉ。
ASKA は自分の身は自分で守ったが、普通の人が目をつけられた日にゃどうするりゃ良いんだ~ぁ。
切符を切られた程度なら諦めも付きますが、もっと重大な事件に巻き込まれないとも限らない。
警察組織は自衛隊を除くと唯一武器の所有が許されている組織
もし内乱でもおきても警察が民衆側につくという最悪な事態は防がねばならん。
それに、分割統治は彼らの常套手段だ。
上が、警察官にやらせること、それは市民から嫌われること。
それは理に適ったことだ。
なので、良い子の皆さんは、それをよく理解した上で、切符を切られたぐらいで警察官を嫌いになってはいけません。
腐敗しているのは権力者側だけじゃない。
民間企業もうかうかしている場合じゃない。社員は派遣だし、人生を共にする正規社員の信頼感とは自ずと違うものがある。
中には、目を離すと、何するか分からん奴が紛れ込んでいる状況だ。
法治国家ならぬ、放置国家と呼ばれてます。
こういう日本にだれがした? って、ケケ中と小泉からですよね大きく日本画舵を切ったのは。いや、その前の中曽根さんって話もありますが、目立ってきたのはその頃だ。
日本は嵌められて冤罪程度ですが、向こうはそうじゃない。
トルコのロシア大使が殺害されましたが、下手すりゃ殺されます。
いや、日本も「俺が不審死したら殺されたと思え!」と言ってた人が、不審死する事件は最近は多い。ここでもグローバル化してます。
LOCK HER UP のオバサンの周りには不審死した人が50名以上居るみたいだ。
アレッポで捕まった外人さんも国連の監視団が守ってくれるのかと思いきや、油断すると、証拠隠滅で彼らが殺されます。油断も隙もあったもんじゃない。
傭兵の命は安いですが、「ベンガジ事件」ではアメリカ大使も殺害されました。
自分の身を守るためには、仲間でも殺害します。
分かりやすい例は、洋画では一杯でてきますが、現実はもっとずっと込み入っていると思う。
スプートニク みてますが、日ロ問題。
シレー缶は強がってますが、閣下との間に何某か発表できない口約束はあったと私は思う。
3000億円の握手券、これで終わりじゃない。
何か進めるなら、閣下が大統領の間だ。
状況的にはシリア問題1つとっても、日本に言って温泉に浸かっている状況じゃないと国谷裕子が大好きな「世に倦む日々」さんは呟いてましたが、私もそう思う。
他の官僚は閣下ほど日本に思い入れはない。
全くない。
それに我が方も、他の人じゃあ無理っぽ。
良きにしろ、悪しきにせよここまで他の人じゃあぶっ飛べない。
岸田さん、いやいや、孫さんにするか?
で、なにか進めようにも、日本の宗主国がどうなるかで対応は著しく違ってくる。
宗主国はトランプ大統領に変わる。
今はまだ先が読めん。全く読めん。
一番酷いのは、アメリカは内戦が始まって分裂する!って言ってる。
お、ソロスはアメリかにも仕掛けるか。
来春、今度は我が方のシレー缶が訪露するみたいですが、美国の様子をみてからもう一度話し合おうということだと思う。
日本でやるのは危険過ぎる。
閣下はもっとも「彼ら」が暗殺したい人物だ。
閣下が予定通り行動しないのも、忙しいのもあるが、もしか暗殺計画があってもその通り実行することを不可能にする為だとも言われている。
そういえば、天皇陛下も道を結構変更したりしますね。
旗をもって待ちぼうけ、って話は時々耳にする。
ま、再度会談するならロシアが良いと思う。
X'mas の真珠湾では米国政府ならびに国民の1%のご冥福をお祈りしてくれば良い。
SPUTONIK の論調みててそう感じた。
でもな、このままシレー缶にやらせておいて良いのか?
手遅れになりゃしないか?という疑問は残る。
2016/12/20(火)軽井沢日記
嫁さんの車をディーラーに持っていった。
例のエアバックの交換だ。ついでに色々お願いしてきた。
ホントは2台で行って、置いて1台で戻ってくるハズが「私は急用ができたので、持っていって!」って言われてオイラが行く羽目に。
帰りは代車をお願いしてなかったので、仕方ない、しなの鉄道で戻ってきた。
しなの鉄道は2回めかな。
この駅までの徒歩の道は、畑の中をあるいて、映画の位置シーンのような感じらしいが、私はディーラーの人に送ってもらった。
この駅には、電車の車両のような小さな駅舎があって、中には灰皿が用意してあった。
無人駅からの乗り方なんか知らないので、オタオタシちゃいました。
それに420円ってなんだ? 高くねぇ。
本数が少ないので心配したんですが20分くらい待ったら来た。
でも軽井沢駅に戻ってきたときは、かなり暗くなってました。
電車は上田高校からの帰りでしょうか? そこそこ乗客(若い人)は居ました。
上田高校はこの辺りでは優秀な子が行く高校だ。
軽高はイマイチらしい。
上田高校といえば、誰だっけか、そうそう永六輔だ。
疎開で来てて通ったのが今の上田高校だ。
軽井沢は東京の有名人が結構疎開で来てた。
美智子妃殿下とかもそうだ。
で、江戸っ子の永六輔は上田高校でそうとうこっぴどく虐められたらしく、講演に来た時「上田高校関係者は出ていってください!」とやったらしい。
でもその当時を良く知る上田高校関係者はきちんと挨拶して講演を聴けたらしい。
今週末は X'mas なんですね
そろそろだとは思ってましたが、今週末とは知らなんだ。
早っ!
どーいうストーリーか知らないが、30過ぎて恋するなんてみっともないぞ。
って、まあ、その歳になるまでそーいう人と出逢わなんだなら仕方ない。
でもな「自分はこう」 という生き方してないと、もしか出逢ってたとしてもお互い分からんぞ。
30になる前にそれ、見つけられるか? って、今の時代は難しいね。
みんな楽器をやって、軽井沢に別荘持ってるんだ。
なんだ、金持ちの子女じゃん。
勝手にやってください、って感じかな。
でも金持ちの子女がどこの店に行くか、ロケ場所、地元民としてはちょっと気になる。
松たか子はスモーカーなので、ここは是非喫煙できるお店に行ってください。
五月野自転車さんです。
そういえば最近行ってない。
他の自転車屋さんには申し訳ないが、軽井沢の自転車のレベルを1レベルも2レベルも引き上げているのがこの自転車屋さんだ。
他の自転車屋さんも頑張ろうよ。
会社の自転車もメンテに出そうと思っていたところなので、近々に持っていく!
今の場所もわるくないんだけど、奥さんと一緒にペットショップ+カフェ+自転車屋さんにするなら、もう少し広くないと。って、勝手に決めてますが、なんで引っ越しするの?
孫正義凄ェーッ!
どういう人なのか良く知りませんからコメントは控えますが、そこいらの政治家よりよっぽど凄い。
唯一、真面目に彼の話を聴いたのは311の後のエネルギーに関する話だ。
理路整然としてたのは印象にある。
サウジもこの話に乗ると名乗り出ているらしい。ふ~ん。
でもって、アメリカは景気が良さそうですが、実際に始まってみないとね。
日本だけが取り残されているような、。。否、景気が良いところは良さそうなので、1%だけですね。日本の場合。
そうこうしてたら、とんでもない「速報」が!
「Allahu Akbar (アラーは偉大なり)」と叫んで、8発、撃ったらしい。
襲撃した男は殺害されたらしい。
続報です。
大使は、5発くらって亡くなったそうだ。
テロリストは、"We die in Aleppo, you die here!" と叫んだらしい。
"Don't forget about Aleppo, don't forget about Syria!" とも。
ロシア・トルコ・イラン政府は、明日モスクワでシリア内戦について協議する予定だったらしい。
襲撃犯は警察手帳を所有していたらしい。
マジ、警察官で22才の特殊部隊所属だったって続報が出てます。
問題は、そこじゃなくてその背後に誰が居るか? ですよね。
否、7月15日の国家転覆計画の捜査の過程でテロ組織に加わっていたとして警察を解雇されていたんだ。
じゃあ身分証は返さなかったか、偽造だ。
そうこうしてたら、近くのアメリカ大使館近くでも銃撃。
イスのイスラミック・センターでも銃撃とか言ってる。
テルアビブ発 イスタンブール行き MNGエアラインズ MB6121便、エアバスA300-600R TC-MCD テルアビブ国際空港へ引き返し中
ワケワカメになってきた。
2016/12/19(月)軽井沢日記
猫のKに起こされた。
昨夜は -4.7℃だったんですが、足元が結構深々と寒かった。
軽く薪割りをやってから出社。
下の方の薪はだいぶ凍ってる。割った分もはやいとこデッキの下に移動しないと。
腕は大丈夫なんだが、昨夜、都内を地下鉄移動したんですが、それだけで今日は少し足に来てる。
階段、結構昇り降りしたし。犬の散歩1回分より、ハードだ。
軽井沢だと、移動は全部車で殆ど歩きません。
もっと歩いた方が良いよなあ。
新そば
でもって、早速 「きこり」 にいってそば粉をうけとってきた。
出来上がりはこんな感じで真空パックでいただける。
今年は約半分を「田舎そば」にしてもらった。
左がそれね。
今年は9月の長雨で、実が詰まって無くて、かなり目減りしましたが、ご主人曰く、今年の蕎麦の味は良いそうな。
私の蕎麦も味が良いことを期待しますだ。
週末、また練習しないと。
TBS のドラマ「カルテット」撮影開始
来年の1月からTBSが放送する軽井沢を舞台にしたドラマ「カルテット」の撮影が始まったらしい。
なんでも、松たか子さん×満島ひかりさん×高橋一生さん×松田龍平さんが出演するらしい。
で、嫁さんから電話で、エキストラに申し込んでおいたから! って嫌だよぉ。
なんてことすんだ。
どうしても出るんなら、短パンで出るぞ!
こぶ平が事故ったせいで「軽井沢シンドローム」は中止になりましたが、今度は事故無く終えて、そこそこ人気がでることを期待しましょう。
って、私はドラマなんか観ませんが。
見ませんが、余りに変だったら、突っ込むぞ!
左は7月の写真だ。
その当時はボツになった写真だ。
別の写真を探してたら出てきた。
今の風景は寒々しいので、貼っておく。
ネットの話題から
ASKA 不起訴です。
きっこ はちゃんと謝った。さて、他の騙すゴミさんは?
「それ、お茶ですけどぉ」ってASKA の方が一枚上手。
まだ頭、全然壊れてないじゃん!
でも警察は覚醒剤反応が微量だが出た! って発表してましたよね。
皆が忘れても、僕は忘れない。
ねぇ、それ、何だったのさぁ。とっても知りたい。
警察が嘘を付いて捏造しようとした、って以外に納得できる説明、誰かしてくれませんか?
もしそうなら、ASKA の再犯以上にこっちの方が、余程重大な問題だと思いますがな。
騙すゴミはここでも突っ込まない、ってか、突っ込めよ!
どうやら ASKA よりも騙すゴミの方の頭の方が壊れている!
これでギフバブがまた一段と信憑性を帯びてきた。
アレッポの避難民 ってワケワカメです。
これを読んで、アレッポ虐殺が行われていると勘違いする人多し。
実は、テロリストとその家族だったらどうよ?
テロリストにも家族は居る。
シリア語もできないのにシリア市民の振りして、シリアとロシアに殺される!と携帯の電波の途絶えているところから twitter して大騒ぎしてたのに、殺されなくて良かったです。
そりゃそうとアメリカ人22人、イギリス人16人、フランス人21人、イスラエル人7人、トルコ人62人って、なんで一緒に捕まるの?
占領された地域で何してたのさぁ。
そんな西側の彼らがひどい目に合わないように国連監視団を東アレッポに送るなんてワケワカメ。
そういえば最近、オバマさんの顔色が悪い。
目つきも悪い。人相も変わりましたよね。
LOCK HER UP のオバサンみたいにモロ首謀者じゃないにせよ、見逃してましたからトランプになった後、風向き次第では火の粉じゃあ済まないのは分かっているみたい。
アメリカもお隣みたいになるのか?
そりゃそうと、今度我が方のシレー缶が最後の最後になりましたが、真珠湾に呼びつけられます。
もともと嫌われているみたいだし、今回は特に機嫌が悪そうだから、おちゃらけはほどほどにしておかないと。
戦後初めて!って自慢しようとしてたら、吉田茂が先に行ってたってオチもありました。
おちゃらけるというと、天皇陛下の被災地での膝まづいて接せられるご様子を真似てオチャラケた!ってのもニュースになってました。
意のままにならぬのが気に入らないのかもしれませんが、フツーそんなことするか?
生前退位も真面目に取り組む気はないみたいだし。
天皇陛下をないがしろにする「ウヨク」ってどうよ。
天皇陛下と皇太子は前からウヨクに人気がない。
それに、北方領土ももう要らない みたいだ。
なにをもってウヨクと呼ぶか、ワケワカメになってきた。
サヨクも似たようなもんですが。
鳥インフルエンザに対する養鶏場の防衛策で一番有効なのは、防犯カメラをつけること、ってシャレにならんぞ。
はい、野鳥を監視するわけではありません。
2016/12/18(日)軽井沢日記
髪の毛を切ってきた。
別に特別な思いがあったわけじゃなくて、伸びてきて邪魔なので。
東京の美容院だ。
嫁さんの車に乗せてもらって行って、帰りは新幹線で一人で戻ってきた。
なんで、そんな処まで髪の毛を切りにいくか?
って、別に髪の毛を切るだけなら、どこでも切れる。
そうじゃなくて、リラックスしに行っているんですよね。
私の担当者とは30年近くになるのかなあ。
最初、私が嫁さんのアッシー君をしていたころは、店の前でおろして、数時間暇をつぶしてまた迎えに行ってた。
そのうち、暇を潰すのが面倒。
じゃあ、お前も一緒に切ってもらえと、切ってもらうようになった。
それ以来だ。
この美容師さん、ちょっと不思議な人で、美容師なのに殆どしゃべらない。
もう周知の人なので、時々喋りますが、まあ、私と喋っても合う話題は殆ど無い。
お互い、異次元の世界に住んでいるようなものだ。
へ~っ、しか返す言葉もありませんが、違う世界が垣間見れて楽しい。
知り合ったころは勤め人でしたが、仲間と自分たちの美容室をつくり独立。
で、一生懸命頑張っている姿を見てきた。
そこへ年に4回くらいかな「どう、元気にやっている?」とは言わないけれど、様子をみに行くわけだ。で、リラックスして戻ってくる。
頭を洗ってもらいながら、変な音がしているとおもったら「炭酸水」らしい。
私の頭には完全にオーバースペックなんですが、サービスでそれで洗ってくれた。
帰り道、丁度千代田線から丸ノ内線に乗り換えで銀座を降りた所で、電話がなった。
「きこり」さんからだった。
預けておいた蕎麦、製粉できたと。
そのまま取りに行こうかと思ったんですが、軽井沢に着いた時間は夜の8時少し前で、間に合いそうにないので、明日、受取に行くことにする。
わ~い!
じゃがいもは離れにしまった。
玄関と迷ったんだが、玄関はリビングの熱が逃げやすい。
離れは使ってないのでほぼ、外気温と同じまで下がるが、浅間下ろしは直接にはあたらない。
残量を見たが、あと、1~2コンテナ、どうにかして消費しないと。
で、作業してたら猫のKが隙をみて外に出た。
今は、既に -3℃を超えている。そうそう長居はできないと思う。
小一時間くらいして、台所のデッキから戻ってきた。
この寒さなのに、結構、頑張ったじゃん。
2016/12/17(土)軽井沢日記
薪割りをやる時間はありませんでしたが、薪の移動はやった。
多分これで年は越せる。
皆様、よいお年を!
軽井沢紫煙会議
ちょい遅刻で出席してきた。
時節がら、前半は今回の日ロ交渉の話が多かったんですが、私とはスタンスが違うので私は発言を最小限に控える。
成果がなにもなかったことにガッカリした人が多かった。
でもなあ、私はよくやったと思うよ。ワークニのサイコーシレーカンじゃないとここまでできない。他のソーリじゃ無理だ。でもサイコーシレーカンだから、これが限度かな。
後半は○○○が来て、太陽光発電の原価がとうとう風力を抜いて、一番安い電力になったと、興奮気味に熱弁してた。
これで「世の中変わる!」と。
○○○の自宅はソーラは設置してあって、パッシブハウスなので消費電力よりも売電料金の方がずっと高いらしい。
これも、私とはスタンスが違うので私は発言は控えて、じっと聴いてた。
AI は至る所ビジネスに応用されるし、自動車も電気自動車がメインになって、社会は再編するらしい。
まあ、そうかも知れんが、今の私は「そこで余った人がどうやって生きていくのか?」に興味がある。
頭がよくてズルっこい奴だけが得して、フツーの人が置いてきぼりされる社会は違うと思う。
で、ブロンコ で開催されたので、私は嫁さんにクレープを買って帰る。
今回は、ラムレーズン・チーズとチョコレート・チーズにした。
チョコレートはアーモンドチョコの方がさっぱりして美味いかな。
チーズだとちょっと「むつこい」、ってきっと放言だよね。
だいぶ収まりましたが、まだ青森と泊、それにフクシマが少し高い。
PS. 夕方の4時ですが、今はもうフクシマだけです。
twitter で検索したら、やっぱり時々原発付近は上がるみたいだ。
これからは、もう少し頻繁に確認しないと。
我が方のセンサー の ID:1 は、理由は不明ですが、今朝誤作動しました。
今は、復旧してますね。まあ、安いキットで組み立てたものですから。
それでも、一応、これだけ異常な状況では反応することは分かった。
劇的に反応した訳じゃないんですが、0.01μSV/h 程度上がった。
2016/12/16(金)軽井沢日記
今朝の最低気温は -7.0℃で昨日よりは暖かなハズが、体感的には今日の方が寒かった。
いつものように、太割の薪を山ほど突っ込んで空気を絞って寝た。
火力よりも長く薪を持たせる為なんですが、これだと薪ストーブから出る熱量よりも逃げていく熱量の方が多いみたいで、寝てて、室内の気温がどんどん下がるのが感じられた。
じっくり寝るには多少涼しい方が良い。
逃げる熱は温度差に依存しますら、多少なりとも燃えているので、ある温度に落ち着くハズだ。外気温までは下がらない。
猫も寒かった見たいで、嫁さんの布団に二匹とも出入りしてたみたいだ。
犬? 犬はベッドはご法度tなんですが、朝ご飯くって暫くしてから「○○が居ない!」と嫁さんが気がついた。
「○○っ!」と呼んでも出てこない。
外に出たか? と思って玄関みたが鍵が締まっている。
2Fだか3Fのギャラリーにでも具合悪くて横たわっているか?と調べたが居ない。
もしやと風呂場をみたら、閉じ込められてた。
この風呂場、鼻で押して中に入れますが、入ると多少傾いていてドアが勝手に閉まる。
猫のKはしょっちゅう閉じ込められて、中で鳴いてますが、バカ犬は大人しく途方に暮れて板みたいだ。
出勤前、氷点下の中、少しだけ薪割りできたんですが、薪、もう凍り始めている。
地面に張り付き始めている。完全に張り付いたら、もう作業できない。
今週は寝不足が続いて作業が進まなかった。
今週末が勝負っても、今週末は忙しい。全部は無理だが、でも割れるだけ割っておこう。
たったあれだけの作業でも上半身は軽く汗かきましたが、つま先は寒いっす。
午後の6時ですが、もう -5℃です。
予報はこのままずっと -5℃となってますが、体感的にはもっと寒くなりそう。
PS.夜の10時ですが、もう -7.2℃だ。
予報、ハズレてるじゃん。まだ勢いあるぞ、足元からゾクゾクする。
軽井沢の車窓から
という訳で、
助手席に座らせてもらい、パチリパチリ。
数撃ちゃ、当たらなくても、なんとかなるかも撮影です。
写真はR18バイパスなんですが、道路にはもう殆ど雪はない。
浅間の雪もだいぶ融けていたんですが、昨日の寒さで真っ白に逆戻り。
で、
雲かとおもったら(笠雲のようにホントに雲がかかる場合も多い)、こりゃあ噴煙ですね。多少出ている。
交通量は夕方なので通勤で帰る人が多いので車は走ってます。
どこに行ったのかはともかく、この時期は夜が早い。
どんどん暗くなって、一番下、写っているのは金星です。多分。
誰かが褒めていたので読んでみた。
かなり古い本で、古典になるつつあるような本だ。
簡単なのでスラスラ読めます。
良い本だと思うが、読みたかった本とは違う。
この程度のことさえ、後人は理解しないで受け継ぐことなる、またデタラメな社会をやっているのが良く分かる。
これを読んだ後はネットの調査結果も、思わず母数は幾つか? とか、どうやってサンプリングしたんだろうか、直ぐに思いを巡らせるようになった。
学生時代、もっと真面目に統計学を勉強しておけばよかった。グスン。
統計処理で、良い本、どなたがご存知なら紹介してください。
アレッポ大虐殺
私が見ているサイトは、twitter だとフォローしている人は、「向こう側の勢力」に関してその存在を疑う人は少ない。
また、ホに関してはかなりマズいぞという共通認識を有している人が多い。
にもかかわらず、今回のシリアの問題はかなり意見が別れて面白い。
ヒラリー vs トランプの場合は、圧倒的に反ヒラリーが多かった。
ですが、アレッポはかなりそんな人達でも意見がかなり割れる。
アレッポに関しては、全く真逆な2通りの報道がされてます。
1つは、アレッポで市民が殺されて大虐殺が行われているという立場と、そうじゃなくて占領されていたアレッポをシリアとロシア(+イランもかな?)の勢力が奪還し、市民を開放している、という立場だ。
虐殺と開放、真逆です。
どうも、アサドがどういう人物か 、まずそこが重要みたいだ。
それは BBC がアサドは酷い人権侵害をやっていると報道したところから始まる。
その報道を真に受けてアサドは拷問する奴って刷り込まれている人は、「アレッポ大虐殺」が行われているという報道を信じる。
普段は結構冷静に読み解く人でも、ダメだ。
人権侵害 する奴ってのが相当効いているみたいだ。
過敏に反応して頑なに信じる。
陰謀論者じゃない人はこっちの立場の人が多い。
自分は頭が良いと思っている自称インテリは得に多い。
日本共産党の書記局長の小池さんもこっちの立場の一人だ。
おいおいおいおい、共産党さ~ん。
他方、BBC の報道がイラクの写真をつかったフェイク・ニュースだったってことを知っている(いつものパターンだ)人は、そうじゃない。シリアとロシアの側の報道に分があると判断する。
アレッポ大虐殺が行われているんじゃなくて、いま正に、南京大虐殺と同じように「アレッポ大虐殺が捏造」 されている瞬間だとみなす。
私は後者の方が、整合性が取れていると思う。
私が騙されているとう可能性は否定しませんが。
逆に、前者の人はどう考えているんだろう? と不思議に思う。
不正選挙はあったかもしれませんが、ともあれアサドは正式な占拠で選ばれた大統領だ。
シリアは主権国家。
そのシリアが認めているのは、ロシアとイランだけだ。
西側が空爆することなんか認めてない。にも拘らず、勝手に攻撃する。
国境を無視して攻め入る。
誤爆でしたといって、シリアのインフラを壊す。
ピンポイントで攻撃できる兵器をもちながら、それはないでしょう?
一度ならまだしも、なんども間違える。
反政府側には、武器と資金を提供する。
IS が乗っ取た油田から産出した石油を売りさばく。
私には、相手(アサド)が酷い奴なら、なにをやっても良いという風にしか見えない。
丁度、パナマのノエリガ将軍が急襲されて拉致されたように。
煙草を吸う人は人間とは見なさないように。
ここからは全くの想像なんですが、アサド大統領は英国で医師をしてた。
で、ヨーロッパから軽井沢に来ている人に(超金持ちじゃない)若い人に訊けば分かるが、欧州には身分制度というか階級があって、1%が99%を牛耳っていることは当たり前の話だ。
日本人にはこういう話をしても分からん奴が多いので彼ら自らが切り出すことはありませんが。
頭では理解できても日本人にはわかりにくい感覚だ。
アサドは英国で医師をしていたとしても、イギリス人じゃないし1%でもない。
向こう側に組み込まれている人じゃなかったとしても、1%が何をやるかはよく知っていても可笑しくはない。
1%の凶暴さ、ずる賢さは理解していた可能性がある。
お花畑の人ならともかく、そいそこ優秀な判断力をもっているアサドは、どうやって、「彼ら」がターゲットの国を転覆させて乗っ取るか、彼らのやり口は知っていると考えた方が理に敵う。
だとするなら、その企みを嗅ぎつけたなら、そうそうお花畑な事は行ってられない。
その彼が、親から呼び戻されて祖国を任された。
でパイプラインや石油利権で凶暴でずる賢い「彼ら」から狙われたとしよう。
秘密警察を作ったのは周知の事実だ。
で、彼らの手下を捕まえた。
フィリピンのドゥテルテ大統領が、問答無用で麻薬に関わった人を処刑して大きな成果がでたのはつい最近のニュースですが、アサドも彼らの手先と缶がられる囚人に多少手荒い扱いをしたのかも知れない。
日本でオームがあれだけのことを企みながら、破防法が適応されなかたのは、もっと酷い売国奴が居るからだと思いますが、売国奴の刑は極刑と相場が決まっている。
国内の対立ならまだしも、外国勢力の手下になって祖国を売り飛ばす訳ですから、その比じゃない。
アサドが、捕まえた売国奴に対して、酷い扱いをしたとしても、それはそれある程度は理解できる。
もしかしたら、捕まえられた売国奴も罠かも知れません。
捕まった奴がホントに売国奴であろうがなかろうが、仕掛けた国があるとして、その仕掛けた方の国からすれば、アサドが囚人に対して酷い扱いをするのは「人権問題」を世界に訴えてアサドに対して非難を集中させる絶好の機会になる。
それでアサドの政治的基盤がそれで弱くなれば、それだけ簡単にシリアを転覆させ乗っ取ることができる。
という訳で、私はアサド=極悪非道 というのは、シリアをのっとりたい側の印象操作の線が強いと思います。
BBC の報道に使われた写真はイラクのものだった。
今は、画像検索ができるので、ちょろっと修正しただけじゃあ、直ぐにバレる。
人権問題といえば『天安門事件』が有名ですが、それも最近になってバレてきてます。
アメリカが弱くなるともっと出て来ると思いますが、あちこちから情報が出始めた。
超簡単に言うと、あれは、主犯はシーアイエーで(もっと上かも知れませんが) それに扇動された間抜けな学生が暴れ、それを沈静化したことで江沢民が評価され成り上がる訳ですが、実は江沢民もシーアイエーとグルで売国奴だった、ってオチです。
人権問題となると、直ぐに過剰反応する人がいるのは分かる。
「基本的人権」は、人間の尊厳にそもそも関わる問題だ。良く分かる。
こういう話をすると、いつも最初(前提)にまで話は遡る。
その人が持つ 人間観 に及ぶ問題だ。
そもそも、こういう巨悪を企む人が存在しえるものか? という話になる。
日本人には居ない。
精々、公金を横領したり、キックバックを要求したり、その手の小悪だ。
日本に住み始めて日が浅く、or 何某か理由があって迫害されて、日本に十分馴染めず、日本を理解できないまま、おいしい話をぶら下げられて、ポチになる奴も居るかも知れませんが。
ま、その程度。
それでも「統合された人」なら、絶対無理だ。
そうではなくて、サイコパス と呼ばれる特殊な才能をもった人なら、それは可能(サイコパスの使い方はこれで間違ってないと思う)。
洋画にはよく出てきます。
私が映画を良く見る理由の1つもここにある(直接知り合いたくないもの)。
映画に出てくるサイコパスは大体一人で程度は大したことありませんが。日本人には居ないタイプ。
少なくとも私はそんな人と出逢ったことはない。
イギリスの諺でこういうのがあるみたいですが、
午前に殺人を犯した後でも、午後は平気に家族と団欒し善良な社会人ができる人だ。
私の言葉でいうと「発症しない統合失調症」に分類されますが、軽いのなら日本人にも大勢いますが、サイコパスと呼ばれるほど、分裂が極端な例は見たことない。
見たいとも思わないし、関わりたくありませんが、そういう人が居るのは居る。間違いなく居ると思う。
壊れている!というのは簡単ですが、どうしてそんな人が存在しえるのかはまだ良く分からない。
そういえば、ポロミウムで暗殺されたアラファト議長も普段は穏健な顔をされてましたが、興奮して喋っているときは凄い迫力でした。
あのくらいじゃないとパレスチナをまとめられなかったのかも知れません。
言われてみると納得する部分もある。
サイコパスはそんなもんじゃない、もっとずっと凶暴でずる賢い。
アサド大統領が極悪非道かよりも、そもそも、サイコパスと呼ばれるような人が存在しえるものなのかどうか、から始める必要がある。
余談:そういう人が居ると私が言い張ると「お前はそれで虚しくならないのか?」と良く質問されます。
なりません。
なぜなら、逆方向に、つまり善い人で、もっと凄~っ人が存在する事を知っているからです。マジ、想像を超えて凄い人。
人はこれだけ気高くなれるんだと思うような人。
今の若い人は直ぐに使うのであまり使いたくありませんが、人間なんだけど神のような人。
正規分布からすると、そういう凄い奴が居るってことは、逆に凄い悪い奴も居るって事なんですが。
なので、普通の人しか知らない人は、良い意味でも悪い意味でも偏差をハズレた人を知らないんだと思います。
不時着
この人理系なんですが、
NHK昼のニュースは不時着だと伝えた。トラブルが発生してパイロットが不時着を選んだという。意図して着水したらしい。乗員5人が2人けがだけですんでいるそうだから、そうなのだろう。墜落というと意図せず落ちたと聞こえる。死者が出るような地表接触をイメージする。そうではなかったらしい。
放射能汚染ではご活躍で、有名な○○マップとか作った人です。
そっちでは私も大変高く評価しますが、これ読んでいると理系の限界を感じる。
同じ理系でも、武田先生 の方が、思想はともかくずっと人間的に上と思う。
この人、ヤバいツイートは後からどんどん消しちゃったし、まあ、優秀な先生だし、そういう人なんでしょう。
ともあれ、意見をいうことは悪いことじゃない。
多分、もう少し歳を取ると変わるような気もするが、..せんかな?
かくいうオイラも理系なんですが、それはさておき。
技法としては「ダブルスピーク」 という技法らしい。
ちょっと前なら首切り → リストラ、昔なら敗走→転進、占領軍→進駐軍とか有名ですが、最近だと、ってもうかなり昔になってしまいましたが、アンダーコントロールかな。
コントロールされているのは騙すゴミと、B層なので、間違いじゃない。
景気は緩やかな回復基調にあるってものありますね。
todo リスト
・軽井沢紫煙会議
・風呂場の窓の簡易断熱シートの補修
・髪の毛を切る
・デッキのじゃがいもを移動する。
デッキだと凍結して悪くなる。さりとて、あたたかすぎる場所だと、間違えて芽を出す!
・焚く薪を北デッキに移動(使った分だけ)
・薪割り
・軽トラタイヤ交換 → 来年か?
//衛星アンテナの前の枝も刈らないと、ノイズが多くなってきた。
・吉見町案件1件
・メガネ屋さんに行くのはずっと後だ(混んでなさそうな時に)、困ってないし
・町内 Iさんちに遊びに行く
・会社の自転車をメンテに出して乗れるようにする
厳しそうですね
ロシアの基地を残す「沖縄方式」は当たり前としても、そこにアメリカ軍の基地 を作らしちゃマズいだろう。
天皇陛下と会わせるなというアメリカの要請も飲んじゃったし。
八方美人も度が過ぎる。金出せば良いってもんじゃない。
1兆4000億円が高いかどうかは別にして。
閣下は「金目」な人じゃないと思うよ。
それに一ヶ月前くらいには、閣下が来るって決まっているのにロシアに対する経済制裁続行 を発表するし、何年か前にはシベリア抑留も世界遺産に登録しちゃってモロ怒らせてたもんなあ。
そういう状況でもここまでよく我慢してくれたもんだ。
もっとずっとドライなんだよな。
今、島を返すと、日本はアメリカが基地を作るのを断れない。
一応でもなんでもロシアの物なら、アメリカは手が出せない。
他方、「特別な制度」を設けて、経済協力、及び、島民に移動は自由にできるようになるなら、日本政府の面子は立たないが、実利はある程度確保出来る。
領土問題も絶たれたわけじゃなくて、先延ばしだ。
今は、日本領土にしないほうが良い、というのは自然な結論のような気がする。
オイラ、面子はどうでも良い。そういう意味では良い落とし所のような気がしてきた。
我らがサイコーシレーカンが自らそう判断したんなら大したもんだ。
2016/12/15(木)軽井沢日記
今朝は、-8.7℃まで下がってました。
今年一番の寒さです。
戻ったらお湯の方が凍結 してました。
お湯の配管は、お風呂場の床下に埋め込んであり、この部分の凍結防止帯が買った時から壊れているので寒い日は凍る。
普段は -10℃が目安でそれを超えるような日には水抜きして置くんですが、まだそこまでは行ってない。
そう言えば、まだ今冬は、まだお風呂場の床にマットを敷いてない。
これで凍結が早かったんだと思います。
変ですね。
私はそんなもの必要ないんですが、普段なら嫁さんが先に床が寒い、寒いといい出して自分で敷くんですが、今年は敷いてなかった。
窓の断熱シートも貼り直してないのも多少効いているかも知れません。
片方でも出れば致命傷にはならない。
お風呂は追い焚きで温めて、そのお湯で暫く床を温めていたんですが昨夜は出なかった。
結構、固く凍っていたみたいだい。でも、今朝は、蛇口をひねったら解凍して勢い良く出た。
今日の予報は -7℃。
普段なら大丈夫なんですが、念のため水抜きして出社することにする。
今日も寝不足なので、なにもしないで出社。
SEO 対策
知らんがな、そんなもの。興味もないし。
でも「教えてくれ!」って執拗に頼まれて、仕方ない、今、仕事暇だし。
私もよく知りませんが、ネットで調べたら「アナリティクストラッキング」というのがあるらしい。
これ組み込むといろいろ解析できるらしい。
勉強するために、試してみたいが、自由になるサイトは自分のサイトしかない。
で、このサイトにそれ組み込んでみた。
みたら2003年からやっているので、ページ数は結構多い。
組み込むだけでも一苦労だった。
昔はタイピングは速かった。
指の長さからすると相当早い。って、指の長さ関係ありませんが。
でももう年老いてきて、指が縺れるんですけどぉ。
嫌な奴には見てほしくないから、SEO 対策が多少なりともわかったら、嫌な奴は来ないように、逆 SEO 対策を試してみよう。
軽井沢のお店は皆さん、殆ど HP をお持ちですが、結構検索順、気にされてますよね。
SEO 対策企業から執拗に電話がくるからだな。
たしかに順番みていると、なんでこんな店が上に出るんだろうと思うことは良くある。
それは、Google さんが賢くないんだが、まあ HP だけで分かれ! というのも酷だ。
ふさわしい位置に検索されるのは良いことだと思うが、
でもなあ、小手先の SEO 対策は間違っていると思うぞ。
で、SEO で一番効くのは「独自コンテンツ」って言われているぞ。
例えば「コヒーレント思考」で検索すると、私のサイトが先頭になるが、当たり前だ。
これ私が作った言葉だ。で、膝詰めで話すると思わず膝を叩くくらい、ウケる場合があるんだが、でも、私の周り以外の人は誰も知らんし、こんな言葉で検索する人はそもそも居ない(T_T)。
「オートポイエーシス」で検索しても出てこない。
結構、言葉は使っていると思うんですが、Google 先生は私のオートポイエーシス論は評価してないみたいだ。
よしよし、これで専門家は文句を言わない。
私のオートポイエーシス論、下手な専門家よりずっと核心をついていると思うんですが、瑣末なところで揚げ足とられたくないので。
「軽井沢 移住」だとトップじゃないが、1ページ目に出てくるんでちょっと小心者の私はビビってる。
良いんか、こんな適当なこと書いて。という訳で、先日少し内容を見直した。
話は戻って、軽井沢のお店で、軽井沢のお店じゃなくてもいいですが、検索される独自コンテンツって言われてもなあ。。。思いつかない。
やっぱ、小手先の SEO 対策になるんだろうか。。。
HP なんかありゃいいじゃん。
本業で頑張っていれば、満足したお客さんがリンクしてくれて、有名になって、そのうち上がるよ。と思うんだが、皆さん、諦めがよくないみたいで。
墜落を着水/不時着と言い換える
日本人は屡議論ができない国民だと言われます。
日本人はコヒーレント思考なので、あまり得意っちゃ得意じゃないんですが、議論ができない訳じゃない。一発勝負の議論は確かに苦手だ。
プロレスで日本人は外人との初対決では弱いのと一緒。
自分の試合ができずに、あれ、あれ、と言っている間に負けてしまう。
なんどもやっていると、逆に外人は日本人には勝てなくなる。
その動きがなにをしようとしているのかが読めるようになるんです。
そうなれば自らの「道」として、日々精進している日本人と商売でやっている外人との差がでてしまう。
もっとも、中には精進している外人レスラーも居て、それはそれで強いのですが。
同様に、なんども議論に参加して慣れてきて、彼らが使うその言葉遣いがどういう意味なのかが分かるようになると、日本人も(って、ちゃんと心の中に考えがある日本人って意味ですが)その議論には参加できるようになります。
その時、彼は既にある言葉じゃ表現できないものを表現するために、新しい言葉を提案するかも知れませんが。
それはさておき、墜落には墜落の意味がある。着水には着水、不時着には不時着。
twitter ではこの言い換えで随分盛り上がってます。
オスプレイは落ちるもんだ。落ちたことより、むしろこっちで盛り上がっている。
例えば、検索すると次のようになる。
墜落 → 人や飛行機などが、高い所からその意に反して落ちること
着水 → 空から水面に降りて着くこと。対義語は離水
不時着 → 航空機が、故障や燃料欠乏等のため、初めに予定しなかった場所に降りること。
英語では、crash が使われておりますが、日本の騙すゴミは各社、「思いやり」というは「配慮」で言い換えて報道しました。
意に反して落ちてますから、少なくとも着水じゃない。
それでもなんとか無事に or 少ない被害で降りられたらなら「不時着」と表現しても良さそうですが、写真をみたら大破してます。
なので、その状況を活き活きと伝えるなら「不時着」という言葉もふさわしくない。
それじゃあ、意味が伝わらないどころか、間違った印象を与え、誤誘導しかねない。
国民の生活が豊かになる、といってもその国民が1%の上流国民のことを意味するなら、残りの99%は対象外になりますが、文章自体は間違いじゃない。
と、言ってしまうと、もはや「日本語」じゃなくなります。
国民といえば、1%はさておき99%の事だろ。
普通の言葉遣いをしないと、議論しようにも議論にならんだろ!
間違った言葉遣いは、議論を真っ向から否定している事になる。
議論にならんどころか、いちいちこれはどう言う意味でその言葉を使うのか確認しながらの作業になるなら、そういう言葉をつかって考えることさえ辛くなる。
ピアスの『悪魔の辞典』の世界だ。
例えば、「基本的人権」は左の言葉じゃない。
普通の人がそれをつかって物事を考えてしかるべき言葉だ。
我々の言葉だ。
それを、ぐじゃぐじゃにして美しい日本語を壊しているのが、犬あっち行けーを始めとする騙すゴミという訳だ。
日本国民は無気力になっている場合じゃない。
何度も言いますが、騙すゴミの罪は重いと思うぞ。
日本人は祖先から受け継いだ日本語という美しい言葉を持っている。
他の言葉では表現し辛いものでも、表現できる非常に優れた言語だ。
小学校からの英語教育の重要性が叫ばれてますが、まあ喋れても悪くはないが、
先ずは日本語でしょう。
日本語を使って、意志をきちんと伝える。
否、意志にまで至らない思いもありますが、相手にそれをきちんと伝える。
先ず、そこからでしょう。
大切な人には、大切と思っている、その気持、ちゃんと伝えないと!
スプートニクの記事から
日本人へのメッセージ らしいです。
日本政府じゃなくて日本人に対してだ。
閣下らしい。
で、その記事のページには、またアンケートがあって(延々アンケートやってます!) 日本人がどう反応するかを知りたがっているのが分かります。
結果を見ていると、このところの一連の報道で領土問題が解決するのを諦めている人が多いことが分かります。
日本人の期待+αとすると結果は「領土問題は解決されないが、それへの一歩が刻まれる」 というところが落とし所となります。
で、ところが、ところが、裏では
返還された島にアメリカの基地を作らせろ と美国は実は要求してきたんですね。
確かに日本とアメリカは日米安保条約がありますが、図々しいったらありゃしない。
そのまま美国の要求を受け入れるような日本なら、日本に返すってことはアメリカに渡すってことになる。
それで「信頼」ってもねぇ何を信頼するんだ?
信頼抜きにしても、これまでのアメリカなら超危険。新しいアメリカはまだ始まってなくてどうなるんだか。
この記事では影響を与えないと強弁してますが、そりゃあ、ちょっとナーバスになりますよね。
「沖縄方式」なのでロシアの基地は残ったままですが、返還された島に、新しくアメリカの基地は作らせない!と日本が言えれば、少なくとも2島は返ってくると私は思う。
逆に、返還時点ではロシアの基地は残るのが致し方ないとしても、アメリカにも近々出ていってもらいますから、アメリカ軍が日本を去る時、ロシアも基地を下げてくださいね、くらい言えば良いんだと思う。
ロシア版グリーンカードは宝くじ? ってなんだそれ。
領土が広いのでこんなこともできます。
ロシア製の肉「ミラトルグ」 がもうすぐ日本に輸入されるらしい。
安全で美味くて、程々の値段で安定供給されればよいのですが。
これは 一見もっともらしいが、調査した対象人数が少ないのでどうってことのない数字。
これスプートニクだから分母の数、ちゃんと書いてますが日本の騙すゴミなら省略シて報道しても可笑しくはない。
で、いつ終わるとも知れぬ介護、嫁さん見ていてもつらそうだ。
気分が滅入るのは分かる。
他方、 こちら はそれと比べると対象の分母が多少大きい。
結果も私的には納得出来る。
2016/12/14(水)軽井沢日記
寝不足過ぎ。
雨は上がりましたが、今朝は何もできず。
そんな元気は残っていない。ギリギリまで寝てて、そのまま出社。
それでも辛すぎ、仕事にならん。
煙草
煙草、二極化してます。
私の回りでは、最近 FORTE とアメリカンスピリットが人気です。
Wiki によると、アメリカンスピリットは、化学薬品の使用されていない「100%無添加のたばこ」であるとありますが、今の煙草は燃焼促進剤が配合されているのが殆どです。
ハイテクになりすぎて、何を吸わされているか分かったもんじゃない煙草の中では、一線を画する煙草です。
FORTE はインドネシアの煙草です。
細くて短いんですが、意外に美味くて、なにより1箱250円と非常に安いです。
税金足して250円って、元の値段は幾らか、信じられませんが。
ニコチンタールは幾らか知りませんが結構強い感じです。
多分、この煙草も放っておくと消えるので燃焼剤入りのハイテク煙草じゃない。
煙草は、社会のすっかり嫌われ者で、経営者もすっかりやる気をなくしているタバコメーカーが多い中、元気の良いメーカーです。パイプ煙草や巻きたばこ系では、MacBaren も元気が良い。
私は煙草は食品と同じで自然志向であるべきだと思う。
シンプルな自然志向で安心なものを変わらぬものを延々生産してくれるだけで良い。
対局にあるのが、JT等のハイテク煙草だ。
ホッ!
私も参加している
プロジェクト で風向きからすると低く計測されそうなのに、
3台揃って上昇してきたので WHITEFOOD のサイトをみて確認したら、やっぱり高かった。
画像は、朝の7時のデータです。
赤は普段の2倍の線量だ。
このサイトのデータ、どう分析して良いやらイマイチ詳しくないのですが、高く観測されて点灯している場所はどうみても原発の位置と関連しているように見える。
風向きを考えて、一斉ベントでもしているんでしょうか?
夕方の5時ですが、フクシマと敦賀の方はだいぶ小さくなった。
川内は収まりましたが、今度は玄海原発と浜岡、それに泊も点灯してますね。
事実とその意味
片方が「シリア正規軍とロシアがアレッポで、子どもたちを含む市民を開放した」 とニュースする。
他方じゃ、その子どもたちは「処刑されるかアサド軍に入るかを迫られる。アサド軍に入っても、消耗品扱いだろう」 と報道する。
どうやら、子供を含む市民が開放されたのはホントらしい。
開放したのも、シリア正規軍とロシア(イランも含まれているらしいが)らしい。
でもそれらが意味するところは真逆だ。
前者は喜ばしいこととして報道し、後者は( 人の楯として、住民は使われていたのをさておき) 嘆かわしい事として報道する。
今流行の言葉でいうと、お互いがお互いをフェイク・ニュースと呼び合う状況ですが、
さて、貴兄はどちらを信用しますか?
ニュースの発信元を見る人が多い。
日本なら犬あっち行けーが絶大な信用を得ています。
これまでは西側の大手メディアの多くは後者の立場だった。
BBC は、アサドがどれだけ酷い人権侵害を行ったかを報道した。
これによってアサド大統領は悪の権化になった。
人権を尊ぶのは「知的レベル」と比例すると考える層は、人権侵害という言葉に弱い。
これをすっかり信じ込んでいる人が多い。
アサドさん、呼び戻されるまではずっとイギリスでお医者さんしてたんですけどぉ。
英国で悪さした記録は特にない。
極悪非道のアサド大統領から人々を救うために、反政府軍が立ち上がった、という美談仕立てだ。
だったんですが、あちこちに綻びが見えはじめる。
BBC が報道であげた写真は、シリアのものじゃなくてイラクの時の写真だった。
その証拠写真が twitter を駆け巡る!
これ、テロで、毎回同じ人が被害に合うのと似ている。
湾岸戦争の時は、 ナイラ証言 が大きく影響したと言われてますが、これは全くの偽旗だったは Wiki にもでているくらいで、今ではすっかりバレてしまってます。
当時15再の女性がクェートの状況を涙ながらに証言したんですが、この娘は駐米大使館の娘でクェートなんか行ったことがなかった。
ベトナム戦争のきっかけとなったトンキン湾事件も有名ですが自作自演だった訳です。
真珠湾は面倒くさいことになりそうなのでさておき、我々日本人はフクシマで、大手メディアがどれだけホントのことを報道するかは身をもって知ったハズだ。
重大なことになればなるほど、大手メディアは嘘をつくことがある。
熱狂から覚めると、可笑しなことは幾つも分かる。
なんで、反政府側にシリア人じゃない外人が一杯いるの?
彼らはどこから武器その他の活動資金を得たの?
油田を占拠してましたが、だれがその油を買って流通させるの?
仮にも主権国家であるシリアが反対しているのに、なんで西側が勝手に入って空爆するの?
話はもどって、前者の立場からの報道は非常にシンプルだ。
「巨悪」の存在を1つ仮定すれば良い。
この巨悪は、ある国のマフィアとかそういうレベルじゃなくて、もっとグローバルな国境を超えた勢力だ。その勢力の存在を認めると、全てがシンプルに辻褄が合う。
それまで非常に変則的な動きをしていた惑星が、単純に皆太陽の周りを楕円軌道で回り始める。たった1つの方程式で表される。
あなたは、どちらを信じますか?
私は後者の方が、遥かにフェイク・ニュースだと思う。
そうこうしているとISISがパルミラを攻めてますね。
2016/12/13(火)軽井沢日記
雪、降らなかったです。今は雨です。
今日は暖かいので、パーカ不要、フリースで十分です。
夕方ですが、雨、そこそこしっかり降ってます。
今夜は良いとして、明日から暫くは -8℃とかそのレベルの最低気温予報が続いてます。
これ、ありえるかも。
先日の唐突な JR 北海道の発表もこれを想定しての事だと思えば辻褄が合う。
ただ、日本の経済が心底衰退してしまえばこんなもの作っても役に立ちません。
作るなら早いとこ、作っちゃいましょう。
概念は思考停止アンカー?
学生の時、複素関数論かな? 何の授業が忘れましたが、教授の証明を聴きながら、淡々と違うことを考えていた。
確か、実数に関してだったと思うが、なんで、その論理で導き出せるんだろうと。
また、その証明を最初にやった奴は、どうしてそういう方法を思いついたんだろうと。
亀谷先生は数学は「感性」だと何度も仰っていたが、簡単な話だ。
証明しようとしている人は、「実数」を既に知っているんだ。
証明を聴いて、実数を理解するんじゃなくて、感性でもなんでも良いですが、実数を会得していて知っている人が証明を理解する。
つまり、実数を知らない人が実数を理解しようと実数に関する証明をいくら読んで理解しようとしてもそれは出来ない。
できるのはそのネットワークを「固めて」覚えることだけ。
>く理解できずにそれを取り込んでしまった人に対して「それは実数だからよ」というのは思考停止アンカーとして機能する。
実数を知っている人なら、その証明がそれで何故正しいか直ぐに理解できるであろうし、別の証明方法も独自に思いつくだろう(多分、誰かが既に発見していると思いますが)。
自由自在に思考のネットワークを変化させることも出来る。
よく理解できず、それでも覚えることである程度は問題も解けるようになりますが、
まあ、大学で出題されるテストの質問なんかたかだか有限個だ、
でも、その人にとってはその程度の実数なら彼の実数の概念は思考停止アンカーとなり得る。
思考、だれもが通る道で、目立つ便利なものはだいたい名前が付いて、概念化される。
とても便利なんですが、名前をつけて概念化したと当時に、つまりデコヒーレントが起きている訳ですが、その概念が表現できるところのものは著しく制限される。
そのデコヒーレントのさせかたが、それで良いのかどういかもその時点では不明だ。
本質をどんどん追いかけていくと、パット見、最初とはまるで違うものになってしまう場合もある。例えば、エントロピー。最初は熱力学の言葉だった。今は、情報工学で用いられる時の方が多い。情報も熱いんか?
よくよく考えられた概念、言葉は、それをよく理解せず使おうとすると思考停止アンカーになるが、それ自体は良く出来ているものが多い。
ところが、安易に名前を付けられた概念は、その文脈によってしか成り立たない場合が多い。それでも便利だから使うんですが、文脈が異なってくると、似たような別の言葉が生成される。次から次へと生成される。
「違うよ、○○は、○○で、△△とは△△が違う!」などと言われても、追従できなくなり、思考停止アンカーとなり得る。
洞穴にもどったツァラトゥストラでしたっけ? 暗くて目が見えなかったのは。
確かに違いがあっても大した違いじゃない。ましてや本質を付いた概念でもない。
やたら横文字を使うのも似たような効果がある。
その横文字の意味を知らない奴には有効。
私なら知らない単語を使われたら、それ日本語でどういう意味? と聞き直す。
それが正しいならその言葉を使わずとも説明できるハズである。
大体、難しい言葉を使うと、今の若い連中は付いてこない。老人の独りよがりになる。
なので私は以前から「人は言葉で考える」 と言われると、とても違和感を持つ。
それ考えているんじゃなくて、反対に思考停止に陥っているように見える。
少なくとも、私は真面目に考えるときは言葉では考えていない。
アーサー・ヤノフだから誰かが「原初の言葉」とか言ってて、それかなあとも考えたが、なんか少しニュアンスが違う。
この日記を書く時もなるべく言葉にしようと努力してますが、モヤモヤと考えている。
言葉にしてみて、いや、違う。その繰り返しだ。
話は飛ぶが、実数は存在するか?
実数も、有限個の整数の分数までの範囲なら存在しない。そういう文脈では生じない。
先日、女子高生のことを JK と表現して、知人から笑われたが、JK はただの女子高生じゃない。今時の女子高生だ。
そういう文脈では、女子高生と書くより、JK と書いたほうがピンとくる。
文脈という事では同じ。
ところが、将来、もし高校が学校制度からなくなる時代がくれば女子高生自体が存在しなくなるが、将来、実数がなくなる状況は考えられない。
全人類が放射脳で知力がさがって実数を理解できなくなったとしても、そのうちまた誰かが発見すると思う。
人類が滅びても、別の宇宙人が発見するだろう。
そういう意味では実数はより存在しているように思える。
では、自然数と実数がどちらがより存在しているだろう?
そりゃ自然数だろ。自然数があればあとは放っておいても、複素数まで進化する。
その自然数の1は「存在」 を意味する。
でも、自然数も所詮「観測結果」 のような気もするんだよなあ。。
2016/12/12(月)軽井沢日記
嫁さん、昨夜深夜に500km運転して夜中にもどってきた。
最後の東京→軽井沢は約150kmですが、途中、高坂と上里で休憩をとったので4時間くらいかけて戻ってきた。で、今朝はいたくお疲れのご様子。そりゃそうだよなぁ。
私も若いときは、そのくらい出来ましたが、今はもう無理。
今朝、結構寒かったんですが公式だと -5.5℃でした。大した事ない。
予報だと明日の朝、ちょろっと雪マークですね。その後、気温があがって雨。
あとは、14日も雪マーク。で、来週の月曜日は -9℃の予報です。
そうこうしながら、徐々に熱が抜けていって冬本番です。
髪の毛ウザイ
今週末、嫁さんの車に便乗させてもらって、髪の毛切ってこよう!
ダイエットピンチ
ベルト穴、5つめがキツイ。
食欲は、麻薬依存のようなもので、その習慣性を断ち切るのは難しい。
チョコレートは確かにマズいが、これはもう抜けた。
砂糖もマズいようだが、最近はあまり甘いものは喰った記憶はない。
多分、まだ悪いものがあるんだと思う。
今週、閣下来日
いよいよ大詰めです。
安倍首相はロシアとの領土紛争に終止符を打つ決意 だそうです。
どう終止符を打つつもりでしょうか?
状況は厳しいですよね。
トラップが勝ったことで一転してしまいました。
ネットゲリラさん の見立てはこう。
後出しジャンケンは嫌なので、私の今日の見解を述べておく。どうせ当たらないと思いますが。
ロシア側も迷っているみたいで、SPUTNIK ではアンケートを取ってます。
私は一番多い回答+αのところに落とし所を見つけると思います。
日本政府 日ロ首脳会談前に次官級協議の開催をロシア側に打診 しているようですが、日本政府はあんまり信用されてない。
それはさておき、対日本国民だ。
沖縄方式で、基地を残すことができれば、ロシアは最低線はクリアできる。
「シベリア抑留、ソ連怖い」という意識からからどう変えさせるかですが、それには+αが必要と私は思う。
今のところ、「2島引渡しの柔軟な解決」が 34% でトップなのでそこが基準だ。
それ以下、もしくはそれのみなら、閣下は日本国民を見捨てたことになる。
αが多いとまた勘違いする奴が出る。私は含みをもたせたぎりぎりの線を狙うと思う。
で、ホントにトランプになって世界が落ち着いたら、その次のステップに進む。
で、山口には来るとして、結局、東京まで来るんでしょうか?
来るんだとしたら、プーチン大統領の滞在日程で明仁天皇謁見が予定されたことは一度もなかった といってますが、シカトするのも失礼と思います。
こんなことアメリカに止められる筋合いのものじゃない。突っぱねろよぉ!
そもそも閣下は、向こう側が一番暗殺したい人物と言われている人です。
東京は危ないですから、来ない方が良いです。
明日もスーパームーンですが、東京に直下型が発生して、どさくさに紛れて事故とか、向こう側の考えそうな事です。
プーチン大統領訪日中の小型無人機の飛行禁止区域を指定 と日本側もいろいろ気を使ってますが、そもそも制空権は属国日本にない。
宗主国の横田政府ってことをお忘れでは?
2016/12/10(日)軽井沢日記
夜中に薪の移動をやろうと思ったんだが、その前に立ち寄ったところで長居してしまい、
薪の移動と薪割りは今日の作業になってしまった。
先ず、薪の移動だ。
先週焚いた分に+数束、移動した。
次に移動した薪のもとの場所を片付けて、先週割った分をそこに移動して積む。
空いた場所で薪割りした。玉切りした分はまだあるが、長いのも目立ってきたのでまたチェンソーをやれる。
合計、4時間くらい作業した。
夜中にチェンソーの目立てをしておく。
土曜日、畑に行った時の写真を載せておく。
2016/12/10(土)軽井沢日記
雪、降らなかったです。結構、寒かったんですが。
// 北軽は降ったみたい!
薪割り、少しやった。
パンフレットを配りに行った。
これから、薪の移動をやる。気温はとおに氷点下なんですが。
Mr.Flat の motoGP 2017 予想
チャンピョンは、マルケスで対抗はビニャーレス。大穴でロッシ。
ロレンソは数回勝ちますが、ドゥカでチャンピョン争いはまだ無理。
マルケスに不安があるとしたら、中村さんが辞めたこと。
チームの顔になる人が、交替するのは辛いが、マシン自体は今年よりも来年の方がマシ。
今年のマシンで勝てたなら、来年も勝てる!
因みに、来年のエンジンは、加速性能を良くするために同爆エンジンと言われてます。
タイヤ次第ですが、ダニがくる可能性もある。
Yamaha は来年は今年のようなミスはしない。
なので、ビニャーレスは、最大のチャンス。
来年取れないと、またロッシが嫌がらせを始めるので、暫く無理かも知れない。
スズキのイアンノーネも何度か勝っても可笑しくはないが、Suzuki 2人ともライダーが変わったのは辛い。
KTM とアプレリアはまだ優勝争いは無理。
こんど時間が取れたら シルバーストン に行って、建夫さんの意見を訊かせてもらおう。
PS.建夫さんにも予想を聞いてきた。ロッシに頑張って欲しいって。
そういえば、先日、日本レース会のすごい面々が集まったんですが、その時の話も聞かせてもらった。
ついでに、F1予想
ドライバーじゃなくて、チームでやる。
トップはレッドブル、次はメルセデス、その次がホンダで、失礼マクラーレン・ホンダで、その次がフェラーリーだ。
メルセデスは固いが、ニューウェイが久々に本気をだして抜け出す。
マクラーレン・ホンダは今季、後半は実質 No4のチームでしたが、来年はチームがまとまらないフェラーリを抜く。
でもって、マクラーレン・ホンダはモナコ、ハンガリー、鈴鹿で3勝する。
う~ん、マクラーレンもトップ株主から降ろされたチームだからなあ。
盲腸で575万の請求
まだ知らない人がいるみたいなので、掲載しておきますが、TPP条約でどうなるか?という例だ。
私は絶対に反対。
で、今の若いひとは知らないと思うが、我々が子供の時は、風邪ひいいたくらいだど父親は保険でタダだった。
家族がひいたら「父ちゃんが風邪ひいいたので薬だけください」と言いに行けば薬だけ処方してもらえる時代だった。
ところが、ガンとか面倒くさい病気になると、まだ保険適用範囲が狭くて、貧しい四国の小さな町だ。
新薬の薬代で家屋敷や田畑を売り払うという話は結構あった。
もしくは、売り払う資産がないので「○○さんちの、お母さんは治療するお金がないので、死ぬしかないの」という話は時々聞いた。
遠い昔の頃を、つい思い出してしまうが、昔はそういう時代だった。
美国では救急車がきても、救急隊が先ず質問するのは加入している保険会社。
確認がとれなかったら置き去り。
子供一人産むにも200万円かかるらしい。
貧乏人は自分で産むしかない。
病気になったら原則覚悟するしかない。
TPP 後の世界はこういう世界だ。
2016/12/9(金)軽井沢日記
西と南方向には雲がありますが、東方向は晴れてる。
予報だと、深夜12時から明日の朝6時まで、雪マークがつきました。
気温は大したことない。変わりに、日曜日の雪マークが消えた。
手作り野沢菜
うめぇ~っ。醤油漬けも美味い! いただきものですが。
腸詰屋のビーフハンバーグも美味い。330円なのに。
todo リスト
・デッキのじゃがいもを移動する。
デッキだと凍結して悪くなる。さりとて、あたたかすぎる場所だと、間違えて芽を出す!
・焚く薪を北デッキに移動(使った分だけ)
・薪割り
・風呂場の窓の簡易断熱シートの補修
・○○さんちの、○○○○の写真を撮りに行く
・軽トラタイヤ交換 → 来年か?
//衛星アンテナの前の枝も刈らないと、ノイズが多くなってきた。
・吉見町案件1件
・メガネ屋さんに行くのはずっと後だ(混んでなさそうな時に)、困ってないし
・町内 Sさんち、Iさんちに遊びに行く
・会社の自転車をメンテに出して乗れるようにする
ネットの話題
オバマが大麻を解禁するらしい。
ヘビースモーカーはマリファナなんかに手を出さない!というのは有名です。
ギフハブって、あるんじゃん!
GitHub なら、私でもしってたんですが、そうじゃなくて GIFU×HUB らしい。
国家公務員のボーナス支給額は、昨冬より1万1500円増だそうな。
お隣さん、ソロスが陰で糸をひいていると言われてますが、どこへ誘導しようとしているのでしょうか?
仏アレバの再建も、三菱重と原燃が出資ということは、ロシアのロスアトムとお隣さんの斗山重工業以外は殆ど日本ということになる。
日本が一人がtしているというよりは、押し付けられている。
原発なんか、止められる訳がない。
閣下が15日に来日します
来週ですね。
テロ、気をつけないと。
で、我が方は前回のメスに加えて、今回はオスの秋田犬を贈呈しようとしてましたが、閣下側が断りの連絡をいれてきた見たい。
以前、講道館が6段を贈ろうとして失敗しました。
「私は柔道家ですから、六段の帯がもつ重みをよく知っています。ロシアに帰って研鑽を積み、1日も早くこの帯が締められるよう励みたいと思います」と。
ですが、国際柔道連盟(IDF)からは平気で8段を貰ってます。
気難しいんだ、閣下は。
//トランプも結局は中国製の黄金のゴルフクラブ、受け取ってないらしい。
つい先日は、1兆4000億円で島を買おうとして怒られてました。
「そうじゃねぇだろう!まだ、わかんないのか?」という無言のプレッシャーを感じます。
ワークニノサイコーシレーカン、試されてます。
前回のGWの時は美国の反対する中、閣下直々に「スケジュール空けとくよ」と言われて、制止を振り切って出かけ、及第点をもらいました。
今回もそのメッセージにきちんと応えられるかどうか、瀬戸際にまで追い詰められてますが、分かっているのか知らん? 政治はプロレスですが、その裏にリアルなものがある訳です。
これまでと徹底的に状況が違うのは、トランプが大統領になることです 。
日本を「向こう側」から切り崩す重要性は戦略的にはもう重要ではなくなりました。
スプートニク では、日本に向けてメッセージを出し続けてます。
このサイト、慌てて入力するみたいで、結構誤変換あるんですよね、このサイト(オイラも他人のことは言えませんが、..)。
それに、このサイトの写真がとても雰囲気あると有名です。
拡大してみると微妙にボケてたりするんですが、記事の内容とのマッチングが絶妙です。
それはともかく、岸田さんは親書を持ち帰ったハズ。
そこから読み解かないと。
場合によってはそんなの無視して、俺様はこう思うと、日本側から提案しても良いのですが、宗主国の横田政府の人とは相談するのだけは避けたほうが良い。
大統領選の時も、ヒラリーだって聞かされてたでしょう?
因みに、私がスプートニクから感じるロシアの要望は「信頼と協力」 です。
協力姿勢は日本側は示していると思う(国民の負担を顧みず)。後は「信頼」だな。
先日は、ウクライナの件で、日本はまだ対ロ制裁を続けると発表しちゃいましたが、私にはポチをやめろ、と言ってるように見える。
ヘラヘラしていると一島も返ってきませんよ。
F1リクルート
ニコの引退で、メルセデスが英国の AUTOSPORTS にF1ドライバー募集リクルート広告 を出した。
こういうのお洒落でいいですね。
そうしたら可夢偉が反応して、メルセデスF1の公式Twitter宛てに自分の履歴書を投稿したらしい。 おいおい、Toyota の WEC はどーすんだよぉ。
それはさておき、可夢偉もいいなあ。
F1 ドライバーはこのくらいじゃないと。
一気にファンになりそう。
フェイクニュース
ニュースでホントのことをバラされることを「フェイクニュース」 と呼ぶのが流行っているらしい。
「陰謀論」も CIA が噂を打ち消すために作った言葉らしいが、そのネット版、というか進化版です。
幾つか問題があって、1つは、それが単発ならフェイクと判断されるかも知れませんが、繋がりあるものが次から次、バラされるのは確率的にあり得ない。
それこそ、奇跡が10も100も必要になる。
反対に、それは事実と仮定すると、仮定は1つでよい、見事に辻褄は合う。
で、どちらを信じますか? と問われれば、私は後者だ、理系ですもの。
他方で素朴な疑問として「なんでこんなことになるかなあ?」 と思うことが多々ある。
そこで、政府なりマスコミが明確に説明していれば(所詮プロレスだとしても)こんなことにはらないが、現状はそうじゃない。
お前、その説明でホントに理解できるの? というのが殆どだ。
日本だと、角度を変えて質問されても、同じことを何度も繰り返すことを「丁寧に説明する」と表現しますが、これも、まったく説明になっていない。
納得出来るわけがない。
それどころか逆に自分たちに都合の悪いものは説明することもなく、フェイクニュースとレッテルを貼って逃げようとする。
それこそが「怪しい」訳で、結論は「お前らもグルだろ?」となる。
もっと言うと「フェイクニュース」という言葉はネット上で自然発生的に出てきた言葉だ。
本来はこういう意味じゃない。
例えば、テロの現場でマネキンが一杯転がっていたり、別のテロなのに同じ人がアクターとして登場していたり、はたまたイラクの古い写真をつかってシリアですといったニュースが大手メディアで流されていたりした。
それをネットが暴き「フェイクニュース」と呼んだ。
こちらが最初だ。
今度は、大手メディアが逆にそういう暴く記事を「フェイクニュース」と呼ぶようになった訳だ。それ、使い方間違ってますから。
無視しておけば収まるかも知れないのに、声高に叫べば叫ぶほど、「それ事実です」と白状しているように聴こえてしまう。
2016/12/8(木)軽井沢日記
今日も晴れですが、ちょっと空の端っこには雲がある。
予報はちょっと悪化して、日曜日は雪マークがついてる。
軽く、薪割りとチェンソーをやってから出社。
今日の夕飯は新巻鮭
いただいた奴ですが、マジウマ。
今年は鮭、記録的な不漁というのに、私が食っていいんか?
デザートは洋梨
種類は、ラフランスとシルバーベルだ。これも、いただき物ですが、美味い。
充実、食生活。これでどーやって痩せろというんだぁ。
何気にログ解析をみたら、意外に見られていたので、内容はともかく、体裁だけでもとおもい、少し整理しました。
結構、古いですね、そこの情報。
誤認もあるし。
そのうち時間ができたら、内容も更新する。
ありえないこと、続報
管理事務所の所長、○○○さんから朝一に電話があった。
概略をお話しすると、この墓地の墓の住所は、X-Y-Z の3組の数字で構成されてますが、管理事務所が業者に指示するときに、この数字を間違えて指示したみたい。
ホントに納骨したかったお墓の住所は、X と Y までは同じですが、最後の墓番号が違ってました。具体的に説明を受けたが、よく似ている番号で、間違えやすい違いです。
業務指示に名前(苗字)は添えないのか? と確認しましたが、含まれてなかったようです。
それだと、1つの情報なので確認しようもありませんが、苗字まで添えると情報の信頼性は上がります。よくある苗字だとそれでも間違いは起こりえますが。
この辺りは業務改善する必要がありますね。
陰謀論的発想でいえば、墓にチップを埋め込んでおけば良いんじゃない?
とかなりがちですが、それだと、今より粗雑に扱われそう。
それに、じゃあ、チップの改竄はどう防ぐんだ、という面倒くさい話につながる。
そんな大げさなことしないでよいので、ちゃんと普通にやってもらえばそれで良い。
所長さんの対応は、誠実さを感じる良い対応で、我が方的には兄妹全員納得。物分りのよい兄妹だ。
これ以上ことを荒らげるつもりはない。
骨壷収納庫の中、綺麗に掃除してもらったみたいだし、墓を元通りにもどしておいてもらえばそれで良い。この件、終了!
我が方で気づかなければ、当日、大騒ぎになっていたと思います。
PS. 墓石も磨いていただけることになった。
ダイエット....
先週の新そば会でそもそも食いすぎた。
ドリンク飲み放題、蕎麦は食べ放題なんですが、それにしても食いすぎた。
新そば上手くて、もうこれ以上食えん!という限界まで食ってしまった。
うん、暴食!
今日の夕飯も美味かった。
嫁さんが、ハッシュドビーフ、。。。ポークか、を作ってくれたんですが、またコレが美味い。なんて美味いんだあ。つい食いすぎた。
どーすんだよぉ。
ベルト穴5つめに挑戦中ですが、結構キツイ。先週よりキツイ。
まだ数字的には悪くないので、ここで思いとどまらないとね。
F1では、ここ連日、アロンソがトップ記事になってます!
あまり良い話題じゃありませんが。
これでホントに引き抜かれたら、というかアロンソが離脱を決意したら、とんだ恥さらしになりますね、ホンダさん。
私は残留すると思いますが、残ったら残ったで表彰台を目指しますレベルじゃなくて、マジ、勝たないと。
結果、勝てなくても優勝争いに加われるようなマシンにしないと、残ってくれたアロンソの男気に応えることにはなりません。
今日のプリウス
プリウスというと、高速道路でやけに飛ばしているイメージが一番強い。
エコタイヤなのに危ないぞぉ。
最近は、変な処にプリウス停めて、写真を撮って #今日のプリウス というハッシュタグで遊ぶのが twitter で流行っているようです。
そりゃそうと、これ見ると ちょっとなあ、とは思う。
仕組みが複雑ですからねぇ。
例えば、ブレーキもブレーキを踏んでもブレーキが即作動する訳じゃない。
ブレーキの踏み具合を見て、その効き方を回生でシミュレーションする訳だ。
それでも足りなければ、実際のブレーキが作動する仕組み。
これ、コンピュータがやっているでしょう? 駄目だよ、コンピューターなんか信じちゃ!
でも、このサイト楽しい。
役に立つ。
私の車で調べてみましたが、結構、思い当たるフシが結構ある。
みんなパワステオイル漏れてるじゃん!
マイナーなところだと、私のは四速ATですが、高速で一度4速にはいらなくなったときがある。
次のパーキングでエンジンリスタートで直りましたが、これも報告されてた。
で、この遊び、なんで流行ったかというと、1つにはプリウス隠しがある。
プリウスだけじゃなくてトヨタの車は全般的に車種が報道されないことが多い。
プリウス、数がでているのでそれだけ事故の件数が多くてもなんら不思議じゃないんですが、どういう訳だか報道しない。
これ、誰かが気づいて、底流ではツイートが浸透してて有名な話だった。
今回も報道されずに居たので、余計に「プリウスだ!」ってことが拡散してしまった。
福岡の事件は、写真をみればプリウスって一目瞭然。
翌日の青山でタクシーが歩道に乗り上げた事故も、弾みはプリウスがタクシーに追突したことなんですが、どちらもプリウスの名前は隠している。
もう1つ言うと、車の暴走事故の内、老人がハイブリッド車で事故が多い原因の1つとして、シフトレバーの D と R の位置を指摘する人も多い。
私はハイブリッド車、試乗以外ではのったことがないので良く知りませんが。
これはプリウスだけじゃなくてハイブリッド全般にそうらしいが、マニュアルしか知らない人だと、ちょっとアフォーダンス的にマズいらしい。
AT しか知らない人はともかく、昔免許を取った老人は、マニュアルに慣れている訳だ。
ハイブリッド車に乗り換えた老人が、焦るとつい、昔、学習した動作が紛れ込んできて、つい前後を間違えてしまう、という訳だ。
そういう話を聞くと、ありえるかも知れないとは思う。
2016/12/7(水)軽井沢日記
今日も晴天、ぽっかぽかです。今日は昨日の失敗を考慮して SOREL ブーツで出社。
北風は収まった。
今日も出社する前に軽く薪割り。2日で2週間弱分くらい割ったと思う。
今なら、割りやすい木ばかり割っているので、玉切りするペースよりも割るペースの方が速い。
ありえないことが起きようとしている!
我が家のお墓、父親が準備したものですが、神奈川の○○にある。
お墓の名義は、私は長男なんですが子供が居ないので弟になっている。
今日、妹がたまたま墓参りにいったら、我が家のお墓に「納骨準備中」の看板が立っていて慌てて電話がきた。弟にも確認したが、心当たりがない。
「え~っ、誰か納骨するのぉ?」って呑気なこと言ってる!
つまり
どこの誰だか知らない人が 勝手に、我が家の墓に知らない骨を納骨しようとしている!
って、ありえないだろ(怒)。
お墓の納骨蓋の周りは掘っていつでも納骨できるように準備してある。
明日にでも納骨しそうな勢い。
ところがこの霊園の管理室、水曜日はお休みで連絡が取れない。
HP で調べたが、緊急連絡先は提示してない。
出入りの石材所にも電話したが該当ない。
困り果てて、よくよく HP で調べると販売会社が別になっている。
そちらは連絡がついて、電話をしたら2回転送されて、○○○さん経由で今調べてもらっているところ。
暫くして、第一報ががありました。
販売会社は別の県にあるんですが、近くに出張所があるんでしょうか?
販売所の方(○○さん) が現場まで行って確認してくれたみたいです。
「お墓も確認しましたが、間違えたのは間違いありません。明日、霊園の所長の方から、詳しい説明をさせます」とのご回答でした。
他人事だと面白いですが、今日たまたま妹が墓参りにいったから良かったものの(誰かが呼んだか?)、そうじゃなかったら納骨されたんじゃん。
人類皆兄妹なんて言ってる場合じゃない。
私の一存じゃ決められませんが、仮に我が方はOKでも、納骨された人は驚くぞ。
亡くなった人は物言わんでも、相手のご親族に失礼だ。洒落じゃ済まん。
全くどんな管理をしているんだぁ! > 管理会社
//ネットで検索したら、知らない骨壷が入っていることって希にあるみたいですね。怖っ!
明日、納得できる返答がなければ、一族を代表して暴れるぞ!
ひょっとして、俺様、モンスター親族?
。。。。。長いあいだ生きていると、いろんなことに遭遇しますね。。。。
非正規雇用
ネットゲリラさん 経由で、原文は こちら です。
働き方改革をめぐり とあるにもかかわらず、次の瞬間には、出席者は正規雇用との格差解消を要望。 と、
問題が拡大しないようにまず非正規雇用という雇用形態の是非を問うことなく認めてしまってます。それも出席者が認め要望した形で。
これに対しワークニノサイコーシレーカンは
「多くの方々が自分の仕事に対して正当な処遇を与えられていないという気持ちの中では生産性が上がらない」と述べ、
って、オイオイ、生産性だけの問題か?
生産性があがれば、不凍な処遇でも構わないのかい?
非正規労働者の処遇改善に全力で取り組む考えを強調した。
なにに取り込むんだか。
私も、非正規で働きたいという希望が一部の人にあることは承知している。
軽井沢はシーズンを外れると暇なので、シーズン中だけ働いてそうじゃない月は、プラプラしている人は多い。
でもな、オーナーさんならともかく、そうじゃない人は辛いぞ。
来年も勤められる保証はないし、人生の設計が立たない。
政府はこの日寄せられた意見を、月内に取りまとめる同一労働同一賃金に関するガイドラインに反映させる方針だ。
って、結局、結論ありき。
さも、同一労働同一賃金が素晴らしいように誘導してますが、あり得ない!
典型的な日本企業の場合、正社員と派遣社員は同一の仕事してませんから。
というより、日本人の労働価値観とは矛盾する。
むしろこれは、これからの労働スタイルはこういうのしかありません から、とモロに向こう側の労働スタイルに誘導している。
そのスタイルというのは、1%の株主と株主から使命された本の一握りの管理職。
その管理職が、その他大勢の非正規労働者をつかって企業を運営するスタイルだ。
いわゆる、これまでの正規社員はそこには存在しない。
下の方の中間管理職も中間管理職という労働を行う、非正規雇用で賄う。
そこでは非正規労働者はその企業に対する帰属意識なんか必要なくて、自分の労働をするだけだ。
これなら、同一労働同一賃金も分からなくもないが、これだと安い労働者の方が良いにきまっている訳で、同じスキルが手に入るなら日本でやる必要もない。
もっと安い人件費をもとめて海外に進出するか、安く使える移民を導入して働かせるという選択肢が当然のことながら生じる。
日本国内で、移民に対しても同一労働同一賃金が徹底されるなら、海外に行くしかない。
言葉を変えると、こういうのってグローバル経済の労働スタイルだ。
そこでは、小市民は自分のスキルに合わせて、少しだけ「労働」をする。
この労働は自らの生き様とかそういうもんじゃなくて、どちかというとやらないで良ければやらないようなものだ。バイトの延長と考えても大差ないものだ。
そうして、余った時間や休日を家族のために費やしたり自分の趣味の為に使う。
それが都会的でお洒落な生き方だ。
元来の日本人の労働スタイルはそういうもんじゃない。
給与よりも安定だ。その上で貧しいなら貧しいなりの人生になるがともかく生きられるレベルの給与。
で、給与とは無関係にそれを自分の仕事として受け入れたなら、それを自分の「道」として精進する。
延々精進して、中には企業内マイスターにまで上り詰める奴が出る。
そういう人々があうんの呼吸で協力しあって、素晴らしい成果を残す。
それが日本人の労働スタイルだ。
日本スタイルなんだが、それを彼らは「やめろ!」と言ってる。
そんな労働スタイル、生き方はこれからは通用しませんよ、と言ってる。
私は古いタイプの日本人なんで、そんなことは到底認められない。
知っているかい?
日本の農家の生産性は良くない、非効率の極みのように思わてますが(騙すゴミのせいだ))、面積当たりの収穫率でみると非常に優れてる。アメリカ等の適当農業の比じゃない。
当たり前だ、あんなに手間かけて丁寧に作っているんだもの。
農薬が多いっても、農薬を散布するだけでも手間だ(私は散布しませんが)。
セスナで大雑把に撒くんじゃない。
日本でグローバル農業やるなら、山を削って谷を埋めて、真っ平らにするところから始める必要がある。違うでしょう?
そんなことしたら、雨も雪も降らなくなて日本は日本じゃなくなる。
100歩譲って、農家当たりの収穫量が多い、アメリカの農家がじゃあ裕福か? と問えば、そうでもない。
儲けているのはそれらを安く買い上げて販売するグローバル企業だ。
それらの企業に農家は農奴のようにこき使われているだけだ。
1万歩譲って、日本はグローバルスタイルを採ったとしても、勝算あるんかい?
あったとして、その通りなったとしても、同一労働同一賃金なら、労働者には還元されない。勝ったのは経営者の手腕とみなされ、勝っても、儲けるのは一人握りの経営者と株主だけだ。
勝算無く、今みたいに負け続けると、結局そのしわ寄せは非正規労働者にくる。
どっちに転んでも、非正規労働者が安心して働けるような社会にはならない。
日本はまだこんなニュースでも騙される人が居るので、暫くこのままかも知れませんが、延々続けていればトランプのような人が出てくるのは、自然な成り行きだ。
2016/12/6(火)軽井沢日記
今日も晴天、ぽっかぽかです。サンダルで出社。
深夜の散歩中、軽くパラパラきてましたが、今朝は氷点下にはならなかったみたいだ。今夜の予報は -4℃です。このあと週間予報、ずっと雨/雪マークはない。よしよし。
出社する前に軽く薪割り。肩慣らしって感じかな。
超太割で、雪が降る前に割れるだけは割っておく。
明日からはもう少し量を増やす。
今回の木は、ナラだ。これだけ綺麗な薪、何年ぶりだろう?
夜の8時ですが、超寒い。気温はまだ -2℃程度との事ですが、風があるので超寒い。
Biglobe といえば NEC、富士通の Nifty と並ぶ日本の2台プロバイダーでした。
Yahoo も日本以外じゃどこも壊滅状態ですから、さもありなん。
ずっと NEC と思っていたら、既に日本産業パートナーズに売られてたんですね。
どうしても Biglobe じゃなきゃ、ってのが1つもなかったのが辛い。
ブログでは、陰謀系では知らない人の居ない、RK ブログ を追い出したのが有名です。
プロバイダーじゃありませんが、特に日本人に人気の Twitter も売られそうです。
文字数制限が日本語に良い。日本は俳句の国だし、コヒーレントな日本語は短い文章で多くのものを伝えられる。
Facebook はテンション上げないと使う気になれません。所詮シーアイエーのツールだ。
その Facebook でも内閣支持率6.4%でした。64%じゃないよ。
Twitter だと20%は超えてました。ネトウヨさん、頑張りました。
これが共同だと、60%なってしまう不思議。
Twitter は匿名ですからどうでも良いですが、Facebook は原則は本人だ。
それでもこんな数字ってことは、全部の数字がホントだとして、投票した人は比較的政治意識が高く、そういう人には支持されてない、って事かな。
でも日本人全体では、政治意識は低く、関心のない人はとりあえず無難に、支持と答えた。or 積極的に不支持を訴えなかったので、支持とみなされた。
題はあとで考える
しばしば、題と内容が合ってないとのご指摘ですが、そうなですよね。
景気悪いですよね。
いつまで我慢比べ続けるんでしょうか?
グローバル経済だと「国 vs 国」じゃなくて、「1% vs 99%」という構図になってしまいます。先ず、ここのところを押さえましょう。
実際は、1%どころじゃなくもっとずっと少ないと思います。
なので、日本でも、1%と称される人とそのお仲間のグループに属している人はいいんだと思います。
軽井沢の別荘見てても、景気良さそう!
1%は自分たちに非難が向かないように、やれ中国がーとか韓国がー、はたまた老人が、障害者がーとスピンしまくりです。
ASKA も大麻もスピンです。外国だとテロを起こしたり、凶暴な手が使われることもあります。
心理学を応用した手法がフルに使われます。ガス抜きするしたり、対立を煽って誘導したりするんですが、「本質には決して向かわないように」とても良く考えられてます。
1%のお仲間、or おこぼれに与ろうとしているマスコミは決してホントのことを伝えません。マスコミにスポンサーを紹介しているのはデンツーなので、デンツーの役割が非常に重要です。
平均年収は2000万円に迫ろうという犬あっちけーも向こう側なので、正しい情報は伝えません。
そういえば、フクシマの時、真実が伝えられないと NHK を辞めた 堀潤 氏は、辞めた後もそれなりに地道に頑張ってますね。
その犬あっち行けーですが、モミーの後はこの人
が有力視されているようす。どんな人なんでしょうか? 顔をみると、第一印象、モミーよりはずっと誠実そうな顔されてます。食わせ者かも知れませんが。見守りましょう。
話は戻って、3本の矢も知らぬ間に6本まで増えてます。
TPP で障壁/聖域を壊して、兵器/原発を売って、カジノで景気良くするなんて、どうつなげるとそうなるのか、私には理解不能。
1%とそのお仲間には何かおいしい話があるのかも知れませんが、99%にはないぞ。
お金持ちはなんでも持っているから儲かっても買わん。
買っても、正規の値段じゃ買わない。
買うにせよ、良いからじゃなくて、「将来、値が上がりそうなもの」を資産として買う。
99%が良くなるなんて到底思えん。
万が一、国栄えてもこれじゃあ国民疲弊に陥る。と書くと、国ってなんだよ政府じゃないよという突っ込みが入るのは目に見えている。
そうなんですよね、日本国や日本国民には借金はない。借金しているのは政府。
なので「企業栄えて、国民疲弊」と直しても、企業ってなんだ? と突っ込まれる。
私が働いているような企業はこの場合の企業じゃない。
じゃあ、ということで「1%栄えて、国民疲弊」だと書くのが今のところ一番近いかも。
VIDEO
1%は自ら「もはや国境は国籍にこだわる時代じゃない」と言ってる。
社会の実態に目をやらなければ、目をやる必要にない恵まれた人は「うん、そうだね。世界は1つだ。みんなで仲良くよい社会にしよう」となるが、
残念ながら、社会の実態はそういう理想/幻想からはかけ離れている。
美文の下で彼らが実際に行っているのは正社員を派遣社員に置き換え、中小零細を締め出
す大企業優遇な政策ばかりだ。
99%からすれば、これを売国と呼ばず何を呼ぶ。
日本のみならずこの構図はアメリカも一緒。先進国(と自らが呼ぶ国)はみんな似たようなものだ。美国では、怒った民衆がトランプ革命をおこしつつある。
イタリアもEU脱退しそうですね。
お隣さんは屈折しすぎて良く分かりません。スポンサーはソロスって話もあるし。
準備が良すぎて、誰か、スポンサーが居るのは間違いない。
クネさんは向こう側ですが、「彼ら」は仲間でも兵器で売りますから、その線もあり得る。混乱に乗じて、なにをするかわかったもんじゃない。
話逸れましたが、この流れで行くと「彼ら」にとって地上に残された最後の楽園はワークニノサイコーシレーカンが総督している日本だけのように見える。
第二次世界大戦後、マッカーサーが本国でも実現不可能な理想郷を作ろうとしたように、今度は、1%の生き残りが日本を最後の楽園とみなす。
これに対して、12/15 ~ 閣下がどう出るか、見ものです。
う~っ、面白すぎ。益々、日本から目が離せない。
今度はオスの秋田犬をプレゼントするらしい。
当初、沖縄方式で基地残しの4島返還といわれてましたが、私は平和条約とパイプライン(or 鉄道って線も JR 北海道は厳しそうなので、なきにしもあらず)の見返りは2島沖縄方式の返還になりそうな気がする。
ヒラリーが負けたので日本の戦略的な価値は下がった。
が、日本にまで THAAD なんか配備されると面倒。
さらに、スプートニク の気配りを見ても分かるが、閣下は日本国民の心は掴んでおきたいので目に見える成果と希望は残す。
なので2島返還。あとの2島は信頼関係がもっと確かになってからね、とオアズケだ。
ポチは待て!ができるかな?
日本が、真に独立したら+2島だ。
大どんでん返しは、華僑と「彼ら」が手打ちすることだが、それは多分ない。
1%の中の1%とは手打ちしても、表に出ている1%はクネさんと一緒、見捨てられる。
待っていれば1%の力は弱まって、次、華僑の時代になりそう。
華僑はもうちょっと上手くやりそうだが、99%がそれを許すか?だ。
時代がそれを許すのか?だ。
報ステ、やったね!
報ステで取り上げたみたいです、日米合同委員会。
久米さんの時は良く見てたんですがねぇ。
政治はプロレスでも報道までプロレスにしちゃイカン!
古舘、嫌いで殆ど見なくなって、朝日も大嫌いになって新聞もやめちゃったし、今も見てないので知らなかったのですが。
一人でも多くの人が、日本の実情を知るのは良いことだ。
知らないと始まらない。
我らが鳩山さんも知らなんだ!って間抜けすぎですが。
どの程度報道されたか知りませんが、実は、日本の高級官僚が月に2度、山王に呼びつけられて指示されているらしい。微に入り細に入り。
よくそんなこと知っているなあ、って国内に数千人居るシーアイエーとその手下を使って調べてますから。
昔の優秀な官僚はそれでも色々な手をつかって日本のために尽くしたと信じますが、今の官僚にそんな玉は居るのか知らん?
尻尾をちぎれんばかり降って自ら近づいちゃうんじゃないだろうか。
そんな事さえ知らない、あまちゃん鳩山さんがあーだこーだ指示したとしても言うこと聞くわけがない。
だって宗主国様、凶暴で怖いですから。
そーりに楯突いても、最悪クビになっておしまいだ。
とこらが「彼ら」に楯突くと、マジ、怖い。
その手下が悪さしに日本に来るとしても、横田基地基地経由入国すれば日本政府はそんな人が日本に来ていたことすら把握できません。
なんかやらかしたとしても、日本のケーサツはどうやって事件を調べるんだよ。
調べられる訳がない。世論に押されて、だれか適当な自分物を見繕って冤罪するのが関の山だ。
でもなあ、朝日だろ。改心したとは思えん。私、全然信用してない。
導入はよくても、これどこへ導こうとしているんだろ?
このように日米は密接に協力しあってよくやってます。シャンシャンで終わるかも知れない。
2016/12/5(月)軽井沢日記
今日は暖かいですね。雨もあがって。
軽くチェンソーをやってから出社。
ブーツはやめて、サイクリングサンダルで出社。
なんにも書く気が起きないので、先週末、土曜日畑帰りの写真でも載せよう。
月と金星(多分?)が綺麗です。
2枚目、浅間の雪も随分融けました。
ことしも頂いた、X'mas のリース。
ありがとうございます。これ飾っても、精々、3週間弱でしょう。
綺麗だけど、儚い。
我が家の玄関ですが、日曜日に片付けたので今は多少スッキリしてます。
記事では、強がってますが、この件 で、オトシマエをつけさせられるんだと噂されてます。
2016/12/4(日)軽井沢日記
老体鞭打ち、動きっ放し。
デッキの枯れ葉も掃除した。
こうして見るとデッキも随分汚れてる。来春にはケルヒャーで掃除しないとね。
必要ならペンキも塗る。
玄関の屋根も掃除したが、もうデソルビット1本つかっても完全には綺麗にならない。
擦ればだいぶ違うが、上の方は手が届かない。
次は来春ですが、なんか考えないと。
屋根の雪下ろし器も準備した。
ケルヒャーも玄関内に移動した。刈払機もね。
薪割りはやる時間がなかったが、明日からはまた玉切りが始まる。
最低限の冬支度は出来たと思う。
一服したら、これから薪の移動だ。
その前にオーダーテーブルの代金を支払に行こうと「
新井さん 、居る?」電話したら、西友の買い出しがあるので、帰りに立ち寄る、ということになって、待ってて我が家で手渡した。
毎週、買い出しにくるみたいだ。
北軽、良いんですが、そういうことを聞くと、ちょっと不便かも。
軽井沢は、半分田舎で半分都会、変な町です。
という訳で薪も移動した。北側デッキにはまる2週間+α分はあると思う。
今、運んでいる分の薪、これホントは昨年焚くハズだった分だ。
薪、売るのを止めたので、家の周りの分だけでも2年間分以上ある、って事だ。
楽勝だね。
そうこうしていると、掃除が始まった
ちょと早めの暮の掃除か?
今週は嫁さんが居る週末だった。
嫁さんは元来は私と違ってキレイ好き。
次から次へと片付ける。
B型の私は余計な片付けはしないで済むよように、ワンパターンな行動しかしないタイプ。
とてもじゃないが嫁さんのように片付けるのは無理。無理。性格的に無理。
その嫁さんが、更年期から始まって、色々あって、あと2つ or 3つはどーにもならん案件がまだ続いていて、あぁ、犬も増えちゃったなあ。余りの忙しさに片付けるのも後手後手に回って、我が家、今自慢じゃないけど、越してきてから一番汚い。
私が補おうにも、勝手に弄るととんでもないことになるので、私が出来ることは限られる。
今週は嫁さんが居る週末だったので、嫁さんの指示で動き回る。
私にしては動き回った。動き回った。
まあ、冷静に考えると我が家が片付いて通常モードに戻るのは、あと数年はこのままだた。
知っている人しか来ないので、それは良いとして、ベランダというかデッキのじゃがいももチェックした。まだ大丈夫だ。大丈夫どころか、種芋分を換算しても今年も食い入れん。じゃがいもを主食にしても、食い入れん。
配りまくらないと。まら、来年も、他人の駐車場に勝手に植えることになる。
来年は少し減らす。でもな、昨日の映画も食糧難の時こそじゃがいもなんだけどなあ。
にんにくもまだある。2畝くらいですが、あの程度植えれば、1年もつってことだ。
玉ねぎはとっくに切れた。今年は小さかったから余計なんだが、あの3倍くらい植えても平気ってことか? 来年分はもう植えてしまったので、今更無理だが、倍までは増やしてないが、多少増やした。鶏糞は例年と同じ程度撒いたので(足りなかったか?)、あとは、雪が解ける前の化学肥料だ。来年は大きな玉に育つように。
水式空気清浄機
ですが、これまでは二次脱穀に使っていた亀甲金網の上にファンを置いただけだったですが、蕎麦道具は片付けるので、真面目に蓋に加工して取り付けた。
訂正です。真面目にじゃなくて、適当に。
これでファン自体を手で持つことは少なくなるので、痛い思いをすることも減ると思う。
多少静かになるかと思ったんですが、大差ない。
埃は確かに減ったと思う。
朝、喉の調子もこれまでよりは具合が良いが、それは加湿のせいと思う。
掃除中、音楽を流してた
というのは、嫁さんが会社からCD をダンボール3箱も持って帰ってきたので、それも片付けたので、つい聴いちゃった。
会社じゃもう聴かないのか? って youtube で事足りるみたいだ。
私は、良い CD は全部買うことにしているが、平安堂が閉店しちゃったので軽井沢じゃあ買えない。買う時は、Amazon だ。
CD も売れるわけないよなあ。
で、趣味が違うので、妥協点で薬師丸ひろ子と八神純子を聴いた。
なんど聴いても「恋はバーベキュー」って聴こえる。
それに「ワラメカへップチュー」ってなんだ?
2016/12/3(土)軽井沢日記
畑には行った。
下仁田ネギも全部収穫してきた。
★★★ 夜中に録画でみたが、つまらない。
つまらないんですが、普通に面白いので(って、意味わかんねぇ)★は3つ。
もうこの手の映画は全然心が動かない。
眠くて見終わるのが結構大変だった。
何年後の想定なんでしょうか?
まだ懲りずにグローバル経済やってました。
で、面白かったのは中国人は一杯出てきましたが、日本人は一人も出てこない!
火星に行きたい人はどうぞ行っちゃってください。もう戻ってこなくて良いです。
私は地球で一生を終えます。
ニコ・ロズベルグ、F1引退を発表
まだ若いのにねぇ。潔よすぎる。
前日、チームの指示に従わないハミルトンをクビにしそうだったのに、してなくてよかったですね > メルセデスさん
ネットの話題から
ためしてガッテンで「40代から多発! 恐怖の隠れ心臓病」 をやったらしい。
40代が発症ピーク、痛みを全く感じないうちに突然死…。常識でとらえきれない、新しいタイプの心臓病って、それホだろう。私もそう思う。
普通に考えればそうだ。それを分かっててそいう言うから、犬あっち行けーと言われる。
そういえば永源遥もサウナで無くなっちゃいましたね。
ご冥福をお祈りいたします。
ご冥福といえば、ワークニのサイコーシレーカンは、キューバの国民やカストロ氏のご家族にまでご冥福の意を表してしまいました。
ご冥福は亡くなった人で、ご家族へは例えば「お悔やみ」だろう、皆、殺すきか? と突っ込まれてましたが、まあ、そのうち誰しも遅かれ早かれ死んでしまうわけで、前もってご冥福をお祈りしても間違いじゃないと私は思うが、格好の良いものじゃあない。
と思ったら、今の学校教育。もう学校に行かさない方が良いかも知れない。
ついこの間は、πは3ってやっていたのこ、今度は「3.9+5.1=9.0」 は減点らしい。
ソース元は こちら です。
理由は
-- ここから --
ゼロをそのままにしておくと「90」と間違える生徒がいるので、「0を消させる」必要があり、またゼロだけを消すと「9.」という小数点だけを残すという「ルール違反」になるので、念のために「小数点も消させる」というのが真相なのだそうです。
-- ここまで --
だそうですが、違いますよね。
向こう側のやり口はもうバレてます。バレバレです。
どんな屁理屈をつけようが、要は、
先生の指示に正しく「言うことを聞く子」を作って、「本質を見抜く子を除外」することです。
そういう子を見逃しておくと後々面倒なことに陥りやすい。
能無しの上級国民が自分たちの利権を守って好き勝手やるには、小さなうちに、その可能性のある芽を摘んでおくことが大切です。
このようにして、国力は徐々に下がっていく。下がっていく。。。
よく、言った言わないという話になって、私はプラトンだか、そっち系の人のをパクって「間違って口ではそう約束したかも知れないが、心ではしてない」 等と言い張ることはあって(だって覚えてないんですものぉ)(私の不適切な言い回しが、相手にそういう誤解を産んだに違いない) 、良く嫁さんから呆れられますが、新しいバリエーションです。
これは確信犯でも使えますね。
なんどか話題にしている老人差別 の話ですが、
複数の目的を持たせるのはいつもの彼らのやり口です。
で、目的の1つに、膨大な医療費を使わせておいて「若い人に申し訳ない」 と思わせるってもあるらしい。
この時代の人は元気な訳だ。若い頃は暴れていた世代だ。
オヤジ狩りでも敬遠されていた世代だ。
彼らが歯向かうとなると面倒。
そんな気を起こさないようにするために、年金もそうですが、若い人に対する罪悪感みたいな負い目を背負わせて、「若い人たちがそれで良いっていうなら、それでも良いよ。好きにすれば。」 という流れに誘導したい。
今の諸々の老人差別の底流にはこうい意味が含まれているという意見もある。
そうかも知れん。
で、誰かが呟いていた。私が見ているネットはこういうスタンスの人が多い。
国を支えてきたお年寄りを、
国を支えていく子どもたちを
大事にできなくて
なぁにが 愛国じゃ、保守じゃ?
笑わせんじゃないですよ
犬あっちいけーのモミーさんですが、再任されないみたいですね。
2016/12/2(金)軽井沢日記
晴天です。
気温は7℃程度ですが、陽の光の下だとフリースだと暑いです。
天気は良さそうなので、明日は絶対に「畑」だな。
玄関の屋根のガラスも綺麗にしないと。
風呂場が寒いのは露天風呂みたいでまだ暫くは耐えられる。って爺さんは無理しない方が良いかもね。
玉置クン
写真は、駅前本通りですが、観光客が落としていった子供の靴。
さて、嫁さんは風呂でスマフォを見ますが、嫁さんのタブレットは防水じゃない。
防水じゃないスマフォで風呂場は危険です。
なので、私の携帯で見ます。
昨夜は代りに、嫁さんのタブレットを置いていった。youbute で動画を流しながら。
私、蕎麦磨きしてたんですが、その動画、玉置浩二クンのだった。
安全地帯は、陽水のバックバンドをやっていたときから知ってますが、唄、随分上手くなりました。以前から丁寧に一生懸命歌う子でしたが、関心しながら聴いてた。
でもこうやって魂をすり減らしながら歌うのは大変ですね。
薬師丸ひろ子だけはなぜか今でも「薬師丸さん」とさん付けらしいが、玉置クンは離婚する度に全財産を渡すらしい。
ということは、玉置クンは軽井沢にも縁があって、以前は追分の裏に住んでましたが、あの建物ももう使ってないのか知らん?
で、蕎麦磨きは今朝、遅刻までして無理やり終わらせた。
今日、あとで
「きこり」 に持っていく。
つっかえされたらどうしよう。
きこり、新そば会
という訳で、新そば会に行ってきた。
昨年でて、今年は2回めだ。
蕎麦打ちの実演をなんどかやるので、再度、じっくり打ち方を観察してきた。
ビデオ録画OKだったんですが、録画すると録画に夢中になって複数のことを同時にできない私は理解できない。
それじゃあ、という訳で大学の授業の時と同じ。その場で完全に理解する! に挑戦。
理解したものはそうそう忘れない。
とか偉そうなことを言っても、昨年、あんなに一生懸命覚えたハズなのに、結構、忘れてた。
もう頭はあまり当てにできませんが、頭が駄目なら体がある。
記憶に残っている間にそば打ち、練習して体に覚えさせないと!
よ~く観察したんですが、コネるのはそれほどコネない。
コシを出すのに、or 蕎麦がボソボソになって切れなくするには、とにかく捏ねろという人がいますが、そうじゃない。最初の水回しで上手く水分をそば粉の粒子に均等に回すことができれば、粉は勝手に自らくっつく。
ここで味が決まる。コネはその仕上げって感じに見えた。
で、軽井沢の周り、というか信州ですが、有名だったり珍しい蕎麦はいくつもあって、皆さん色々食べ歩かれますが、最終的に「きこり」に至り着くといいます。
ここのご主人は、毎日蕎麦を食うが、二八蕎麦と田舎そばが一番美味いとおっしゃっていた。毎日食っても食える蕎麦、これが一番美味いんだと思う。
来年も新そば回に行くぞ!
その新そば会は、毎年行われていて1回50人で、今年とか昨年は3日間行われますが、予約は直ぐに埋まります。
行かれる方は、早めに申し込む必要があります。
で、蕎麦磨きが終わった蕎麦を製粉にだしてきました。
手で触って、ちょっと軽いね。我が家だけじゃなくて、今年は9月の長雨で、蕎麦の出来はあまり良くないらしい。実の状態から粉にすると、この調子だと65%程度まで下がるかも知れないとの事。
昨年の倍以上採れたので、65%でも昨年分よりも多くなります。
頑張って、蕎麦を打つぞ!
で、蕎麦の育て方も色々聞いてきた。
以下、意訳です。
・肥料が要らないというのはデマ。
蕎麦は痩せた土地でも育つのは育つが、普通の植物と一緒で栄養は必要。
収穫効率を上げるなら肥料は必要。特に蕎麦はリンが必要らしい。
ただ、チッソが多すぎると、背だけ伸びて実入りが少なくなることもあので、注意が必要。
・それよりも、蕎麦は、水に弱い。水はけの良い土地に植えるかor 排水処理をちゃんとやる。
私の畑の一番奥、一番低い側に蕎麦植えてます。
マズいんじゃん。畝にして植えたので、ずっと水に浸かりっぱなしはなかったと思いますが。
じゃがいもも水分が多いのはマズいので結果的にそうなってしまっている。
そういえば、前のイチゴ農家が残していった排水路がありますが、真面目に整備してない。来春は整備しよう。
todo リスト
・三角机の工作費用を支払に行く
・畑に行く(落ち葉を持っていき、ネギの収穫) ← 凍る前に
・デッキの落ち葉と玄関のガラスの屋根の掃除
・デッキのじゃがいもを整理する(このままだと凍って悪くなる)
・焚く薪を北デッキに移動(使った分だけ)
・薪割り
・風呂場の窓の簡易断熱シートの補修
・軽トラタイヤ交換 → 来年か?
//衛星アンテナの前の枝も刈らないと、ノイズが多くなってきた。
・吉見町案件1件
・メガネ屋さんに行くのはずっと後だ(混んでなさそうな時に)、困ってないし
・町内 XXさんちに遊びに行く(多数)
次の社会
グローバル経済が終わった、次の社会。
シンプルなのがいいね 。
だれでも分かる、シンプルなやつ。
複雑だとそれを利用してまた良からぬことを企む連中が出る。
ところが目に見えたり触れたりしないとシンプルじゃないと思う奴がいるんだよ。
違うんだよ。
例えば「嘘をついた」 かどうかは、一意に決まるんだ。
曖昧さなんかどこにもない。
他人が判定しづらいってだけだ。
方便なら、悪気がないので事実と違っていても嘘とは言わない。
曖昧だって奴は、自分に嘘をつこうとしている。
発症しない統合失調に陥って心が曇ってしまっている。
力を抜いて、自分に正直に生きられる社会が良い。
軽井沢いたるところで工事中
近くの別荘地で何軒も工事が入っているのはお知らせしましたが、用事でいつもと違う道を遠たら、町中、あちこちで工事中。
やっぱ、お金持ちは景気が良いんですね。
う~っ、格差社会、格差社会。。。オイラ、上も嫌だが下も嫌だ。
フツーが良いんですが、今の社会はフツーが一番むずかしい。
ローズウッド種すべてがワシントン条約(CITES)による取引制限下に!
オイラの YD-308 のサイドとバックはハカランダ単板だ。
バックは3ピースバック。
当時は珍しくありませんでしたが、今となっては超貴重。
弾けないに持っているって、ホントに宝の持ち腐れ!
いや、引退したら練習するんだ。
ハカランダがもう駄目で、仕方なくローズウッドを使うようになっていたんですが、ローズウッドもすべてが取引制限下におかれたようです。
これでまたアコースティックギターの値段、上がりますね。
というか「なんか臭いますね」。
そんなに木、足りないの?
楽器メーカーが大企業で、自分の農園を持って木を栽培すれば良いの?
だとしたら、中小零細の楽器メーカーの中には優秀なメーカーもありますが、それらの締め出しってことだ。
まあ、向こう側の考えそうな事だ。
オイラの家宝のギターも、もっと稼いで家に入れないと知らないうちに売られちゃいそうだ。
やっぱり別人だった!
VIDEO
ワークニのサイコーシレーカンとあったオバサン、だれ?この女性 、って思ったんですが、やっぱり別人だったみたい。
こんなの持ち出さなくても、毒々しさが違う。
俳優さんにそれ出せ!っても無理、無理、無理。
閣下もダブルが居るのは有名ですが、閣下は「彼ら」が暗殺したい候補 No1 だ。
まあ、分かる。
ドゥテルテ大統領も就任して間もないのにもう2度も暗殺未遂があった。
「彼ら」に歯向かうとホントに殺されますからぁ。
でも彼女は「彼ら側」だ。それにまだ候補だった時点でダブルって大物すぎ。
ってか、もう体調悪くて人前に出られないとか、死じゃってるって話もありますね。
もしホントに亡くなっていて、受かっていたら、偽物が大統領をやるんでしょうか?
パペットだから出来なくはないとしても。
まあ、あそこの国は前代未聞の「自作自演劇場」を何度もやってますから、今更驚きませんが。
2016/12/1(木)軽井沢日記
今朝も最低気温は -0.7℃で寒くない。今は、12℃もあって冬の格好だとちょっと暑い。
その昨夜というか今朝、風呂に入る前、トイレに入って読書していたら、外でいきなりクラクションの断続音がいきなり始まった。
慌ててパンツ姿で出てみたら、嫁さんの車の警報が鳴ってた。
なんだ? 誤動作かな。
鍵掛けるのを忘れてたみたいだが、鍵かけてない状態で、鍵を持ってない人がドアとか開けるとなるんですよね?
我が家の駐車場はうなぎの寝床状態なので、出口側に私の車が鎮座ましてますから、車は持っていけない。物色する程度だ。でも何も入ってない。
頻繁に誤動作するんじゃ、大迷惑なので、鍵を掛け忘れないようにしよう。
我が家の嫁さん、自然に戻った?
バカ犬が今日も大興奮してたらしいが、嫁さんも最近、獣が通った後は臭いが残っているのが分かるらしい。
地震の前は、頭痛がするとも言っているし、凄いことになりつつある。
三角机の続報
写真は搬入されたときのもので、今は、穴の部分、
そのままだと使いにくいので板を入れて塞いで様子を見てる。
今のところ好評です。予想以上に。。。
問題はこの穴の部分だ。
見えなく塞ぐのは圧迫感が強まって駄目ってところまではコンセンサスが取れた。
最初は透明ななにかを入れる予定だった、私の頭の中では。
出来上がってみるとテーブルの板自体がとても格好良いので、似たような板目の板を入れるとか、嫁さんが焼いた陶器の鍋敷きを埋め込むとか、他にも幾つか案が出たんですが、塞ぐとやっぱり最初の予定どおり透明な方がいいね、ということになった。
何が問題になっているかとういうと、下に石油ファンヒータがあって、そのスイッチを押すのに塞ぐと使いづらいかなあ?というのがある。
開け閉めできるようにすると、何度も開け閉めしているとそれなりの仕組みにしておかないと、落とす。絶対落とす。ガラスだと落とすと割れそう。
穴の三角形の部分を幾何学的に2分して、手前は接着して、窓側を開け閉め出来るようにしようかとも思った。
アクリルかポリカならできなくはない。
ところが、アクリルは熱にイマイチ弱い。ポリカーボネートは傷に弱いらしい。
ところが、使ってみると、下から手を伸ばすとスイッチに届く。
以前も手を伸ばしてましたが、こちらのほうが近くてずっと押しやすい。
透明ならスイッチの状況は上から見えるし、蓋、頻繁に開け閉めする必要はない。
となるとやっぱりガラスかな?
他方、今の塗装を剥がしてサンダーをかけた状態の板の風合いが嫁さん、たいそうお気に入りで塗装はするな、との事。
でもそのままだと半分化石化しているとはいえやっぱり滲みるので、穴のところだけじゃなくて全面にガラスにして覆え、という案も出てきた。何ミリにするんだよぉ、高いし重いぞ。
オイラは、穴の部分だけで良いと思うんだが、..。
で、結局、どうするかを決めるのは嫁さん担当案件になってしまった。
モロッコの猫
知人から送ってもらいました。
モロッコの猫です。
よし、インターネットデビューだ!
モロッコでは、猫は神聖なもので、とても大事にされているようです。
猫好きにはたまらない、オススメの場所のようです。
人を怖がってないところ、違いますね。
穏やかな顔をしてます。私が子供のころ、地域猫とか犬とかは居なかった。
一応、飼い主は居ましたがが、猫も犬も大部分は放し飼い。
人も動物も共存するのに慣れていて、こんな表情していたような。
油断すると他人の家の台所の魚とかを咥えて逃げる猫は結構居ましたが、放し飼いの犬が理由もなく人を襲うようなことはなかった(襲った場合は、大体は人間が悪い!)。
犬を放し飼いしていると、山から里へ獣はそうそう居りてきません。
ただ、道路をあるくとき下を良く見ないであるくとウンチを踏んづける。
動物も人間も暮らしにくい社会になりました。
長崎も不景気?
長崎は、4人に1人が、例の豪華客船1隻で、2400億円の損失を出した企業に関連しているらしい。でもって、そのお陰でとても景気は冷え込んでいるらしい。
長崎にかぎらず、田舎はどこも大変だ。
都会にお住まいで、上流階級だか上級国民の皆様はそうでもないのかも知れません。
近くの別荘では、あちこちで建て直したり、リフォームが入ったりと活発に工事が行われてて、景気が良さそうですが、フツーの人はそうじゃない。
ましてや、田舎は大変だと思うぞ。
玄関マーク
2011 年頃のデータなので、
これはもう古い かも知れません。
以前住んでいたマンションには、玄関の郵便受けにいろいろマークされていて、その都度消してました。